 |
品切れ / モンティ・パイソン大全 / 須田泰成
洋泉社 / 1999年第7刷 / ¥― / B (カバー背微傷み) |
―日本初の公式読本、登場!パイソン・プロダクション公認。
〈革新的な手法を次々と使い、世界中を爆笑の渦に巻き込んだコメディ番組の金字塔、
それが『モンティ・パイソンズ・フライング・サーカス』
イギリス在住経験者にして、英国コメディ・ライター協会会員の著者・須田泰成が、
日本では“伝説”のベールに覆われていたその全貌を明らかにする。〉
|
|
|
 |
品切れ/WE LOVE SOPHIE 素顔のソフィー・マルソーをあなたに ボム!別冊
学習研究社 / 1983年4月 / ¥― / B
[折込ピンナップ付] |
―ウイ・ラブ・ソフィー
パリ、ニースでのプライベート密着取材:5 DAYS SKETCH
来日記念インタビュー
ソフィーのマル秘アルバム全公開:メモリアル・ソフィー
「ラ・ブーム」&「ラ・ブーム2」ストーリー・ダイジェスト
|
|
|
 |
品切れ/ソフィー・マルソー「ラ・ブーム2」特別号 スクリーン臨時増刊
近代映画社 / 1983年4月 / ¥― / B
[特別付録★ソフィーのBIGポスター] |
「ラ・ブーム2」カラー&ロング・ストーリー
日本公開キャンペーン・カラー・ドキュメント
美しいパリジェンヌ、ソフィーのすべて
ニッポン滞在日記[るんるん気分の9日間]
|
|
|
 |
品切れ / ソフィー・マルソー お・と・な気分 / 鶴田義久【撮影】
学習研究社 / 1983年初版 / ¥― / B (付録ポスター無し) |
BOMB!EXCITING
「1982年夏、15歳のわたし
見るものすべてが新しくて
からだも気持も、弾んでるの
わたしは、ソフィーという名のわ・た・し」
|
|
|
 |
品切れ / 殺られてたまるか ピラニアの唄 / 川谷拓三・室田日出男
いんなあとりっぷ社 / 1977年初版 / ¥― / B |
―どん底を生きた男二人の熱い人生
斬られ、殴られ、のたうちまわって十数年。
輝くスターにゃ縁はない。
一度決めた男の意地で殺られ一途に体を張った、
ピラニア野郎二人組
|
|
|
 |
品切れ/空手スター・ドラゴン大全集/ヤング・アイドル・ナウ臨時増刊号
ケイブンシャ / 1974年10月 / ¥2800 / B
(裏表紙=少汚れ・小口側下部角少折れ目) |
Young idol now 臨時増刊号
ブルース・リー/ムービー・アクション倉田空手のすべて/チェン・シン、ジミー・ウォング
ブルース・リャン/リー・フォアマン/ジョン・サクソン/ジム・ケリー/アンジェラ・マオ
激突16人のドラゴン:ブルース・リー、倉田保昭、山下タダシ 他/空手映画大百科
空手道の目的〈増田一仁〉/ドラゴンの星!倉田保昭/闘いに激しく燃える男!千葉真一
|
|
|
 |
品切れ / 千葉ちゃんのスポーツ特訓 / 千葉真一
広済堂 / 1977年初版 / ¥― / B−
[新書版] (ヤケ・シミ・小口汚れ、カバー=擦れ・傷) |
―誰でも強い体がつくれる│Kousaido Books
きみのやり方はここがまずい/誰にも負けないからだをつくる
アクションへの招待/精神力のトレーニング
ケンカ入門/ワンポイント・アドバイス―誰でも万能選手になれる
|
|
|
 |
品切れ/燃えよドラゴン/マイク・ルート【著】永岡富雄・橋詰善幸【訳】
ケイブンシャ / 1974年 / ¥― / B−
[新書版] (ヤケ・シミ、カバー=擦れ・傷・微破、背上下部傷み) |
エコーブックス│Enter the Dragon[DRAGONSERIES]
全世界を席巻した同名映画完全小説化!!
