古本屋あなもん≪second-hand bookshop : anamon≫
 HOME | 購入方法 | 本の状態表示[詳細版] | MAIL
《本の状態表示》:A〜美本/B〜標準的な古本レベル(B+:より美本に近いもの・B-:シミ・ヤケなどが目立つもの)/C〜汚れや破損などかなり状態の悪いもの
目録の内容;番号→書名→著者名→出版社→発行年→版→販売価格→状態+内容
DORAMO演劇・戯曲 パンフ+雑誌 / 演劇・戯曲・脚本関連本〜
Dor-0303 / 盗まれたリアル―90年代演劇は語る / 長谷部浩
アスキー|アスペクト / 1998年初版 / ¥1000 / B (帯少傷み)
〈7人の劇作家・演出家が語る21世紀の風景。〉
 悲しくもあり、もどかしくもあり(岩松了)/もう少し語り部を(野田秀樹)
 荒れ果てた遊園地(宮沢章夫)/みにくいアヒルの子(デヴィッド・ルヴォー)
 エンターテインメントか死か(いのうえひでのり)/唇でしゃべる(平田オリザ)
 リーダーシップないし、もともと末っ子だし(松尾スズキ)
 青空と砂漠―90年代小劇場演劇をめぐって

Dor-0302 / 維新派大全―世界演劇・世界劇場の地平から
西尾俊一・衛藤千穂【監修】
松本工房 / 1998年 / ¥1000 / B
〈記憶セヨ!!彼ラノ「野外」ノ軌跡ヲ…。これは1970年の結成より一貫して野外にこだわり、
巨大野外劇場を造っては壊し続ける維新派の全記録である。〉

 第1章 維新派という美学 身体・風景・野外
 第2章 維新派という方法 世界劇場の地平へ
 第3章 維新派をめぐる思考 世界演劇の地平へ
 第4章 維新派、その周縁と言葉 もっと近くへ、もっと遠くへ
 第5章 維新派という体験 その頭脳と器官
 第6章 維新派史・原郷と漂流 その可能性の中心

Dor-0301 / キャラメルボックス博覧会 / 加藤昌史【監修】
TOKYO FM出版 / 2001年初版第1刷 / ¥1000 / B
〈旗揚げから16年間、全速力で突っ走り続ける演劇集団キャラメルボックス。
その足跡を、マスコミや観客の言い分など“はたから見たキャラメル”も含め内から外から徹底検証。〉

 キャラメルボックス公演ビジュアルデータ1985〜1990
 HISTORY OF CARAMEL GOODS 1985〜1992
 キャラメルボックス公演ビジュアルデータ1991〜1994
 HISTORY OF CARAMEL GOODS 1993〜1995
 キャラメルボックス公演ビジュアルデータ1994〜2000
 HISTORY OF CARAMEL GOODS 1996〜2001
 CONTENTS / キャラメルボックス公演データページ / スクラップファイル
 お客さんの言い分 / キャラメルボックス関係者データファイル

Dor-0300 / 舞台はやめられない / 古川清 / 飛鳥新社 / 2005年第1刷 / ¥600 / B
舞台の魔力、魅惑の舞台!
 〈『屋根の上のヴァイオリン弾き』『かもめ』『ミス・サイゴン』『レ・ミゼラブル』の舞台プロデューサーが、汗と涙と笑い渦巻く
  40年の舞台裏人生を活写しつつ、舞台の魅力を語りつくす。昭和37年の長谷川一夫『東宝歌舞伎』から平成15年の
  唐沢寿明『ミー・アンド・マイ・ガール』 まで珠玉の舞台写真150点余りを収録。〉
再入荷!/ 朝倉摂 舞台空間のすべて / 朝倉摂
パルコ出版局 / 1990年第4刷 / ¥1000 / B
   演劇が生まれる空間 / 戯曲を読む / 場所を読む
   セツノグラフィ・1〜写実を超え、よりリアルな空間を
   材質との出会い / 小道具について / 衣裳のデザイン
   セツノグラフィ・2〜材質の創り出す世界
   ドキュメント舞台美術「ピサロ」 / 新しい歌舞伎を創る―「ヤマトタケル」
   照明のマジック / 舞台美術と照明の共同作業から
   セツノグラフィ・3〜多次元をデザインする
   劇場の問題 etc.....
Dor-0284 / 声/怖るべき親たち ベスト・オブ・コクトー
ジャン・コクトー【著】 澁澤龍彦・寺川博・岩瀬孝・諏訪正・安堂信也・鈴木力衛・大久保輝臣【訳】
白水社 / 1993年 / ¥1200 / B
〈「軽さのエレガンス」(澁澤龍彦)に満ち溢れたジャン・コクトーの、上演回数も多い代表的戯曲『オイディプース王』
『声』『オルフェ』『エッフェル塔の花婿花嫁』『怖るべき親たち』『円卓の騎士』を収めた、ポエジー・ド・テアトル。〉
Dor-0269 / 俺たちは志士じゃない / 成井豊+真柴あずき
論創社 / 1998年初版第1刷 / ¥1200 / B
[“成井豊”署名有り]
 収録作品:俺たちは志士じゃない / 四月になれば彼女は
 〈舞台は、幕末の京都。主人公は、新選組を脱走した二人の男。ひょんなことから坂本竜馬と中岡慎太郎に間違えられて、
  岩国藩の京都藩邸に連れていかれた二人の前に、勤皇の志士・桂小五郎が現れて…。〉
Dor-0256 / グッドナイト将軍 / 成井豊
演劇集団キャラメルボックス / 1993年初版第1刷 / ¥1500 / B
 キャラメルブックス Vol.16
 台本+上演記録



Dor-0254 / キャンドルは燃えているか / 成井豊
演劇集団キャラメルボックス / 1994年第2刷 / ¥1000 / B
 キャラメルブックス Vol.19
 台本+上演記録



Dor-0253 / シェイクスピアの花咲く頃 / 小田島雄志 / 晶文社/ 1980年 / ¥600 / B
  イラストレーション:長新太 / ブックデザイン:平野甲賀
  T ひと、シェイクスピアに会う、シェイクスピアの花 etc. / U 私の好きな本、父親よ/プロ野球へ、愛をこめて etc.
   V 翻訳文化論(対談・富岡多恵子)、ぼくらはロミオとジュリエット(対談・藤真利子) / W 私の宝塚
   X 有馬稲子と木の実ナナ、「間」と「まばたき」と清水邦夫と、別役実の「負の要素」、喜劇「桜の園」 etc.

品切れ / タランチュラ 小松幹生戯曲集
深夜叢書社 / 1983年 / ¥― / B
(少ヤケ・シミ)
装丁:谷川晃一
―永遠の新人・小松幹生の書下ろし
  〈長篇怪作「タランチュラ」と清冽な新作児童劇「仙人がくれた不思議なずきん」
   をならべ、一幕劇の傑作「スラブ・ディフェンス」「朝きみは汽車にのる」そして
   未発表処女作「デスマッチ連歌」を収録。〉



Dor-0251/Z航海団 響リュウ戯曲集@/テアトロ/1995年第1刷/¥800/B [宛名付署名有り]
  ―絶対の自由と解放を求めて漂流する若者たち
  収録作品:Z航海団/風の牙/岬―波の間に間に義経さまが/解説(大笹吉雄)/あとがき―田中隆司の劇界漂流/上演記録

Dor-0250 / 甘粕大尉―季節はずれの卒論 久保田猛戯曲集
テアトロ / 1994年第1刷 / ¥1200 / B
[著者署名有り] (カバー上部擦れ、経年のシミ〜特に天)
 〈「劇団演奏舞台」が上演する、この時代と拮抗するもうひとつの昭和三部作。
  時代に殺されるまで"きつい生き方"を通すしかない。そんな作者の意識の累積と成熟…。〉
  収録作品:小マル百姓一揆考 / 暗殺風聞―’84 / 甘粕大尉―季節はずれの卒論

Dor-0249/炎上秘録 津上忠戯曲選/影書房/1990年初版第1刷/¥1200/B〜B−
 (頁折れ有り)
  収録作品:炎上秘録―松浦法印鎮信と小麦の方/維新の花咲く陰に―おうのと高杉晋作/出雲の阿国
         揺籃の歌―シーボルトいねと二宮敬作/海をみる女―お龍後日譚

Dor-0248 / ドラマの風景 同時代14人の作家たち / 佐怒川三夫
日本放送出版協会 / 1995年第1刷 / ¥500 / B
  池端俊策 / 市川森一 / 岩間芳樹 / 大野靖子 / 鎌田敏夫 / 倉本聡 / ジェームス三木 / 田向正健
  中島丈博 / 橋田寿賀子 / 早坂暁 / 向田邦子 / 山田太一 / 山内久

品切れ/早春スケッチブック/山田太一/大和書房/1984年第6刷/¥―/B
  1983年フジテレビ放送/出演:岩下志麻,河原崎長一郎,鶴見辰吾,二階堂千寿、山崎努 ほか
品切れ/それぞれの秋/山田太一/大和書房/1983年第2刷/¥―/B−
 (経年のヤケ、天・小口・地のシミ目立ち)
 ―テレビ大賞ギャラクシー賞受賞作:ホームドラマのなかに吸血鬼テーマを持ちこんだ記念碑的長篇
  1973年TBS・TV 人間の歌シリーズ/出演:小林桂樹,久我美子,林隆三,小倉一郎、高沢順子 ほか

Dor-0277/緑の夢を見ませんか?/山田太一/大和書房/1983年第1刷/¥600/B〜B−
 (経年のヤケ)
 ―美しいペンションを舞台に過去を背負った女たちと謎の美青年が繰り広げる異色の山田ドラマ
  1978年テレビ朝日/出演:三田佳子,北林谷栄,倍賞美津子,細川俊之、津川雅彦 ほか

品切れ/沿線地図 山田太一作品集6/大和書房/1985年第1刷/¥―/B (少シミ)
 〈「自分の人生を狂わしてみたかったんだ」高校生の男女が家出をし同棲した。若者たちの行動の前にたじろぐ二組の親。
  現代の愛のかたちを描いて話題騒然の傑作、初の完全シナリオ版。〉
  1979年TBSテレビ/出演:岸恵子,河原崎長一郎,真行寺君枝,児玉清、河内桃子、広岡瞬、笠智衆 ほか

Dor-0279/あめりか物語 山田太一作品集7/大和書房/1985年第1刷/¥900/B (シミ)
 〈「ノー・ジャップ・ウオンテッド!!」明治末、アメリカに渡った姉と弟。激動する時代の嵐のなかを行きぬいた
  日系移民三代の愛と苦悩を壮大なスケールで描いた傑作全四話。〉
  1979年NHKテレビ/出演:北大路欣也,十朱幸代,西田敏行,八千草薫、若山富三郎 ほか

Dor-0271/想い出づくり/山田太一/大和書房/1982年第1刷/¥700/B (経年のヤケ・シミ)
 〈「真面目な、真剣な、恋愛したい。すっごくいい想い出欲しい」
  台詞のむこうから3人の娘たちの息づかいが聞えてくる、瑞々しい青春ドラマ。〉
  1981年TBSドラマ/出演:森昌子,古手川祐子,田中裕子,柴田恭兵 ほか

品切れ/季節が変わる日/山田太一/大和書房/1982年第1刷/¥―/B (経年のヤケ・シミ)
  収録作品:季節が変わる日 / ながらえば / 三日間
品切れ/幸福駅周辺・上野駅周辺/山田太一/冬樹社/1978年初版第1刷/¥―/B−
 (経年のヤケ・シミ、カバー軽く折れ、頁折れ有り、最初の遊び紙に値札剥がし痕、最終の遊び紙に少書込み)
  ―テレビドラマ・シナリオ・シリ−ズ2
  NHK銀河テレビ小説・ふるさとシリーズ:幸福駅周辺 / 上野駅周辺

Dor-0311 / 冬構え 山田太一作品集1 / 山田太一
大和書房 / 1985年第2刷 / ¥800 / B−
(ヤケ・シミ大)
  〈孤独な老人の[心の旅]を晩秋のみちのくの風景のなかに描いた表題作。
   他に五篇を収録した自選傑作集〉
品切れ / 岸辺のアルバム 山田太一作品集2 / 山田太一
大和書房 / 1985年第1刷 / ¥― / B
装丁:菊地信義/装画:田中靖夫
 〈奥さん、浮気の相手は何人ぐらいですか?」
  一本の電話が幸福な家庭に小さな波紋を投げかける。
  テレビドラマの歴史をぬりかえた傑作、初のオリジナル・シナリオ版。〉
1977年TBS制作ドラマ
出演:八千草薫,杉浦直樹,中田喜子,国広富之,竹脇無我,風吹ジュン ほか



再入荷!/男たちの旅路@A 山田太一作品集3・4(2冊)/山田太一
大和書房 / 1985年第1刷 / ¥5000 / B
装丁:菊地信義/装画:田中靖夫
 @警備会社を舞台に戦中派の中年と戦後生れの若者の断絶と共感を描いた
   傑作シリーズ。「非常階段」「猟銃」などT・U部全六作を収録。
 A高度経済社会の片隅に置き忘れられた老人たちの叛乱を描いた傑作
   「シルバーシート」の他、「車輪の一歩」など、V・W部全六作を収録。
1976年〜1979年、NHK制作ドラマ/出演:鶴田浩二、水谷豊、桃井かおり ほか


品切れ / 午後の旅立ち 山田太一作品集5 / 山田太一
大和書房 / 1985年第1刷 / ¥― / B
(少ヤケ・シミ)
装丁:菊地信義/装画:田中靖夫
 〈一年でいい。別れて、暮らさないか?」
  夫が起した航空機事故が平穏な家庭に危機をもたらす。
  不幸の影の中で新しい生き方を模索する
  家族たちの冒険。〉



品切れ/さくらの唄@A 山田太一作品集8・9(2冊)/山田太一
大和書房 / 1986年第1刷 / ¥― / B
装丁:菊地信義/装画:田中靖夫
 @舞台は東京・蔵前。マッサージ師とその妻、二人の娘。独立宣言して別居中の長女は
   未婚の身だが妊娠六ヵ月。異色作、前篇。
 A妻のある中学教師に思いを寄せる二女―問題の種がつきない一家を個性溢れる
   顔ぶれが演じたユニークなホーム・コメディ完結篇。



Dor-0204 / 時にはいっしょに 山田太一作品集11 / 山田太一
大和書房 / 1986年第1刷 / ¥600 / B
  突然の両親の離婚で揺れ動く姉弟の心理を通して、〈家族〉の本質に迫る傑作長篇。
  (1986年フジテレビ系にて放映/出演:伊東ゆかり・細川俊之・南野陽子・坂上忍 ほか)

Dor-0312 / 友だち・深夜にようこそ 山田太一作品集13 / 山田太一
大和書房 / 1987年第1刷 / ¥2500 / B
(栞欠)
  〈「男と女の関係には絶対ならないで、我慢して友だちでいたいの」 男女の新しい関係を描いた反不倫ドラマ。
   他に真夜中の人間のふれあいを描いた傑作を併録。〉
  〈NHK総合テレビ・ドラマ人間模様 1987年(出演:倍賞千恵子・河原崎長一郎・井川比佐志 ほか)〉

Dor-0056 / 日本の面影 山田太一作品集14 / 山田太一
大和書房 / 1987年第1刷 / ¥700 / B
  「私は日本の美しさに夢中でした。日本人の微笑、日本の庭、神社、田園、物語に夢中でした」
   ラフカディオ・ハーンの波乱に満ちた生涯を描いた第二回向田邦子賞受賞作。
  〈NHK総合テレビ1984年3月放送(主演;ジョージ・チャキリス)〜後、地人会が舞台化(主演;風間杜夫)〉

Dor-0237 / ラヴ 山田太一戯曲集 / 山田太一
中央公論社 / 1986年初版 / ¥1000 / B
 〈家族を愛し、家族を守る、日常のリアリティを鮮やかに浮彫し
  現代社会での個の復権を模索する、山田太一戯曲集。〉
   平穏な家庭にもちこまれたスワッピング騒動を描き“愛してる”という一言の重みを問う「ラヴ」
   家庭を乱す反小市民的カメラマンと家庭を守る小市民的サラリーマンの軋轢「早春スケッチブック」
   現代家庭の関心事“荒れる学校”を透徹した目で教育現場と個としての教師を通して描く「教員室」



品切れ / 山田洋次作品集4 / 山田洋次 / 立風書房 / 1979年第1刷 / ¥― / B
 [函入] (函少ヤケ・シミ)
  収録作品:家族 / 故郷 / 同胞 / 幸福の黄色いハンカチ / 悪童
Dor-0229/芝居狂いがうつる本 「初日通信」1984−1988/初日通信【編】
JICC出版局 / 1989年初版 / ¥600 / B
宝島collection:週刊の演劇ニューズレター紙「初日通信」が’84年4月から’88年11月までにフォロー
した700を超える公演レポートの中から、15劇団をピックアップし、各劇団別に集成したもの。
+膨大な脚註と、劇団紹介、図版、さらにチラシ、上演データ。
 青い鳥/オンシアター自由劇場/自転車キンクリート/ショーマ/善人会議/第三舞台
 転位・21/転形劇場/東京壱組/東京乾電池/中村座/秘法零番館/プロジェクト・ナビ
 遊・機械全自動シアター/68/71
 上演データ/初日通信大賞/初日通信’84−’88インデックス

Dor-0226 / 夢みるちから―スーパー歌舞伎という未来 / 市川猿之助・横内謙介
春秋社 / 2001年第1刷 / ¥600 / B
 [市川猿之助×横内謙介]―演劇という夢:人間を描くということ/今、創り手が提示すべきもの/伝統の心を学ぶ/壮大なる実験
 の継続/現代で輝くために/守るために攻める/求める頂上はひとつ/創造者として生きる/今の空気によって燃える/演劇の力/
 感動が生み出すもの / [スーパー歌舞伎]―「新・三国志」脚本
Dor-0225 / 紙宇宙船に乗って 川本三郎対談集 / 川本三郎
白水社 / 1987年 / ¥600 / B
〈時代の想像力は今、星へ向っている。都市を写像する6つのキーワードとそれをめぐる6つの対談で
浮かびあがってくるのは、宇宙的時間を身にまとったすこぶる新しい都市の貌である。これは、時代の
パイロット川本三郎と、北村想、鴻上尚史、木野花ら6人の演劇人が試みた「ことばの星間旅行」だ。〉
 1 北村想―廃墟 / 2 鴻上尚史―他者 / 3 木野花―身体
 4 生田萬―神 / 5 別役実―犯罪 / 6 岡安伸治―労働


Dor-0223 / 赤のソリスト / 古城十忍 / 而立書房 / 1991年第1刷 / ¥500 / B
 (天1箇所傷)
 〈コンピュータ・ウィルスを題材にした近未来人間ドラマ戯曲。1988年に初演された当時は、コンピュータ・ウィルスが脚光を
  あびる前で、戸惑いの声もあったと言うのに1年半の再演ではすでに常識と化していたというエピソード付き。〉
Dor-0221 / 新劇の歴史 / 菅井幸雄 / 新日本出版社 / 1973年初版 / ¥600 / B〜B−
 [新日本新書180] (カバーは有りません、1箇所綴じ傷み・頁折れ)
 二つの道―創立期の選択 / 政治と演劇―運動者意識の昂揚 / 創造方法論の探究―戦前の過酷な状況
 劇団制の確立―戦後への多難な対応 / マスコミと観客組織―新劇への問いかけ
 現代演劇への志向―創造の多様な展開 / 70年代の展望―リアリズム演劇の深化 / 巻末:新劇史・略年表
品切れ / 烟突のあるオアシス 大橋喜一作品集 / 大橋喜一
テアトロ / 1967年 / ¥― / B
[函入]

 神無月 / 芽生え
 せれなあで / 楠三吉の青春
 烟突のあるオアシス
 大橋喜一のこと(野村喬) / 舞台装置図(一条竜夫)


Dor-0218 / 積乱雲 木谷茂生作品集 / 木谷茂生
テアトロ / 1967年 / ¥1000 / B
[函入]

 火 / 太鼓 / 火山島
 積乱雲 / 広い黄いろい土地
 羊が牙を持たぬかぎり / 俺のかわいい小鳥たち
 木谷茂生のこと(野村喬) / 舞台装置図(岡島成夫)