復讐のためか、正義のためか、はたまた武術のためか・・・・・・
映画で語られなかった、主人公リーの全貌が、ここに甦った!
|
|
|
 |
品切れ / 角川映画大全集 バラエティ6月号別冊
角川書店 / 1986年6月 / ¥― / B |
THE KADOKAWA FILMS 1976→1986│永久保存版・データバンク
大ポスター展
角川映画ベスト10
スター誕生!
角川映画近未来・予告編
|
|
|
 |
品切れ / 特集・ザ・ハングマン テレビジョンドラマ
放送映画出版 / 1986年3月 / ¥― / B−
(経年のシミ・頁折れ、表紙=傷・折れ目・上部微破、裏表紙=折れ目) |
巻頭カラーグラビア
ハングマン人名鑑
名場面:X、燃える事件簿、U、新、W
〔保存版〕ハングマン放映リスト
|
|
|
 |
再入荷!/ 必殺ポスター全集 別冊テレビジョンドラマ 放送映画出版 / 1985年 / ¥2500 / B (経年のシミ)
|
必殺仕掛人〜必殺仕切人
+映画版「仕掛人」3部作・「必殺!」
+「必殺まつり」
|
|
|
 |
再入荷!/ 必殺仕事人 明星デラックス TVスペシャル
集英社 / 1984年 / ¥― / B
|
[独占一挙掲載!]ピンナップ&カラー撮り下ろし:必殺名場面写真集!!
フォト劇画『こうして必殺はつくられる!』/必殺撮影あれやこれや&こぼれ話
梅安から主水まで20作必殺シリーズ総集編/せん・りつちょっとヒソヒソ話
必殺仕事人W出演者名鑑/特別インタビュー:藤田まこと『主水を語る』
必殺スペシャル:香港編・現地密着取材敢行!! etc.
|
|
|
 |
Kin-0229 / 必殺!大全集 / 山田誠二
データハウス / 1996年初版第1刷 / ¥― / B (表紙軽く折れ) |
―尽きぬ恨みの数々を、晴らす仕事の裏稼業
必殺シリーズファンクラブとらの会 会長・山田誠二[著]
〈「必殺、主水死す」完全撮影日誌。
記者会見・未公開シーン・インタビュー・テレビシリーズの歴史と、
必殺の総てを千点以上の写真と共に紹介する決定版。〉
|
|
|
品切れ/必殺シリーズ完全百科/山田 誠二/データハウス/1995年初版第1刷/¥―/B |
〈1970〜80年にかけて、少年から大人たちまでをTVに釘づけにした必殺シリーズ。
華麗なる殺しの手口の数々、必殺シリーズ作品リスト、意外な楽屋裏など、ファン必見の1冊。〉
必殺シリーズはなぜ終了したのか?/中村主水の最期/中村主水誕生秘話/必殺シリーズの原作者
必殺誕生・紋次郎を仕掛けろ!/幻の企画・キャスト/幻の必殺技/必殺技の原点
必殺サウンドの影武者たち/必殺技の仕掛け etc.
|
|
品切れ / さらば必殺! 裏稼業の凄い奴ら / 暗闇集団"観音長屋"
フットワーク出版 / 1996年第1刷 / ¥― / B |
〈江戸の闇を生きる殺し屋たちの壮絶な生きざまに接近遭遇。「必殺シリーズ」のすべてがわかる、
マニア本の決定版。この本を目にしたからには、いずれあなたも地獄道。〉
第1章 “仕置人”念仏の鉄…!―中村主水が“影法師”と歩んだ軌跡
第2章 殺し屋が最期に見る夢…?―必殺における最終回の持つ意味についての考察
第3章 必殺の殊勝な信条…!?―あるいは必殺はいかにしてシリーズと呼ばれるようになったか
第4章 自由者(必殺仕置人)中村主水らが目指したものは何か…?―必殺シリーズ第2弾「必殺仕置人」論
|
|
 |
品切れ / 香港喜劇大序説 / 平岡正明
政界往来社 / 1987年初版 / ¥― / B〜B− (経年のヤケ) |
―香港中国人によるもうひとつの文化大革命
すてきだよサモ洪金寳/洪金寳とジャッキー・チェン『プロジェクトA』『スパルタンX』
『五福星』香港映画はここまで来た/鈴木清順でもパワー不足『カポネ大いに泣く』
皇帝密使論/新芸城グループの漢魂洋才/Mr.BOOの鉄板焼と香港家庭喜劇の出現
『イヤー・オブ・ザ・ドラゴン』は黄禍論か/香港国際警察(ポリス・ストーリー)おぼえ書き
元彪(ユンピョウ)が見えてきた/『霊幻道士2』キョンシーの帰属をめぐって
『霊幻道士』少年“スイカ頭”の殉情/『プロジェクトAU』のセットについて
リアル・カンフー論―明朝黄金時代の残光/ジャンケンポンと中国拳法
香港写楽―独特の映画ポスターについて/サモ洪金寳・その肉体と三毛という名/三毛にはじまる
三毛的香港・上海 海を渡る/香港喜劇主人公の職業分布/チャイナタウンの形成と日本人町の未成
|
|
|
 |
品切れ / シャルロット・ゲンズブール写真集 Charlotte par Charlotte
白泉社 / 1992年第2刷 / ¥― / B |
〈シャルロット初の写真集。 デビュー作から「小さな泥棒」までの彼女の歩みを、スチールとシャルロット
自身がこの写真集のために初めて公開するプライベート‐フォトでたどる、キュートなフォトアルバム。〉
なまいきシャルロット / シャルロットのために / 母としてよきライバルとして
シャルロットの神秘 / シャルロットが選んだ素顔のシャルロット
「小さな泥棒」フォト・ストーリー / フイルモグラフィー
|
|
|
 |
品切れ / 甦る昭和脇役名画館 / 鹿島茂
講談社 / 2005年第1刷 / ¥― / B [函入] |
東映ヤクザ映画、日活ロマンポルノ、新東宝怪奇映画…。あの懐かしの個性派俳優たちが帰って来た!
第1回上映 不器用な愛―荒木一郎/第2回上映 哀しき肉体―ジェリー藤尾
第3回上映 孤高のドラキュラ―岸田森/第4回上映 天才は多作である―佐々木孝丸
第5回上映 抗い難き過剰―伊藤雄之助/第6回上映 横目な色悪―天知茂
第7回上映 1969年のハンサム・ピンク―吉澤健/第8回上映 生涯一エロ女優の心意気―三原葉子
第9回上映 我が存在に余りなし―川地民夫/第10回上映 パラドキシカルなエロスの女神―芹明香
第11回上映 鉄砲玉役者の美学―渡瀬恒彦/第12回上映 ホモ・ソーシャルな悪の貴公子―成田三樹夫
|
|
|
Kin-0213 / 映画的最前線 1988‐1993 / 佐々木敦
水声社 / 1993年初版第1刷 / ¥900 / B〜B− (カバー擦れ・傷) |
―闘争映画批評宣言 あるいはゴダール・レッスン
〈映画を撮ることは、そして映画について書くことはまさしく戦争だ。新進気鋭の映画批評家が1988‐93にかけての
〈映画の現在〉を〈闘争〉としての映画という観点からスピーディに展望する、ラディカル・シネマ=クリティックス。〉
『プラトーン』O・ストーン、『フルメタルジャケット』S・キューブリック・・・戦え、きっと君は何かを学ぶだろう
『右側に気をつけろ』J=L・ゴダール・・・微笑む後悔―JLGの教え
『セックスと嘘とビデオテープ』S・ソダーバーグ、『狼 男たちの挽歌・最終章』J・ウー・・・純愛と真実とシネマトグラフ
『ワイルド・アット・ハート』D・リンチ・・・〈青二才〉の冒険―デヴィッド・リンチ
『ケープ・フィアー』M・スコセッシ―凶暴な「映画の現在」
『シンプルメン』『トラスト・ミー』H・ハートリー・・・IN A LONELY PLACE
etc.