Dor-0217/菅原卓の仕事/菅原卓の仕事刊行会/早川書房/1976年初版第1刷/¥1000/B
 (経年のシミ)
 戯曲 アンネの日記―付・上演記録 / 「セールスマンの死」演出台本 / 戯曲 逢いびき 六景
 回想の菅原卓:「劇作」時代(小山祐士)/〈実験劇場〉と菅原卓(原千代海)/菅原さんのこと、ちょっぴり(宇野重吉)
           菅原先生と現代劇運動(佐貫百合人)/想い出の中から(松本典子)
 菅原卓 略年譜/後記〈内村直也)
Dor-0216 / 薔薇の館・黄金の国 / 遠藤周作 / 新潮社 / 1970年3刷 / ¥800 / B [函入]
 (巻末に古書店票貼付け)
 〈昭和十七年五月―軽井沢の教会には、神父、修道士、転向作家、外交官夫人、若いカップル等が集まっている。
  太平洋戦争は次第に拡大され、神父は外人抑留所へ、若い高志には赤紙がきた。信仰と祈りの生活は崩壊し、
  それぞれに不安と動揺は昂まっていく。神の世界を希求する心と、現実に汚され、傷ついていく心の激しい闘いを
  ドラマチックに描いた三幕の傑作劇。
  ―長編小説「沈黙」の主題に先行した、“ころび”キリシタンの悲劇「黄金の国」併録する処女戯曲集。
Dor-0215 / 淫乱斎英泉 / 矢代静一
河出書房新社 / 1975年初版 / ¥1200 / B
[カバー+ビニールカバー]
 ―「写楽考」「北斎漫画」につぐ三部作の完結篇
 〈悪魔的魅力の絵を描き、怪しげな行動で幕末を生きる英泉、
  蘭学者長英と彼を慕うお峯の有為転変を軸に、人間の裏と表、
  夢と現、光と闇に照明をあて、愛、信仰、芸術、世直しを求めてやまぬ
  哀しく美しき所業は如何に?〉
  1977年?公演―演出:観世栄夫/出演:垂水悟郎・緒方拳・大塚国夫・加賀まりこ ほか
  [上演時のチラシ―二つ折り、付]

Dor-0214 / 妖かし / 矢代静一 / 河出書房新社 / 1978年初版 / ¥900 / B
 ―愛が燃えさかるとき鬼になる・・・・・・。
 1978年、パルコ・劇団民藝提携公演脚本―演出:渡辺浩子/出演:草間靖子・米倉斉加年・仙北谷和子・大滝秀治 ほか
  妖かし / 漂流の果て [上演時のチラシ―三つ折り、付]
Dor-0213 / アディオス号の歌 / 秋元松代 / 新潮社 / 1975年 / ¥700 / B
 〈思い切り生きてみたい!ヨットに青春をかけて日本脱出を夢みる若人。歴史の流れと現実の中で静かに強く生きる
  老からゆき。九州天草を舞台に人間の漂泊と土着の心を詩情豊かに描くドラマ!〉
Dor-0206 / 作法叢書 ドラマの書き方 改訂版 / 宮本研【編】
明治書院 / 1976年改訂版 / ¥600 / B
(天・小口=ヤケ・シミ・汚れ)
 T ドラマとはなにか:メロドラマの問題(花田清輝) ほか/U ドラマの方法:ミュージカルス(安部公房) ほか
 V 作品の思想と構造:ゴダール―孤独と狂気『気狂いピエロの世界』(松本俊夫) ほか
 W 創作と体験:喜劇への無理解(飯沢匡) ほか/X 状況と創造主体:現実そしてドキュメンタリー・フィルム(東陽一) ほか
Dor-0205 / シナリオ・演出・演技―映像芸術の原点 / 八住利雄
ダヴィッド社 / 1985年2版 / ¥600 / B
 シナリオ:シナリオの初期の歴史/シナリオの技術/脚色ということ/監督とシナリオ・ライター ほか
 演出:ヴェルトフとクレショフ/演出の実際/エイゼンシュテインとチャプリン/音と言葉/表現性その他
 演技:舞台と映画/演技とは何か/リハーサルその他
品切れ / 現代演劇60’s〜90’s【別冊太陽】
平凡社 / 1992年初版第3刷 / ¥― / B
 構成;山口猛〜掲載劇団65
   舞踏(解説・市川雅);土方巽、大野一雄、大駱駝艦、山海塾、白虎社、
                
田中泯と舞塾、トモエ静嶺と白桃房
 エッセイ;「中断」への怖きと願い(唐十郎)、黒色テント、いま(佐藤信)、
       滅びの東京ザットマン(内田栄一)、革命の後に来た者として(横内謙介) etc...


再入荷!/ 月は水銀―勅使川原三郎の舞踊
新書館 / 1993年第2刷 / ¥900 / B
LUNE=MERCURE LA DANSE DE SABURO TESHIGAWARA
 [月は水銀]〜石灰岩のパン、茶柱の忘却、体の夢(文:勅使川原三郎)
 [風の精霊](文:ジャン=マルク・アドルフ、四方田犬彦、國吉和子、松岡和子、
          佳手芙美、河原晶子、ジャッキー・エンロー・カタヤマ)
 [記憶の音](対談:三浦雅士×勅使川原三郎、勅使川原三郎インタビュー)
 [身体の光]
 [永遠の現在](文:大野一雄、荒木経惟、榎本了壱、扇田昭彦、鈴木節子、
            鈴木晶、手塚真、山口小夜子、宮田佳)
Dor-0211 / 6羽のかもめ〈倉本聰テレビドラマ集2〉 / 倉本聰
べっぷ出版 / 1982年新装第2刷 / ¥900 / B

 (カバー表紙=少傷、経年のヤケ)
 まえがき=実相寺昭雄
 秋刀魚 / 乾燥機 / 切符屋の熊 / ひとり
 扶養家族 / 個人的事情 / 死んで戴きます
 さらばテレビジョン
 座談会=倉本聰・大滝秀治・八千草薫・桃井かおり・吉川正澄・実相寺昭雄


Dor-0185 / 前略おふくろ様〈倉本聰テレビドラマ集2〉 / 倉本聰
べっぷ出版・ぶっくまん / 1977年初版第1刷 / ¥1800 / B

カバー絵・挿絵:滝田ゆう
 追悼・田中絹代さん:葬列―倉本聰
 第一話〜第二十六話(最終回)
 対談=山口瞳 VS 倉本聰
[絶版]

再入荷!/前略おふくろ様 PARTT (1)(2)[2冊]/倉本聰/理論社/¥1800/B
 PARTTの(1)=1983年第1刷 / PARTTの(2)=1983年第2刷 (カバー=少擦れ・傷、経年のヤケ・シミ)
再入荷!/前略おふくろ様 PARTU (1)(2)[2冊]/倉本聰/理論社/¥1800/B
 PARTUの(1)=1983年第2刷 / PARTUの(2)=1983年第2刷 (カバー=少擦れ・傷、経年のヤケ・シミ)
倉本聰コレクション 1〜4
 〈1975年日本テレビ系で放送された萩原健一主演による人気TVドラマ「前略おふくろ様」の脚本集。
  東京の下町を舞台に、照れ屋な板前の青年と周囲の人々との触れ合いを描いた青春ドラマ。〉

Dor-0288 / 6羽のかもめ 倉本聰コレクション5 / 倉本聰
理論社 / 1983年第3刷 / ¥900 / B
(経年のヤケ・シミ)
 1974〜75年フジテレビ系列放送ドラマ脚本
 出演:高橋英樹、加藤大介、淡島千景、長門裕之、夏純子、栗田ひろみ、山崎努 ほか
再入荷!/ガラス細工の家 倉本聰コレクション6/倉本聰/理論社/1983年第3刷/¥600/B
 (経年のヤケ・シミ)
 1973年、NTV放送のサスペンス作品脚本―出演:岸田今日子、高橋昌也、小山渚、 大門正明 ほか。
品切れ / さよならお竜さん 倉本聰コレクション7 / 倉本聰
理論社 / 1983年第1刷 / ¥― / B〜B−
(カバー汚れ)
 1980年毎日放送制作ドラマ脚本
 出演:岩下志麻、緒形拳、池部良、鈴木瑞穂、梅宮辰夫、寺田農、下條アトム、服部マコ、平田昭彦 ほか
品切れ/幻の町 倉本聰コレクション8/倉本聰/理論社/1983年第2刷/¥―/B
 (経年のヤケ・シミ)
 1970年、NTV放送(ファミリー劇場)の脚本―出演:石坂浩二、樫山文枝、笠智衆、左時枝 ほか。
品切れ / 文五捕物絵図 (1)(2)[2冊] 倉本聰コレクション9・10 / 倉本聰
理論社 / 1983年第1刷 / ¥― / B
(経年のヤケ・シミ)
 1967年NHK制作時代劇脚本/出演:杉良太郎、東野英次郎、露口茂、奈美悦子 ほか
Dor-0266 / あなただけ今晩は 倉本聰コレクション18 / 倉本聰
理論社 / 1984年第1刷 / ¥600 / B
(経年のヤケ・シミ)
―scenario 1975
 1975年フジテレビ制作ドラマ脚本/出演:若尾文子、藤田まこと、中条静夫、仁科明子、岸田今日子 ほか
品切れ / 波の盆・ガラスの知恵の輪 倉本聰コレクション25 / 倉本聰
理論社 / 1985年第1刷 / ¥― / B
(経年のヤケ・シミ)
―scenario 1983・82
・波の盆〜1983年読売テレビ制作ドラマ脚本/出演:中井貴一、笠智衆、石田えり、加藤治子、伊東四朗、蟹江敬三 ほか
・ガラスの知恵の輪〜1982年TBS制作ドラマ脚本/出演:萩原健一、大竹しのぶ、児島美ゆき ほか
Dor-0181 / 阿修羅城の瞳 K.Nakashima Selection Vol.2 / 中島かずき
論創社 / 2000年初版第1刷 / ¥800 / B
(最終の遊び紙折れ皺)
 〈恋をすると鬼になる…。文化文政の江戸を舞台に、腕利きの鬼殺し出門と美しい鬼の王阿修羅が繰り広げる
  千年悲劇。鶴屋南北の「四谷怪談」と安倍晴明伝説をベースに縦横無尽に遊ぶ時代活劇の戯曲。
  中島かずき(劇団☆新感線)の第二戯曲集。〉
Dor-0153/TOKYO芝居探検隊―小劇場ハンドブック〔改訂版〕/初日通信【編】
JICC出版局 / 1990年初刷 / ¥1000 / B
宝島COLLECTION:小劇場ハンドブック―大改訂再演版
「誰よりも芝居のすきなあなた、これから芝居を観たいと思っているキミ、
そして、芝居をやってみようという人たちに贈る。この一冊でTOKYOの芝居がすべてわかる!」
第1章 WHY?―ぼくらはなぜ劇場にいるのか?芝居を観る楽しみは説明しようとすると必ず矛盾をひきおこす。
第2章 WHAT?―芝居を創る人たちの年がら年じゅう。いったいどんな人たちが何をやっているんだろうか
第3章 HOW?―どうやれば芝居探検が楽しくできるか?ノウハウは具体的に使い易いものを手に入れたい。
第4章 WHERE?―どこを観に行けばよいのか。劇団も劇場も気になる。データは新鮮で正確なものを得るのが大切。
Dor-0117 / 天賦典式 大駱駝艦 / 大駱駝艦
光琳社出版 / 1998年初版 / ¥3500 / B
[大判:写真集]
 TEMPU-TENSHIKI / DAIRAKUDAKAN
 ←表紙写真:ブルース・オズボーン
   (注/スキャナーで取込んでいるため上下左右欠けています)
   「思想を大生理にまで高め 笑いかつ泣き それでも駄目なら放尿し
   夢を打ち砕き 病める人の病を充分に蔓延し
   恋のかけ引きを一股ぎして肉を断ち 父母を殺す偉大な孤児を胸にかき抱いて
   大駱駝艦は げに美しき天然を曳航する」