|
|
Kin-0212 / 映画たちよ! 橋本治雑文集成 パンセW / 橋本治
河出書房新社 / 1990年初版 / ¥800 / B (経年のシミ) |
ビデオの話 / 双葉十三郎さんのぼくの採点表 / 時には映画も人生相談! / 『8・1/2』 / 映画評 / エロへ!(『鬼蓄』)
14番目のシャーリー・マクレーン / アラン・パーカーの心臓音 / 奪われちまった哀しみに―『その後の仁義なき戦い』
そこで世界は死滅した―羽田澄子監督『痴呆性老人の世界』 / そんなひどいことしちゃいけない―映画『ミッション』評
人は何を娯楽とするか―最近娯楽映画考/チャンバラ時代劇講座/「女って哀しいね、お母さん」―『トーチソング・トリロジー』
解題=僕は映画の「お客様」だ / 特別付録=映画ガイド『ももんが・ザ・ムービー』『アメリカン・クイーン』
|
|
 |
Kin-0211 / 日本映画に愛の鞭とロウソクを―さらば愛しの名画座たち
快楽亭ブラック / イーハトーヴ出版 / 1999年初版第1刷 / ¥700 / B |
まるで日本映画の骨董品屋 掘り出し物に出逢えるスタジオams
しずかちゃん入浴シーン!ドラえもんシリーズの秘かな愉しみ
女優脱ぎ損、客見られず損 肝心のシーンをなぜカットするんだ!?
無敵の座頭市には、知る人ぞ知るたった一度だけの幻の敗戦があるのだ
佐川君と話した後「羊たちの沈黙」そりゃ「四谷怪談」より怖いはずだ!!
「馬鹿と鋏」のラストシーンは今じゃとんでもないブラックジョーク etc.
|
|
|
Kin-0215 / 電撃!!スパイ映画の謎―「スパイ大作戦」「007」「ナポレオン・ソロ」の真実
ナイト・ストーカーズ【編著】/フットワーク出版/1996年第1刷/¥500/B |
〈トム・クルーズ制作・主演超大作映画「ミッション・インポッシブル」の誕生秘話など、その全貌を明かす。
「スパイ大作戦」、「007ジェイムズ・ボンド」、「0011ナポレオン・ソロ」、「プリズナーNo.6」、「電撃フリント」、
「香港馬鹿スパイ映画」など、世紀末スパイ&エージェント・ヒーロー[トンデモ本]〉
|
|
 |
Kin-0202 / ブリジット・バルドー自伝 イニシャルはBB
ブリジット・バルドー【著】 渡辺隆司【訳】
早川書房 / 1997年初版 / ¥1400 / B |
[原書名:INITIALES B.B.]
―ヌードの似合うスター女優、天真爛漫なセックスシンボル
とびっきり可愛い美神の激しく華麗な男性遍歴
〈ベベという相性で親しまれたとびっきりキュートな裸の女神が、率直に女優人生を振り返る。
自分を飾らずに素直に生きようとした人生を振り返り、激しく華麗な男性遍歴、
女としての栄光と凋落を自らの言葉で語る。〉
|
|
|
 |
Kin-0201 / 我が妻バルドー、ドヌーブ、J・フォンダ
ロジェ・ヴァディム【著】 吉田暁子【訳】
中央公論社 / 1987年 / ¥800 / B (カバー背上部擦れ、少シミ) |
[原書名:BARDOT, DENEUVE, FONDA]
〈ブリジットは、エデンの園で神様が御機嫌を損ねる前のイヴだった。
三人の美しい妻を次々と世界のアイドルに育て上げた監督が、
映画的手法をふんだんに用いながら描きあげた、告白的恋愛論!〉
第1部 ブリジット・バルドー / 第2部 カトリーヌ・ドヌーヴ
第3部 ジェーン・フォンダ / 第4部 スターたちとの対話
|
|
|
Kin-0200 / 豪快!映画学―ジェームズ・キャメロン Talks About Film
ジェームズ・キャメロン×小峯隆生/集英社インターナショナル/2001年第1刷/¥500/B |
〈映画の教科書の決定版!メガヒット「タイタニック」の映画監督が映画づくりのノウハウを一挙公開。〉
第1講 なぜ「タイタニック」はヒットしたのだろう:ルポルタージュ「タイタニック」潜行記
第2講 映画になる素材の見つけ方:ケーススタディ「タイタニック」しかなかった
第3講 シナリオはこう書け:インタビュー キャメロン作品を輝かすスタッフ
第4講 興奮させるアクション・シーンを作るには:インタビュー シュワルツェネッガー、キャメロンを語る
第5講 ハリウッド・サバイバル術:独断的フィルモグラフィー
第6講 21世紀の映画とは / 第7講 映画監督ほど素敵な職業はない
|
|
 |
Kin-0198/陽炎座 鈴木清順監督作品/シネマ・プラセット【企画・製作】
群雄社出版 / 1983年 / ¥5500 / B
[スリップケース入・ネガフィルム一片付] |
―TAISHO 1926 TOKYO:シネマ・スクリプト+スチールフォト&コメント
コメント:石井聰互・石上三登志・巌谷國士・波多野哲朗・萩原朔美・蓮實重彦
小野耕世・及川正通・大林宣彦・大森一樹・河内紀・川喜多かしこ・川本三郎
田山力哉・竹内健・辻村ジュサブロー・中井英夫・中山千夏・中島丈博
上野昂志・宇崎竜童・矢川澄子・山田宏一・やまだ紫・山根貞夫・矢崎泰久
丸山昇一・松田政男・巻上公一・ますむらひろし・手塚真・荒木経惟
佐藤奈々子・沢渡朔・佐々木史朗・木村恒久・十文字美信・品田雄吉・森崎東
|
|
|
 |
Kin-0197 / 映画悪党伝 / バロン吉元
双葉社 / 1980年初版 / ¥3000 / B |
はじめに:悪役こそ人間の本音を語る
第1部 ハリウッド悪党伝
第2部 ギンマク悪党伝
対談:松田優作 VS バロン吉元
あとがき:小野耕世
|
|
|
 |
品切れ/前ばり文化は健在なり―ロマン・ポルノ10年史/村井實
近代映画社 / 1982年第1刷 / ¥― / B |
ドキュメント・にっかつロマン・ポルノ10年の歩み:パンツをはいてないからケシカラン
セクシャルに狂気をもって描いた『秘本乱れ雲』/合理化のさなかに根岸吉太郎監督がデビュー
性のドラマを描いて十年間で四七三本/ロマン・ポルノ女優列伝・スクリーンを飾ったニンフたち
ロマン・ポルノ全公開リスト
|
|
|
 |
Kin-0196 / 失われた〈愛のコリーダ〉 / 小川徹
出帆社 / 1976年初版 / ¥1500 / B |
―その再現とポルノ映画論
T 失われた『愛のコリーダ』の再現
U 大島渚の変身と処女作の生理
V ポルノ映画と〈性〉の文化
|
|
|
 |
品切れ / にっぽん昆虫記 今村昌平作品集 / 今村昌平
三一書房 / 1964年第1版 / ¥― / B−
(カバー=上下部数箇所数mm破、経年のヤケ・シミ〜特に天シミ) |
―装幀・真鍋博
にっぽん昆虫記(今村昌平・長谷部慶次)/豚と軍艦(今村昌平・山内久)
果てしなき欲望(今村昌平・山内久)/パラジ―神々と豚々―(今村昌平・長谷部慶次)
赤い殺意(今村昌平・長谷部慶次)
座談会・今村昌平の人と作品(江藤文夫・斎藤竜鳳・山内久)
|
|
|
 |