Dor-0201 / 青春牡丹灯籠 / 唐十郎 / 集英社 / 1993年第1刷 / ¥900 / B
  剃った眉の肌に浮かぶ文字奇妙な人物と恐竜の白骨―。
  お露と新三郎の恋の発端を描いて古典怪談は青春物語に変貌。 ロマンにあふれた著者初の時代小説。
Dor-0178 / 腰巻お仙 / 唐十郎
現代思潮社 / 1972年第6刷 / ¥1500 / B〜B−
[函入]
 (経年の汚れ・ヤケ)
装幀:鷲見哲彦/扉写真:森山大道/ポスター:横尾忠則
 特権的肉体論:いま劇的とは何か/幻の観客へ/石川淳へ/文化的スキャンダリストへ
           役者の抬頭/夢判断の手品/灰かぐらの由来/魔女考/蛇考/終止符の巷談
 腰巻お仙
 楽譜:乞食の唄/あんたが死んだら

Dor-0083/海ほおずき/唐十郎/文藝春秋/1995年第1刷/¥800/B
 国境を越えた唐式迷宮
  〈“母さん待ってて、私の息を屈けます”
   四年前に殺された女子大生から、突然舞い込んだ手紙を唯一の手掛かりに、
   元ヤク中の私立探偵、灰田は台湾の街を彷徨う〉
  林海象監督により日台合作映画化


Dor-0085 / 豹の眼 / 唐十郎 / 毎日新聞社 / 1980年 / ¥1800 / B
 ★紅テント 南十字星下を行く★ [唐十郎第2エッセイ集]
  地球の裏側で唐十郎は何を考えていたのか。
  そして 日本で 新宿で・・・・・・。
  現想&幻想エッセイ集第2弾。
 ★★80年代における演劇の復権を予告する★★
  T ブラジル紀行 / U 雑感・人と作品
  V 演劇論(@芸能の本質 / A 演劇の復権)
  W 五木寛之との対談

Dor-0086 / 風に毒舌 / 唐十郎 / 毎日新聞社 / 1979年 / ¥1800 / B
 日本列島に風穴をあけよう! [唐十郎第1エッセイ集]
  現代演劇界の革命児が"涙と笑い""幻想と現実""純潔と猥雑"
  "リリシズムと卑俗さ""底抜けの明るさと不気味な暗さ!で綴る
  諷刺&幻想エッセイ集第1弾。
  T 世相諷刺 / U 追想・人と作品
  V わが友 / W 対談・てい談
  X 夢十夜

Dor-0092/魔都の群袋/唐十郎/潮出版社/1974年2刷/¥1400/B
 T 幻の焼跡を追うぼくの芝居 / "河原"の思想 etc.....
 U シャーマニズムと水滸伝 / 日本ドラキュラの宿題 / 夢泥棒の夢
   魔都の群袋 / 魔都 / 濡れた腰巻―「妖しさ」の腐乱過程 etc...
 V 斧としての終末 / 私の難破船 / 風景としての同棲時代
   笛吹童子―「小さい巨像」 / 中原中也の詩「妹よ」―わが愛するうた etc...
 W 怨恨風景―深尾道典「曠野の歌」 / タブーの演技―根津甚八 etc...


品切れ / 演劇実験室天井桟敷の人々 / 萩原朔美
フレーベル館 / 2000年初版第1刷 / ¥― / B
―30年前、同じ劇団に居た私たち:写真・荒川健一
 〈寺山修司の魔術の火に、自ら投身していった異能の若き群像たち。彼等は「あの日たち」を
  ふり返って、重く、あるいは軽やかにこんな意味の言葉をつぶやく。「あそこが自分の人生の
  中で花だったから…」 元劇団員の追跡調査。〉
  寺山修司の弟―森崎偏陸/炎上する人力飛行機―河田悠三・はな絵/獄中の俳句―上野貴志夫
  芸名はアドレス―下馬二五七/映像マジシャン―安藤紘平/第一声―竹永敬一
  ポルトガルに住む―青目海/三大フーテン―シーザー/昭和の語り部―昭和精吾
  ある朝パリに生きる―名古屋忠利/光柱になった太陽―山崎博/北方領土まで泳いだ男―渡辺尚武

Dor-0293 / どこへと聞かれて / 萩原朔美 / 青娥書房 / 1974年第1刷 / ¥600 / B−
 (カバー=擦れ・傷、本体=天・地付近擦れによる傷み、天・小口汚れ)
  第一章:行き道 寄り道 帰り道/無精者の護身術/深夜の電話/手垢にまみれた本/祖父について ほか
  第二章 ショート・ストーリィ:唇はとじない傷口/壁紙/日曜日に私の身の上に起こったこと ほか
  第三章:素材の立場から/地中海の迷想 マルコ・フェレーリの『ひきしお』について/無意味な事には意味がある ほか
Dor-0079 / 思い出のなかの寺山修司 / 萩原朔美
筑摩書房 / 1992年第1刷 / ¥1400 / B
 [劇団・天井桟敷の創成期をともに駆けぬけた著者が敬愛する
 “師”の実像をえがく初の書下しエッセイ。]
  入団から演出へ / 裸体と地平線 / 海外公園とニューヨークで観たもの
  覗き事件 / 普通の会話 / 「酔うな」のひと言 / 永遠の休団
  映っていなかったホモシーン / クリープを飲む人 / 青山斎場


品切れ / 寺山修司の戯曲 〈4〉
思潮社 / 1984年 / ¥― / B
(帯傷み)
思潮社完本全集:死の直前、著者自身が編んだ戯曲全集
 三島由紀夫が笑いころげた「星の王子さま」、
 天井桟敷の一転換点となる「カリガリ博士の犯罪」、
 スキャンダルをまき起こしたラジオドラマ「大人狩り」、
 紙芝居「便所のマリア」―など、必読の傑作を収める。
付・月報:「天国の寺山さんへ」四谷シモン、「さも愉しげに」秋元潔

Dor-0287 / 寺山修司俳句全集 寺山修司青春作品集〈別巻〉
新書館 / 1990年第3刷 / ¥1800 / B
(少ヤケ・シミ)
〈著者自身が生前句集として編んだ280句に、句集未収録作品620句を加えたもの。〉
 第1部 自選全句集=花粉航海
 第2部 未刊全句集=浪漫飛行
 第3部 寺山修司俳句論集



Dor-0176 / 田園に死す・草迷宮 / 寺山修司
フィルムアート社 / 1990年改訂版第4刷 / ¥1200 / B
装幀:粟津潔
 〈自らの原点を豊饒なイメージで描いた代表作『田園に死す』、
  泉鏡花原作の寺山的個人映画『草迷宮』の二本のシナリオ+演出ノート。〉
  シナリオ・田園に死す/演出ノート―一九七四年十月三日クランク・インまでの断片
  シナリオ・草迷宮/映画、目をとじるために
  影なき男の影/寺山修司フィルモグラフィー

Dor-0123 / 母の蛍―寺山修司のいる風景 / 寺山はつ
新書館 / 1985年第3刷 / ¥700 / B
 〈寺山修司の死は、天才が孤絶の生を疾走してしまった痛ましさを
 改めて人々に気づかせた。多才ゆえに正当な評価を与えられずに
 急逝した詩人への愛惜は、今なおつきない。
 その寺山を支え続けた母。
 母子2人で生きた戦後の生活が、後の作品の原質となっている。
 幼年期から並みはずれて非凡だった息子を愛してやまない母の追憶の記。〉

Dor-0154 / 職業・寺山修司 【虚構に生きた天才の伝説】 / 北川登園
日本文芸社 / 1993年初版 / ¥800 / B
  〈早過ぎた天才・寺山修司の知られざる素顔―。未公開ロングインタビューを初収録。〉
  職業 / 演劇 / 遠征 / 映画 / 手紙 / 競馬 / 事件 / 病気
Dor-0080 / 両手いっぱいの言葉―413のアフォリズム― / 寺山修司
文化出版局 / 1988年第3刷 / ¥500 / B
  「夢とエロスと世紀末 反・日・常・的・人・生・案・内」
  〈空間の狩人・発想の錬金術師 寺山修司の人生・謎解き・箴言集!!
  〜52のキイワードの下、広く著作群のなかから集められたエッセンスがそのまま凝縮された413言を一冊に。〉
  [現在文庫化]
品切れ / 人生なればこそ―さすらいの青春ノート / 寺山修司
大和書房 / 1970年初版 / ¥― / B−〜C

 (ヤケ・シミ・ヨレ・値札剥し跡、カバー少傷み)
 銀河選書(48)
 カバー装幀;『あの子』宇野亜喜良
  人生論ノート(友情論・孤独論・賭博論・青年論・肉体論)
  10通の手紙
  無宿の思想(カット:横尾忠則)
  人生相談のページ

Dor-0142/気むずかしやのハムレット/芥川耿子/主婦と生活社/1989年初版/¥600/B
  ―素顔の父芥川比呂志
   女の仲間に男がひとり/記憶の向こう側の祖父 龍之介/素顔の父芥川比呂志/旅だちの季節/父との永遠の別れ

品切れ / バリシニコフ―故国を離れて
ゲナディ・スマコフ【著】 阿部容子【訳】
新書館 / 1986年初版 / ¥― / B
(カバー少傷・上部擦れ)
〈スターダンサーの地位を捨て、「ホワイトナイツ」の国から西側へ亡命した、世界のスーパースターの
軌跡を克明にたどり、最もドラマティックな一人のダンサーの肖像を鮮やかに浮き彫りにする。〉
 
第1章 青少年時代/第2章 役のつかない踊り手/第3章 キーロフ・バレエのスター
 第4章 前兆/第5章 予期せぬ脱出/第6章 世界への飛翔/第7章 振付師として
 第8章 バランシンとロビンスと 第9章 終章ではなくして…

品切れ / バレエの世界 踊る・創る・鍛える / 清水哲太郎
森下洋子(バレエ演舞) / 講談社 / 1983年第1刷 / ¥― / B
 踊る―清水哲太郎・森下洋子による名場面
 
創る―総合芸術・バレエとは、どのようにして創られるのか
 
鍛える―ダンサーは、肉体の限界を超えた毎日の厳しい鍛練に挑戦する
     折り込み(バレエ演舞/森下洋子)
     基礎技法1 バー・レッスン
     基礎技法2 センター・ワーク
     まず舞台―それが私の生活(森下洋子)