品切れ / 日本侠花伝 加藤泰シナリオ集 / 加藤泰
北冬書房 / 1973年 / ¥― / B (少ヤケ、天・小口シミ) |
―装幀・林静一/題字・林桃子
日本侠花伝
緋牡丹博徒・お竜参上
男の顔は履歴書
解説・山根貞男
|
|
|
 |
品切れ / 台本 発禁本・責めの研究 美人乱舞
年? / ¥― / B〜B− (経年のヤケ、表紙折れ目) |
―日活カラー作品(1977年)
脚本:いど・あきお
監督:田中登
*田中登、署名入り
|
|
|
 |
Kin-0192 / シナリオ 四畳半襖の裏張り / 神代辰巳
映人社 / 1975年初版 / ¥1600 / B |
―日活ロマンポルノシナリオ
四畳半襖の裏張り
濡れた欲情・特出し21人
かぶりつき人生
カバー折込部分―斎藤正治氏評「透徹した虚妄の世界」
|
|
|
 |
品切れ / シナリオ 秘本・袖と袖 / 田中陽造
映人社 / 1975年初版 / ¥― / B |
―日活ロマンポルノシナリオ
秘本・袖と袖
生贄夫人
マル秘女郎責め地獄
カバー折込部分―斎藤正治氏評
|
|
|
Kin-0190/栗山千明ACCESS BOOK 「死国」の千明、素顔の千明
角川書店 / 1999年初版 / ¥1400 / B |
―「死国」でしか見れない千明がいる。 「死国」では見れない千明がいる。映画「死国」に挑んだ栗山千明のすべて。
関係者が語る栗山千明/ロングインタビュー&仕事ファイル/100問100答/人気の心理テスト「CUBE」をやってみました
千明の「死国」回想録 / 「死国」作品解説 |
|
 |
品切れ / 的場浩司写真集「自分」 / 三村洋【撮影】
集英社 / 1991年第1刷 / ¥― / B |
〈企画・構成・文章が浩司自身の自信作!
的場浩司22歳、
男のナマの姿のすべてがここに!
[過去の栄光の写真 大収録!]〉
|
|
|
 |
Kin-0187 / 映像の無頼たち―松田修映画論集― / 松田修
劇書房 / 1977年初版第1刷 / ¥1200 / B〜B−
(経年のヤケ・シミ〜特に天) |
『股旅』・無頼の原像―市川崑・谷川俊太郎の描きえたもの
フェティシズムの虚実―『日本侠花伝』の涯にあるもの
『仁義の墓場』・酷愛の軌跡―あるスケイプゴートの自死
極道ダンプと爆走族 / ヒーローの条件・渡哲也―反家長から家長へ
乙羽信子と三島由紀夫―えくぼと指と
ファウスト・ゴロ―松田修賛江(寺山修司) ほか |
|
|
 |
Kin-0186/夢野京太郎のシナリオ 浪人街/天明餓飢草紙/竹中労
白川書院 / 1977年 / ¥2000 / B [函入] (経年のヤケ・シミ) |
―日本映画再興のロマンをこめて/カバー・イラスト:竹中英太郎
〈私はイメエジ・シナリオとして『浪人街/天明餓飢草紙』を書いた。
ひたすら衰弱していく日本映画を建て直すためには、
せめてこれほどに空想の翼を広げ、大きな構えを持たねばならぬ。
小市民的リアリズムを脱却すること、壮大な無可有の夢を描くこと、
日本映画にいま要求されているのは、破天荒なロマンなのだ。〉
収録作品:『浪人街/天明餓飢草紙』 『大殺陣―ニッポン剣豪列伝』
『血風!!ラモウ守備隊』 『アジア懺悔行』 |
|
|
 |
品切れ / ボンクラ映画魂―三角マークの男優たち / 杉作J太郎
洋泉社 / 1996年初刷 / ¥― / B |
―映画秘宝COLLECTION1:J-TARO SUGISAKU presents WHO'S WHO of
DELTA BRANDED ACTORS
ENCYCLOPEDIC-ESSAY OF "ToA" GANGSTA PICTURES FOR THE ALL RUDIES
ボンクラ野郎どもの魂を熱く焦がした、実録ヤクザ路線から特撮子供テレビまで、
三角マークの東映映画で活躍した800人の主役・脇役・斬られ役グラフィティ。
|
|
|
 |
再入荷!/ いつも心にジージャンを / みうらじゅん
洋泉社 / 1999年初版 / ¥800 / B |
〈モテるはずのない青春―あの頃の映画にはジージャンの匂いがした。
本書はみうらじゅんの映画道35周年記念メモリアルブックでもある。〉
ぼくの映画論/みうらじゅん高校生ギャラリー「テリー・ムーア」
心のジージャンを探して/ビデオインデックス
「やったぁー!」のカタルシスがたまりません!のゴジラと谷ナオミ
馬場さんの32文キックが出ない理由、そりゃー敵が死んでしまうからや!?