品切れ / バレリーナの情熱 / 森下洋子 / 大和書房 / 1993年第16刷 / ¥― / B
    〈一人の女性としての素顔、華麗な舞台の裏話、モーリス・ベジャールや故ルドルフ・ヌレエフといった
     偉大なアーチスト達との思い出など。世界のプリマが綴るバレエの魅力満載のエッセイ集。〉
    [現在角川文庫化]

品切れ / 夜の子供A / 生田萬 / 白水社 / 1992年 / ¥― / B (1頁折れ目・少シワ)
  [キッチュでポップでノスタルジックな生田ワールドの集大成とも言うべき傑作戯曲。
  時は昭和40年、オリンピックにわき返る日本の一家庭に梶コージという少年がいた。
  クラスで目立たない彼の元に、永遠の遠国からもう一人の梶コージが訪れて……。
  黄昏の街を浮遊するポケットサイズのファンタズム。]
再入荷!/珍訳聖書[書下ろし新潮劇場]/井上ひさし/新潮社/1973年/¥500/B
 [函入り] (少シミ、若干頁折れ有り)
  〈あな面白し大芝居、かと思えば南方帰還兵の復讐劇、それも違って猥褻罪の臨検劇、また逆転して・・・・・・。
   どこまで崩れつづけるこの世の真実!エロと笑いの大盤振舞が救世主の御技でないと誰が言えよう!〉
Dor-0047/たいこどんどん [書下ろし新潮劇場]/井上ひさし/新潮社/1975年/¥600/B
  〈時は幕末、天性のたいこもちとお客の若旦那が、その性格ゆえにまきおこす痛烈爆笑の諸国遍歴の運命
   ―切っても切れない二人の業を描く長編戯曲。〉

Dor-0308 / お茶と説教―無関心の道徳的価値をめぐって / 岩松了
而立書房 / 1989年第1刷 / ¥600 / B
カバー・イラスト:蛭子能収
 〈竹内銑一郎をして「これは食べねばならぬ『劇』ではないか」と
  驚倒・絶賛せしめ、たちまち岸田戯曲賞をひっさらってしまった
  岩松了、鮮烈のデビュー作!〉



Dor-0309 / 台所の灯―人とその一般性の徴候に寄せて / 岩松了
而立書房 / 1989年第1刷 / ¥600 / B
  〈「お茶と説教」に続く、ご町内シリーズの第二弾。表層の笑いから遁走し続ける岩松了の冴えわたる「ずらし」の世界が
   ますます快調展開する。〉
Dor-0307 / 鳩を飼う姉妹 / 岩松了 / 而立書房 / 1999年第1刷 / ¥600 / B
  〈エロス+虐殺。 カミュの『異邦人』、はたまた少年Xの先取りか。 想像力を喚起してやまない岩松了の傑作戯曲。〉
Dor-0306 / 市ケ尾の坂 / 岩松了 / 而立書房 / 1994年第1刷 / ¥600 / B
  ―伝説の虹の三兄弟
  〈歌にご当地ソングがあるように、芝居にだってこ当地ドラマはある。さしずめ「市ケ尾の坂」はその最高傑作。
   伝説の虹の三兄弟、それに絡む美貌の若妻。 エロスとナゾがクロス。
   ついにはミステリアスな「家族合わせ」の像が浮かび上がる岩松了の代表作。〉
Dor-0305 / 傘とサンダル / 岩松了 / ポット出版 / 1998年 / ¥800 / B
  〈砂に半分埋もれかけたかのような別荘「万砂楼」。そのラウンジに集う男と女。それぞれにそれぞれが言葉を
   紡ぎきれぬまま、出入りをくり返していく。夕陽が沈むまで、あと1時間……。〉
Dor-0291/隣りの男 岩松了戯曲集/岩松了/而立書房/1992年第1刷/¥800/B
  〈ファジーな人間関係の隙間を描いて、前後左右に並ぶ者なき岩松了の「隣りの男」「鉢植を持つ男」を収録。〉
Dor-0008 / 月光のつゝしみ / 岩松了
而立書房 / 1996年第1刷 / ¥600 / B
 「やるせない姉と弟の愛の物語。」
    〜弟の新婚生活に姉が居候。狭い部屋で妻は姉に、弟は妻に気を使う。
     姉弟の幼なじみと婚約者もからみ、互いの心理、微妙な距離によって、
     日常の、潜在意識の人間関係が描かれていく。

  竹中直人の会・第5回公演、ゲスト・桃井かおり(姉)。
Dor-0044 / 同時代演劇と劇作家たち / 大笹吉雄 / 劇書房 / 1984年第4刷 / ¥900 / B
 (少頁割れ)
  T 同時代演劇;アングラ演劇の誕生●60年代の演劇/ナンセンスの時代●70年代の演劇1
    続・ナンセンスの時代70年代の演劇2
  U 劇作家論;無私のカリスマ●寺山修司/恐怖の演劇●唐十郎/破れた「夢」と「夢」のゆくえ●佐藤信 etc・・・・・

品切れ / ゴジラ GODZILLA / 大橋泰彦 / 白水社 / 1988年 / ¥― / B
 ’88年岸田国士戯曲賞受賞作品。
 [ふたりの愛はあくまでもけなげで、どこまでもひたむきだった。ただ、可憐な少女やよいの恋人は、人ならぬ怪獣ゴジラだった。
 純愛の不在の時代に、絶妙の着想とやつぎばやのギャグ嵐、そして巧妙なストーリーテリングの離れ技によって、
 蜃気楼のごとく成立した奇跡の純愛物語。 ]
再入荷!/岡安伸治戯曲集1 太平洋ベルトライン/岡安伸治
晩成書房 / 1988年第1刷 / ¥600 / B
 〈深夜の高速道路をひた走るマル危長距離トラック便、原発廃棄物を積みこんだ清浄車、
  黒い笑いをのせて、岡安伸治の戯曲が走る。
  いま労働の現場が面白い。経済大国ニッポンを斬る傑作喜劇。
  1984年種田賞、1985年紀伊国屋演劇賞を受賞。〉
   太平洋ベルトライン / かちかち山のプルートーン


Dor-0128/岡安伸治戯曲集2 ドリームエクスプレスAT/岡安伸治
晩成書房 / 1988年第1刷 / ¥600 / B
(カバー少傷)
 〈AT車、高速道路、ハイテク機器、コンピューター、情報操作、地下道…
 私たちの日常生活の周辺は、危険を含んだ“ブラックボックス”でいっぱい。
 労働の現場を舞台に、現代の語り部・岡安伸治が最新情報をもとにくりひろげる
 恐怖の喜劇二作品(併録:「洞道のヒカリ虫」)収録。〉


Dor-0245/岡安伸治戯曲集3/岡安伸治/晩成書房/1992年第1刷/¥600/B (カバーヤケ)
  《日常生活に潜む恐怖と陰を、黒い笑いに包んで贈る現代劇。人間の本性に、おおらかに、そして深く迫る民話劇。
   異才、岡安伸治の、自在に広がる劇世界をあますところなく伝える、5作品を収載。)
  収録作品:仕掛花火’92/笑うトーキョー・ベイ/異説津軽あいや節/おっきな人間ちっちゃな人間/おせきとムジナと戻り橋

Dor-0313 / DOLL ドール / 如月小春
新宿書房 / 1985年 / ¥500 / B
(カバー経年の擦れ)
イラスト:大島弓子
 〈幸せすぎるほどの毎日の生活、けれどそこに何の希望も見つけられない。
  そんな深い絶望感が、原因ではなかったか…。
  実際に起きた女子中学生の入水心中に対する疑問から書かれた「DOLL」。〉
 収録作品:DOLL/トロイメライ/LIFE


Dor-0104 / はな子さん、いってらっしゃい / 如月小春 / 晶文社 / 1985年3刷 / ¥600 / B
  如月小春TOKIOLOGY LIVE ブックデザイン:平野甲賀
   《如月小春が行くところ、一枚のポスターが、レコードが、映画が、
    本が、小さな動物たちが、旅が、街が、生き生きと、時代の物語を語り始める。
    「おや。ちょっとまた時代が面白くなりそう」
    ニュー・カルチャーの一番星。待望の全エッセイ》(カバー折込部の文より)

Dor-0098/如月小春のフィ−ルドノ−ト/如月小春/而立書房/1984年第1刷/¥600/B
  コンパと身体、あるいは暗黒 / 駒場小劇場ゴミ捨て場説 / 演劇かパフォーマンスか
  『寿歌』を生きること / カラダヲ忘レタ子供ラハ / 怪人百面役者 etc.....

品切れ / 八月のこどもたち / 如月小春
晩成書房 / 1996年第1刷 / ¥― / B
(地に少赤鉛筆線跡)
 劇団NOISE・'91夏・ワークショップの記録
  〈あの夏を一生忘れない。
   兵庫県立こどもの館に集まった23人の中学生たちは
   初めての野外移動劇づくりに燃えた。
   ひと夏の熱いドキュメント。〉
  [脚本]・・・・「夏の夜のアリスたち」収録

Dor-0314 / ザ・シェルター/悪魔のいるクリスマス / 北村想・在間ジロ
白水社 / 1984年 / ¥500 / B
 〈コンピューターの故障で核シェルターのなかに閉じ込められた近未来の一家族が何故か子供のころの話にふける。
  物語ではなく、エピソードの積み重ねの内に暖かく懐かしい《生活》の風景が浮かび上がる微積分演劇「ザ・シェルター」と
  「悪魔のいるクリスマス」を併録。〉
Dor-0304 / 私の青空! ― Hello!こちらウォ−キンポスト / 北村想
而立書房 / 1984年第1刷 / ¥700 / B
[署名入]
  〈核戦争なんか知らないよ。北村想一流のカイギャクの精神が生き生きと脈打つ演劇版反核異論。
   笑いのなかに、氷りつくような<恐怖>の目が見えてくる。岸田戯曲賞第一作。〉
品切れ / オウジ / 北村想 / 北宋社 / 1983年初版第1刷 / ¥― / B− (ヤケ・シミ)
  《前代未聞の天体推理》
  あの「星の王子様」と名古屋のストリッパーがまき起こす奇天烈な事件と天体(ローク)の謎―。
品切れ / 想稿・銀河鉄道の夜 / 北村想 / 而立書房 / 1991年第3刷 / ¥― / B
  〈宮沢賢治の名作「銀河鉄道の夜」を題材に、北村想の詩的世界が純粋結晶したかのような「想稿・銀河鉄道の夜」と、
   想流ええかげん節の健在をみせつける「BUDORI」の2本を収める。〉
品切れ / 寿歌西へ・FAIRY TALE / 北村想 / 白水社 / 1988年第2刷 / ¥― / B
  「寿歌西へ」 「FAIRY TALE」の戯曲2篇所収。カバー画;赤瀬川原平
品切れ / 不・思・議・想・時・記[オリジナル版] / 北村想
北宋社 / 1983年初版第1刷 / ¥― / B
  [野枝に ―これは方舟の鳩が 見つけてきた本です―]
  不思議想時記―四月〜三月(イラスト:小堀由美) / 戯曲 直筆版「怪談 銀の骨鞄」
  童話 おでん屋の呪文 / 戯曲 寿歌 ほぎうた / 作品解題;北村想の未来的地質年代誌(加藤吉次郎)
Dor-0188 / 冬の時代 / 木下順二 / 筑摩書房 / 1964年 / ¥800 / B
 [函入] (経年のヤケ・シミ)
 〈大逆事件後、逼塞する社会主義者
  ―堺利彦・大杉栄・山川均らの群像をえがき、
  現代の日本の状況理解に大きな示唆を与える問題作。
  民芸公演。〉




Dor-0187 / To Be,or Not To Be 木下順二対談集 / 木下順二
筑摩書房 / 1972年初版第1刷 / ¥800 / B
[函入]
 〈時代について、創造について、ことばについて、自らの作品について、
 劇作家木下順二が、親しい友人たちと、心を開いて語る対談のかずかず。〉
  T 野間宏 / 森有正 / 日高六郎 / 瀬長亀次郎 / 作田啓一
  U 竹内実 / 丸山真男 / 西郷竹彦 / 茨木のり子 / 清岡卓行 / 小場瀬卓三
    北森嘉蔵 / 遠山茂樹 / 平田清明
  終章としての対話:江藤文夫


Dor-0186 / 本郷 / 木下順二 / 講談社 / 1983年第1刷 / ¥700 / B [函入]
 〈鴎外、漱石をはじめ本郷に住んだ文人たちや伯父佐々醒雪、父母のこと、個人的な体験など、本郷を中軸に据え、
  そこにかかわる様々を語りながら、時代を生き生きと甦らせ、半生を映し出して行く。 私が本郷を所有するのか、
  本郷が私を組み込むのか本郷に染着する文化を見事に描ききる『夕鶴』の作者の限りなき本郷愛着の記。〉
[現在「講談社文芸文庫」化]
Dor-0040 / ドラマが成り立つとき / 木下順二 / 岩波書店 / 1981年第1刷 / ¥1200 / B
T.演劇[古典芸能について(芸と現代)・シェイクスピアとのつきあいかた・『四谷怪談』(非日常性と日常性)・馬術とドラマと etc...]
U.ことば[戯曲の文体・朗読のすすめ・民話と日本語・日本語について etc...]
V.演劇の基盤[民間芸能はなぜ死なないのか・惰性的な美意識からの脱却・全体の表現と個の表現 etc...]
Dor-0119 / ケープ・コッドの天使たち / 草間彌生
而立書房 / 1990年第1刷 / ¥800 / B
 〈何度か老人のタオルが、青年の下腹部を往き来するうち、
 茂みの中のものは充血して盛り上がって来た。
 スタインはその桃色の亀頭を腰をかがめて口にくわえ、愛撫した―。
 ケープ・コッド岬を舞台に繰り広げられる「性と退廃」のアラベスクを描いた本書は、
 「クリストファー男娼窟」に続く、「生と精神」の彷徨者たちの物語である。
 草間弥生の野心作。〉

Dor-0164/幕があがる/串田和美/筑摩書房/1996年第1刷/¥700/B
  〈「上海バンスキング」「クスコ」「もっと泣いてよフラッパー」…一夜の夢を30年間紡ぎ続けた劇団・自由劇場。
   その演出家がはじめて書いた、軽薄にして大真面目、憂鬱かつ愉快なエッセイ。〉
    K君の漂う日々/K氏、若い友人に来し方を語る/演出家K先生に訊く/あと、いくつかのお話し
Dor-0212/妄想中学ただいま放課後/宮藤官九郎/太田出版/2003年第1刷/¥500/B
―クドカンPRESENTS妄想学園ストーリー。
 第1章 女子を取り仕切る謎の裏番―永作博美 / 第2章 鼻が折れても“世直し”まっしぐら―的場浩司
 第3章 野球部所属でバンドマン―阿部サダヲ / 第4章 憧れのマドンナ―相田翔子
 第5章 普段は目立たないが将棋(と寝グセ)は日本一!―羽生善治 / 第6章 クラス1のモテ男―及川光博
 第7章 おしゃれでミーハー―安野モヨコ / 第8章 恐怖!怒ると贓物を投げつける先生―遠藤ミチロウ
 第9章 宮藤官九郎書きろし作文「学園ドラマ・3年A組ミチロウ先生」
Dor-0155 / 河原官九郎 / 宮藤官九郎・河原雅彦【著】
演劇ぶっく社 / 2001年初版 / ¥700 / B
 〈新進気鋭の脚本家・俳優の宮藤官九郎と、
  「HIGHLEG JESUS」総代・演劇界のSEXY起爆剤の河原雅彦が、
  『演劇ぶっく』連載コラムを加筆訂正してまとめ、
  語りおろしや撮りおろしを加えて書籍化。


Dor-0244 / 第三舞台 私家版 / サードステージ【編】
ピンポイント・扶桑社 / 1992年初版第1刷 / ¥1000 / B
[署名入り]
 〈第三舞台の人気の秘密がわかる、伝説の本!
  旗揚げから十年間分(1981〜92)の歴史をさまざまなデータで再現。
  鴻上尚史氏のエッセイはもちろん、舞台・宣伝美術・楽屋風景などのカラー写真も満載。〉
  第三舞台 / 第二舞台 / 第一舞台

Dor-0222/スワンソングが聴こえる場所/鴻上尚史/弓立社/1994年第7刷/¥600 /B
 (カバー少傷、最終の遊び紙値札剥がし痕)
 「朝日のような夕日をつれて」「宇宙で眠るための方法について」に続く、旗上げから3作目、核戦争三部作終結編・
 「プラスチックの白夜に躍れば」を原形とする第三舞台五周年戯曲。
再入荷!/ リレイヤーV / 鴻上尚史 / 小学館 / 1997年初版第1刷 / ¥600 / B
 (カバー上部少擦れ)
  〈「この作品は、第三舞台の辿って来た道へのオマージュです。」(鴻上尚史) 劇団「空飛ぶクジラ」が、かつて公演中止
   になった戯曲を巡って物語は始まる。劇団という集団を通して人間関係の複雑さを描く意欲作。〉
  戯曲下部に、演出家・鴻上尚史による『演出ノート』付き。 ごあいさつ/リレイヤー3/あとがきにかえて/上演記録
Dor-0210 / 朝日のような夕日をつれて / 鴻上尚史
弓立社
/ 1989年第10刷 / ¥1000 / B
―第一戯曲集
 署名入・「第三舞台」ステッカー付
[現在入手不可]


再入荷!/ ビー・ヒア・ナウ / 鴻上尚史 / 白水社 / 1990年 / ¥600 / B
   〈文面はたった一行、「お前を誘拐した」。主人公のもとに届けられた差出人不明の奇怪な手紙。
    その謎を解くというキーメッセージを求めて、登場人物たちは、主人公が20年前に未来の自分に向けて
    タイムカプセルにしまい込んだ一冊のノートの行方を追う。著者が贈る絶望の中での幸福への新たな提言。
    鴻上尚史が送る、絶望と幸福への新たなるキーメッセージ。〉

再入荷!/ デジャ・ヴュ’86 / 鴻上尚史
新水社 / 1990年第3刷 / ¥1500 / B
[鴻上尚史?のサイン入り]
 〈これは全く新しい「デジャ・ヴュ」だ!
 鴻上尚史と第三舞台があなたにおくるメッセージ。
 人の世のせつなさを大笑いしながら考えてみる。
 この感性にどこまでついてゆけるか・・・。
 筆者直筆ごあいさつ。役者の写真入り手記あり。〉
  [現在入手不可]

Dor-0074 / 莫 / 月の兎 / 小松杏里 / 而立書房 / 1994年第1刷 / ¥600 / B
  〈あなたは、どこから来て、どこへ行くのか。東京の小劇場演劇シーンから遠く離れ、
   来るべき21世紀演劇に向けて独立の活動を続ける、小松杏里[月光舎]の戯曲集。〉
Dor-0148 / 上海バンスキング / 斎藤憐
而立書房
/ 1982年第3刷 / ¥700 / B
  《第24回岸田戯曲賞受賞》
  [いっさんに駆け抜けた歴史の逆流のなかで、幻花たりし上海租界を
   舞台に展開されるジャズメンの夢と愛の光芒を、抒情の旋律のなかに
   密封しつつ、一転歴史のイロニーと〈いま〉を問う、痛烈な反措定劇。]



Dor-0154/内角の和 鈴木忠志演劇論集/鈴木忠志/而立書房/1980年第3刷/¥900/B
  〈「舞台とは、一回性の生をいきる演技によって支えられたものである」―かつて早稲田小劇場を根城に、
   強靭な方法論を武器に“表現するとは何か”を舞台において問い続けてきた鈴木忠志の待望の論集。〉
    T 1966〜70年(ある記憶について/歌右衛門にふれながら/なぜ歌舞伎を/小劇場演劇と初心 etc.))
    U 1971年(演出覚え書/“新劇”と呼べるもの/新女優論/白石加代子/お岩殺し・日本の夏 etc.)
    V 1972年(人間的結合の“場”/演劇の“ことば”/内角の和/私の読書遍歴/演技と思想 etc.))
    W インタビュー(演劇における言葉と肉体/いま、新劇的とはなにか/劇的空間を支えるもの)
  [現在「新装版」有り]
再入荷!/恋愛日記 竹内銃一郎戯曲集/竹内銃一郎/而立書房/1985年/¥700/B
      『今は昔、栄養映画館 イヨネスコ「椅子」より』、『恋愛日記』+上演記録   [現在入手不可]
Dor-0015/檸檬 竹内銃一郎戯曲集/竹内銃一郎/而立書房/1985年第2刷/¥900/B
      劇団・斜光社の上演台本として書かれた〈「少年巨人」「檸檬」「SF・大畳談」「悲惨な戦争」〉を収録+上演記録。
      現在入手可能な『竹内銃一郎戯曲集〈1〉』と同内容。
Dor-0272/熱海殺人事件/つかこうへい/新潮社/1982年11刷/¥900/B
 収録作品:郵便屋さんちょっと/初級革命講座 飛龍伝/熱海殺人事件/出発
品切れ / 戯曲蒲田行進曲 つかこうへい新作集 / つかこうへい
角川書店 / 1982年初版 / ¥― / B
(カバー上部少擦れによる傷み)
装丁:和田誠
 蒲田行進曲
 いつも心に太陽を