岡林信康いわく、「ボブ・ディランは塩辛みたいなもんや!!」 etc.
|
|
|
 |
Kin-0182 / 同志!!僕に冷たいビ−ルをくれ / 草野大悟
講談社 / 1980年第1刷 / ¥1500 / B [宛名入り署名有り] |
―「天平の甍」中国ロケはみだし記
装幀写真:中村嘉葎雄/装幀:平野甲賀
その頃俺はカンダタだったかな / 夕日を追って上海へ / 日本的俳優の肉饅的演技論
こんな夕焼け見たことない / T君、お元気ですか? / 退屈はやっぱりやってくる
ドドンガン・ドガドガバーン / 辛苦了 / どうせ俺はボログツなのさ
クワンチエンチエでダボとお買い物 / 沈さん一家に招かれて / 悪いことは重なり合って天中殺
逃げた魚に未練はないが / T君、ふたたびお元気ですか? / 上海市街放浪組
断末魔の山椒魚 / 避孕套 / 北京雑記・ねずみのヒゲはどこでしょう
|
|
|
 |
Kin-0175/シネマにっぽん 創刊号/シネ・狂巣【編】
東映株式会社/1978年/¥3000/B (裏表紙少折れ目) |
特集・Discover 東映城の侍たち:東映城の退屈男―市川右太衛門
七つの顔の男に女はいらねえ―片岡千恵蔵/一人闘うオジさんは―大友柳太郎
スーパーヒーローのお出ましだ―中村錦之助/果して和製A・ドロンになり得たか―大川橋蔵
栄光と寂莫の狭間に消えて―東千代之介/古武士生きてます―月形龍之介
お相手の座はスターへのパスポート―美空ひばり/三つの恋の物語―丘さとみ・大川恵子・桜町弘子
東映城の貴公子から邦画界の王者へ―松方弘樹・北大路欣也
若き獅子たちの群れ―里見浩太郎・山城新伍・伏見扇太郎 他
すごい奴らがやって来る―鶴田浩二・若山富三郎 他
番外篇:他国の侍たち―市川雷蔵・三船敏郎 他
錦之介インタビュー:「スーパーヒーローの時代は若さの爆発だった」
綴込み附録「ポスター劇場」―嵐を呼ぶ東映城の巻&錦之介全作品リスト
|
|
|
 |
Kin-0174/シネマにっぽん 創刊第2号/シネ・狂巣【編】
東映株式会社/1979年?/¥3800/B (裏表紙少折れ目) |
特集・Discover 現代アクション!:銃ガンと怒涛と三角マーク―東映篇
日活アクションは青春のアルバムのごとく―日活篇/死ぬには、まだ間にあうか―東宝篇
ジローがゆく―大映篇/華麗なる男性遍歴―松竹篇
女だけのアクション史あるいは追悼、大蔵貢―新東宝篇/和製ハードボイルド映画断章
千葉新一インタビュー:「深作さんと一緒に仕事をしているとき最高の喜びを感じる」
綴込み附録「ポスター劇場」―戦い続ける男たちの巻&千葉真一全作品リスト
|
|
|
 |
品切れ/大殺陣 チャンバラ映画特集 週刊サンケイ臨時増刊
サンケイ出版/1976年11月/¥―/B
(表紙・背・裏表紙=経年のスレ・傷・シミ等、「五大スター名セリフ集」録音シート欠)
―日本映画80周年記念号
カラー:ポスターのいろいろ/派手だった広告/ファン雑誌の花盛り ほか
剣豪スター:阪東妻三郎/嵐寛寿郎/片岡千恵蔵/市川右太衛門/大河内伝次郎/長谷川一夫
黒沢明の世界―コマ撮り・椿三十郎/黒沢明チャンバラ、七つの功罪(亀井三郎)
座談会:悲しき哉、チャンバラ映画づくり(稲垣浩・マキノ雅弘・小国英雄/司会:白井佳夫)
チャンバラ映画の魅力(佐藤忠男)/チャンバラ変遷史[序論](夢野京太郎)
殺陣を変えた異才・久世竜/拙者はチャンバリスト(五社英雄) etc.