Dor-0199 / つかこうへいによるつかこうへいの世界 / つかこうへい
白水社 / 1982年第4刷 / ¥800 / B〜B−
(経年のヤケ)
 サロメ〈覚え書〉 / 寝取られ宗介 / 弟よ!
 「『蒲田行進曲』(秘)演出日記」
 別役実=固有名詞の文体」 / 対談:つかこうへい×別役実=言葉の冒険
 インタビュー:私にとってのつかこうへい=平田満・風間杜夫
 つかこうへい自作年譜 / つかこうへい作品上演一覧
 つかこうへいアルバム


Dor-0183 / つかこうへい傑作選(五) / つかこうへい
メディアファクトリー / 1995年初版第1刷 / ¥1400 / B
 〈「一番使ってみたい役者」長島茂雄と巨人軍に捧げる。初期小説の傑作「ジャイアンツは負けない」、
  実名ミステリー「長島茂雄殺人事件」と、その書き下ろしシナリオの三編を収録。〉
  ジャイアンツは負けない / 長島茂雄殺人事件―ジンギスカンの謎 / シナリオ 長島茂雄殺人事件
Dor-0184 / つかこうへい傑作選(七) / つかこうへい
メディアファクトリー / 1996年初版第1刷 / ¥1800 / B
 〈芸能史の秘部に迫る問題作『寝盗られ宗介』。 書き下ろし最新シナリオ『薔薇ホテル』を含む五編を収録。〉
  寝盗られ宗介 / シナリオ 寝盗られ宗介 / かけおち / 二代目はクリスチャン / シナリオ 薔薇ホテル
Dor-0167 / 戯曲 幕末純情伝 / つかこうへい
白水社 / 1991年第4刷 / ¥500 / B
 〈稀代の青年剣士沖田総司は女だった!
  女がゆえに男を愛し、女がゆえに人を斬る。
  「土方さん、愛してくれないんなら、明治なんか来させませんよ」。
  勤皇佐幕の嵐が吹き荒れ、風雲急を告げる古都京都に、時代の
  荒波に翻弄される男と女の愛憎を鮮やかに描ききる。〉


Dor-0168/フォト・シナリオ リング・リング・リング―涙のチャンピオンベルト
つかこうへい×長与千種
白水社 / 1993年 / ¥900 / B
 〈舞台をさらにスケールアップし、感動のゴングふたたび!
  リングの上の勝利に愛の全てを懸ける、女子プロレスラーの青春を描く。
  大幅改稿した映画シナリオの他、スチール写真や千種の素顔のスナップを
  ふんだんに収録。役者長与千種にぞっこん惚れ込んでいるつかこうへいとの
  対談など、盛りだくさん。〉


Dor-0054/高校生のための実践演劇講座〈第3巻〉演出論・演技論篇/つかこうへい【監修】
白水社 / 1997年第2刷 / ¥600 / B
  演出論・演技論としても読める上演の手引き付き「熱海殺人事件」のスペシャル一時間バージョン。
  日々の稽古から、校内での発表会、またコンクールでの気軽な上演に最適!
Dor-0055 / 定本 ヒモのはなし / つかこうへい / 角川書店 / 1982年初版 / ¥1400 / B
 [函入り](函〜地赤鉛筆線・微ペン跡・少角擦れ)
  「旅は人生、つらいが恋」 シカゴ、シスコ、東京、八戸―愛は枯野をかけめぐる!
  あまりに哀切な、〈過保護なヒモ〉とストリッパーとの愛のドラマ。
  名篇「出発」を加えた、2篇の完全決定版。舞台写真23葉入。
  装丁;和田誠
Dor-0147 / ヒミコと呼ばれる女 / 富岡多恵子
新潮社
/ 1974年3刷 / ¥700 / B−

 (天・小口・地シミ、最終の遊び紙に記名・日付記入有り、カバー折込部分折れ目)
  〈シナリオ〉卑弥呼―篠田正浩【監督】『卑弥呼』脚本
  〈小説〉ヒミコと呼ばれる女
  〈エッセイ〉映像のための言語−体験的に−
[絶版]


Dor-0310 / 萩家の三姉妹 / 永井愛 / 白水社 / 2002年第3刷 / ¥600 / B
  〈旧家に育った三姉妹が、四季の移ろいのなかで織りなす、それぞれの不倫と恋愛。〉
Dor-0043 / 流山児が征く(演劇篇) / 流山児祥 / 而立書房 / 1983年第1刷 / ¥800 / B
 (巻末遊び紙値札剥し跡、表紙背題薄・小口側上部角微傷み)
  T.演劇戦線―一九七〇〜八三年―/U.アングラ演劇十年史/V.流山児祥の肉体通信/W.不思議彩事記
再入荷!/ 赤穂浪士 昆虫になれなかったファーブルの数学的帰納法 / 野田秀樹
而立書房 / 1991年第3刷 / ¥600 / B
  〈劇的規範から解放された新たな演劇世代の登場を告げる力感あふれる第2戯曲集。
   当時の野田戯曲の一つの頂点を示す作品。〉
Dor-0096 / 二万七千光年の旅 / 野田秀樹
而立書房 / 1984年第2刷 / ¥700 / B
  〈ほんとだよ!?
  ウディ・アレンを読んだら、野田秀樹のほうが面白いとわかった。
  これは本当だ。
  ウソだと思うなら読んでみな。
  “ツリはいらないよ”っていいたくなることうけあいさ。〉



Dor-0062 / 野獣降臨 / 野田秀樹 / 新潮社 / 1985年4刷 / ¥1200 / B
 (裏表紙少傷み)
  〈街の電信柱に耳をつけると伝説が聞こえてくる―
   イメージの狩人野田秀樹が、リリシズムと諧謔を画布いっぱいにちりばめて
   書下ろしたワンダーランド。〉
   野獣降臨(のけものきたりて)/大脱走―太田幸司さん、いかがおすごしですか
   たかが人生―著者略歴


Dor-0063 / 大脱走、どこへ / 野田秀樹
朝日出版社 / 1983年第1刷 / ¥1800 / B
(カバー&本体裏表紙折れ)
  野田ひでき身内対談・上半身vs下半身
  泣けちゃうんだよね、心の振幅が激しい人間だから―仲畑貴志
  ドアがスーッと閉まったところ、気持ちよかった。―日比野克彦
  脳の回路の抵抗を減らす―手塚真
  地図に指を入れて、時間をはみ出させる。―白石かず子
  野田さんは皮肉っぽかったりするけど、精神が清らか―伊藤蘭
  イメージによる野田秀樹論―東京芸術大学+多摩美術大学
  哲学をはぐらかす決意―別役実 / ゲームは終っていない―小林康夫
  年表

Dor-0064 / 当り屋ケンちゃん / 野田秀樹 / 新潮社 / 1985年5刷 / ¥800 / B
〈プロの当り屋、赤木圭一郎は、今を去ること十年前、当り屋専門学院の講師、当り屋文左衛門が言った言葉を思い出した。
「幻の少年カスパー・ハウザーを見た日、あんたは当り屋をやめなあきまへん」。そして圭一郎は見た、
幻の少年が、車の前へ身を躍らせるのを……。場外馬券売り場のガード下からアンスバッハのしらゆきつもる公園へ。
母と子の愛憎が交錯する悲しくも美しい妄想の純文学。戯曲「小指の思い出」原作。〉
 不鑑賞の手引き―作家自作を語る / 野田先生といふ人―野田秀樹意外史その(1)
 当り屋ケンちゃん / されどわが半生―野田秀樹、野田秀樹を語る
Dor-0065 / 小指の思い出 / 野田秀樹 / 而立書房 / 1992年第4刷 / ¥600 / B
  〈これを読んで小指の疼かない人はさようなら・・・。疼くあなたはまだ救いの道がある。
   ウソだと思ったら読んで下さい!こんな天外な話はそうあるものではありません。〉
Dor-0066/瓶詰のナポレオン/野田秀樹/新潮社/1984年/¥800/B
〈セントヘレナ島に向かう途上、海中に没したノーサンバーランドの船倉から、いまナポレオンが
よみがえった。ナポレオン暗殺をもくろむ秘密結社「子供の眠り」はシリコンに姿を変えて活動を
開始する。1から9までの数字に秘められた恐るべき秘密とはなにか…。
謎が謎を呼び、時を超え空を飛んで言葉の魔術が炸裂する傑作野田戯曲。〉
  SF小説「二九八四年」「三九八四年」「四九八四年」
  瓶詰のナポレオン / 不登場人物紹介
  野田先生といふ人―野田秀樹意外史その(2)
[絶版]
Dor-0067 / 野田秀樹シンドローム / 野田秀樹 / 而立書房 / 1984年第1刷 / ¥600 / B
  〈「ワンダーランド」改題「野田秀樹シンドローム」。エッセー、口演、独演の3本立て!!
   マルチな秀樹の人食い話がいっぱいだ!!〉
   病の床のも書き / テンサイは忘れた頃にやっと狂う / 男が化粧するとき / 障子の国のティンカー・ベル(台本)
Dor-0071 / 向こう岸に行った人々 / 野田秀樹 / 新潮社 / 1992年3刷 / ¥600 / B
  「各界でご活躍の皆様、申し訳ございません。私、口が過ぎました!抱腹絶倒の毒舌エッセイ!」
   野田秀樹の毒牙にかかって向こう岸に行かれた皆々様
   〜横綱T / ビジュアルバンドM・M / 背番号3S・N / 美肌研究家S・S / 日本一ゴージャスなK姉妹
   司会者M・M / アッチッチH・G / 元大統領夫人D・S / 歌姫T・K・・・・・その他大勢
品切れ/KIDぼくらの時代 東京キッド・ブラザース全漂流記録集
八曜社 / 1978年第2刷 / ¥― / B

 (ヤケ・少シミ、背上部微破)
 TOKYOKIDBROTHERS
 動かない青春のひとコマ(文・東由多加、撮・小暮徹)/KID漂流写真史・熱き魂のアルバム
 KID漂流スクラップ・貴重な資料により再現/KIDセリフ集・地球の真ん中で叫びたかった時
 KID楽譜集・ものみな歌ではじまる
 東由多加VS吉田拓郎・同時代の射手対談/東由多加VS沢田研二・エンタテイメントを語る
 KID論6篇(扇田昭彦・寺山修司ほか)/KID兄弟カタログ/KIDレコード・カタログ
 KIDステージグラフィ

品切れ / 熱風 生きてくれ俺と燃えながら / 柴田恭兵
集英社 / 1980年第1刷 / ¥― / B−

 (ヤケ・シミ、本体上下部傷み) *再入荷!分、帯無し
―毎日の生活に押し流されてる人。何もできないと絶望してる人。
  俺といっしょに燃えてみないか。やろうぜ。 柴田恭兵 炎の青春記
  海 / 初恋 / 別離 / 疾走 / 結婚 / 君へ
  恭兵独白 / 柴田恭兵 FOOT PRINT


Dor-0145 / MUSICAL キッド / 東由多加
而立書房 /1989年第1刷/¥500/B
[縦約17c×横約15cm]
 SEE YOU AGAIN!
  〈なにを隠そう、これはキッド自身の物語。
  そして、君自身の物語だ。
  楽譜・歌詞・写真をたっぷり詰め込んだ、キッド・ワールド決定版。〉

Dor-0144/ぼくたちが愛のために戦ったということをA/東由多加
而立書房 / 1982年第1刷 / ¥1000 / B

 (ヤケ・少シミ、背上部微破)
 MUSICAL TOKYOKIDBROTHERS
  「哀しみのキッチン」 / 「街のメロス」 / 上演記録
  舞台写真・全楽譜収録。



Dor-0050 / 日々の暮し方 / 別役実 / 白水社 / 1990第2刷 / ¥600 / B
  [不安と困惑の日々を過ごす読者に対して、45項目にわたって生活の指針を与え、
  居住まいの正しさを一流の論理の弄びによって教示する、別役ワールドに満ち溢れた「生活尽くし」。]
   正しい退屈の仕方、正しいお散歩の仕方、正しい亀の飼い方、正しい煙草の喫い方、正しい風邪のひき方 etc...
再入荷!/星の遠さ 寿命の長さ―「大人計画」全仕事/松尾スズキ
太田出版 / 2000年第2刷 / ¥700 / B
〈この世の歪みをポップに描き爆走し続ける著者が、自分自身の生い立ちから劇団「大人計画」の
全公演まで、すべてを語り尽くした。〉
 第1章 最近地獄を見たぁ?(松尾スズキ;鶴見済)
 第2章 星に願いを―松尾スズキ 1962→1997
 第3章 宇宙は見える所までしかない―「大人計画」全公演と松尾スズキ主要作品レビュー
 第4章 絶妙な関係―「大人計画」役者紹介

Dor-0151/この日本人に学びたい/松尾スズキ/ロッキング・オン/1999年2版/¥600/B
 (表紙・小口少汚れ)
 「申し訳ない。私はあなたがたの味方です。(松尾スズキ)」
  〈97年初頭から99年初夏まで世間の槍玉に挙がった人々挙がらなかった人々を、あらぬ方向から刮目し、
   考え、笑い、そしてひたすら掘り下げ強引に感動する、ああもうなんていうか珠玉の一冊。〉
  益子直美に学びたい/飯島愛に学びたい/可愛かずみに学びたい/酒鬼薔薇聖斗に学びたい
  テリー伊藤に学びたい/坂井泉水に学びたい/小説・哀川翔「コーナー、持てよ」
  ドロンズに学びたい/知念里奈に学びたい/松本人志に学びたい/小説・小林直子「あたしを口説く勇気ある?」
  裕木奈江に学びたい/草壁竜次に学びたい/石井苗子に学びたい
Dor-0203 / マシーン日記 悪霊 / 松尾スズキ
白水社 / 2001年 / ¥900 / B
 〈8月14日・金曜日 東京・不快指数100 今日もパチンコ屋の駐車場で子供が蒸れて死んだ
  そして私はミチオのマシーンになった(マシーン日記)。
  ある者は苦渋の色を浮かべある者はお世辞を浮かべつつ
  臆病者は接吻によりて勇者は剣によりて愛するものを殺す(悪霊)。
  性愛を軸とした男女の四角関係が渦を巻き、
  いびつな「家族の肖像」を描き出してゆく二作品、一挙収録。

Dor-0202/演技でいいから友達でいて/松尾スズキ/岩波書店/2002年第2刷/¥700/B
  超個性派VS松尾スズキ 堂々決行、渾身の対談集!
  対談:吉田日出子/柄本明/ラサール石井/天海祐希/板尾創路/野田秀樹/大竹しのぶ/串田和美/中村勘九郎/河原雅彦
  特別付録:〈松尾スズキへの28の質問〉二〇〇一年一月一〇日 池袋コミュニティ・カレッジ 演劇講座
Dor-0152/これぞ日本の日本人/松尾スズキ/ぴあ株式会社/2001年初版/¥700/B
  〈ちょうどいい日本人になりたいアナタに!異才・松尾スズキの新日本人論。演出家、俳優、コラムニスト
   =松尾スズキが日本人の生き様をその全てを賭けて描写!本人画によるイラスト全16ページも。
   異色の韓国旅行記「やましい探検隊イン・コリア」も含む珠玉の一冊。〉
Dor-0129 / メザスヒカリノサキニアルモノ若しくはパラダイス / 松本大洋
フリースタイル / 2000年初版第3刷 / ¥700 / B
(カバー裏表紙少傷み)
   〈ドライブイン「楽園(パラダイス)」に集まる4人のトラック運転手、「楽園」の女主人とボーイ、
   そしてラジオ番組のDJ・洋子が繰り広げる物語。劇団黒テント第45回公演の脚本。〉

Dor-0127/シナリオ ガラスの仮面/美内すずえ/白泉社/1988年第2刷/¥600/B
 (小口少汚れ)
   〈原作者美内すずえ自身による書下ろしシナリオ。〉 ありうべき演劇を求めて(「ガラスの仮面」論)―扇田昭彦
   演出:坂東玉三郎/北島マヤ:大竹しのぶ/姫川亜弓:藤真利子     [現在入手不可]

Dor-0025/NOW and THEN 三谷幸喜/三谷幸喜/角川書店/1997年初版/¥600 /B
 三谷幸喜自身による全作品解説+51の質問
  「古畑任三郎」「王様のレストラン」「総理と呼ばないで」…。
  ハラハラさせて笑わせて、最後にちょっとジーンとさせる笑いのホームラン王・三谷幸喜が贈る―。創作の愛と笑いのヒミツ。
   51の質問       全作品解説
   秘蔵脚本初公開   『そして誰もいなくなりかけた』(’75年・烏山中学一年)
Dor-0028/それはまた別の話/三谷幸喜・和田誠/文藝春秋/1997年第1刷/¥700/B
     三谷幸喜、和田誠と12本のおもしろ映画。
     「キネマ旬報」1996年6月上旬号より1997年5月下旬号まで24回にわたって連載された対談。
        十二人の怒れる男   アパートの鍵貸します   舞踏会の手帖   フランケンシュタイン
        ダイ・ハード   絶壁の彼方に   バンド・ワゴン   素晴らしき哉、人生!
        トイ・ストーリー   恐怖の報酬   エイリアン   裏窓
Dor-0268 / 14歳の国 / 宮沢章夫 / 白水社 / 2000年第4刷 / ¥600 / B
 〈中学校の午後。そのクラスは体育の時間で、教室には誰にもいなかった。机、椅子、生徒たちのカバンと、脱いで整えられた
  制服。教師が五人、姿を見せた。誰もいない教室にやってきた目的、生徒たちの持ち物を検査することだ―。
  彼らが生徒のカバンに見つけたのはなんだっただろう?〉
Dor-0058 / 牛への道 / 宮沢章夫 / 新潮社 / 1998年7刷 / ¥500 / B
 〈人間にとって最もだらしがない気分とは?カーディガンを着る人に悪人はいないのか?
  新聞、人名、日常会話、あるいはバレリーナの足に関する考察から、その裏に潜む宇宙の真理に迫る。
  牛に向かってひたすら歩き続け「牛的人生」を探究する岸田賞作家が、独自の視点で解き明かす奇妙な現象の数々。
  本書を一読すれば、退屈な日常がなんだかシュールで過激な世界に変わってくる!〉
Dor-0059 / わからなくなってきました / 宮沢章夫 / 新潮社 / 1997年2刷 / ¥500 / B
〈アナウンサーはなぜ突然「わからなくなってきました」と叫ぶのか?おしゃれな喫茶店はなぜある日「だめになってゆく」のか?
日常にころがる何気ない事物を鋭くえぐって途方に暮れる爆笑三題噺「天の猿地の牛」からユニークな読書ノート「読む人は幸
いだ」まで、何がなんだかよくわからないうちに思わず膝を打ち足を踏み鳴らすエッセイの数々。
『牛への道』に続き人気劇作家が放つガンコな一冊。〉
Dor-0118/うしろ姿のしぐれてゆくか/宮本研/晩成書房/1986年第1刷/¥600/B
 (カバー少傷)
     放浪の自由律俳人、種田山頭火の実像に迫る戯曲。1986年「鉄鉢の会」により上演。
      戯曲 / 私の山頭火体験・講演記録 / 種田山頭火略年譜 / 上演記録

Dor-0051 / エリアンの手記 / 山崎哲 / 思潮社 / 1986年 / ¥900 / B
  ◆エリアンの手記―中野富士見中学校事件◆ジロさんの憂欝―練馬一家五人殺害事件
  「主題」という幻化または「幻化」という主題(吉本隆明)
  〈[犯罪・事件を通じてあてどない家族と人間の行方を描く山崎哲のドラマツルギー。
   紀伊国屋演劇賞受賞作。〉   現在、山崎哲戯曲集〈2〉に収録
Dor-0126 / 向日葵の柩 / 柳美里 / 而立書房 / 1993年第1刷 / ¥500 / B
 (カバー裏表紙少傷み)
   〈「棘を失くした時計」の続編にあたる戯曲作品。自分自身の生きてきた時間であり、
   決して現実の世界では口にできない本当の話を作品化。〉

Dor-0125 / 静物画 / 柳美里 / 而立書房 / 1991年第1刷 / ¥500 / B
   〈早朝の教室。ひとりの女生徒がつぶやく。「…水槽の中にいるみたいね」 つかえたような胸の苦しさに、
   魚子はもうこれ以上我慢できず、何かこれまでしたことのないような途方もないことを不意にやらずには
   いられないような気がした…。〉 処女戯曲集。

Dor-0052 / ゲゲゲのげ 逢魔が時に揺れるブランコ / 渡辺えり子
白水社 / 1990年第6刷 / ¥500 / B
(カバー裏表紙上部背側1cm程破)
  [いじめられっ子のマキオ。そして、彼を救いに現われた鬼太郎。2人は、世界を欺く妖怪たちを次々と退治していく。
  だが、魂に巣食う最後の妖怪とは……時間と空間の魔術師渡辺えり子が、イメージの合わせ鏡を駆使して紡ぎ出した
  眩惑の風景画。第27回岸田國士戯曲賞を受賞したロングヒットの名作。 ]

古本屋あなもん≪second-hand bookshop : anamon≫