|
|
 |
品切れ/笠原和夫シナリオ集 仁義なき戦い四部作/笠原和夫
映人社/1977年初版/¥―/B (巻頭の遊び紙に値札剥がし痕) |
〈広島やくざ20年の血の抗争を戦後日本の現実に重ねて描く
実録アクション映画の決定版〉
仁義なき戦い / 広島死闘篇
代理戦争 / 頂上作戦
|
|
|
 |
品切れ / 仁義なき戦い 浪漫アルバム
杉作J太郎・植地毅【編著】/徳間書店/1998年第1刷/¥―/B |
〈男の心に常に『仁義』あり!東映不朽の名作『仁義なき戦い』シリーズをあらゆる角度から徹底チェック!
未見のビギナーからマニアまで納得の、これがオール・アバウト・『仁義』。〉
序章 『仁義なき戦い』―REBIRTH/第1章 『仁義なき戦い』5部作徹底解説
第2章 『仁義なき戦い』必勝攻略ガイド/第3章 『仁義』番外編シリーズ徹底解説
第4章 『仁義』を撮った男達/第5章 『仁義』を演った男達
第6章 『仁義なき戦い』データバンク
|
|
|
 |
品切れ / 大ヤクザ映画読本 キーワード事典
福間健二・山崎幹夫【編】/洋泉社/1993年/¥―/B (天少傷) |
〈1960年代に登場した「和服を着たヤクザを主人公にした」ヤクザ映画。
長期シリーズ「網走番外地」「昭和残侠伝」をはじめとするこのムーブメントを検証する。〉
1:ヤクザ映画30年の疾走・・・その変容と衝撃
2:ヤクザ映画の射程 / 3:ヤクザ映画の挽歌・・・暴力の彼方
執筆者:渡辺武信/西脇英夫/工藤公一/細谷隆広/松井陽輔/荒井晴彦/朝倉喬司
松枝至/加藤健次/とうじ魔とうじ/片山素秀/松田政男/杉作J太郎
|
|
|
 |
品切れ / ハリウッド・バビロンT
ケネス・アンガー【著】 海野弘【監修】 明石三世【訳】
ソニーマガジンズ / 1989年初版第2刷 / ¥― / B |
[原書名:HOLLYWOOD BABYLON] 〈ハリウッド誕生から1世紀、その業火に焼かれたスターは多い。
チャーリー・チャップリン、クララ・ボウ、エロール・フリン、ジーン・ハーロウ、
フランシス・ファーマー、マリリン・モンロー…。
この本は、スキャンダルから時代を読み取る猛毒の書だ。ハリウッド地獄篇。〉
|
|
|
 |
再入荷!/ メイキング・オブ・ブレードランナー
ポール・M・サモン【著】 品川四郎【監訳】
ソニーマガジンズ / 1997年初版第1刷 / ¥1200 / B |
[原書名:FUTURE NOIR : THE MAKING OF BLADE RUNNER]
〈1982年〈初公開版〉はいかにして完成したのか?1992年〈最終版〉は本当に最終版なのか?
バティはなぜデッカードを救ったのか?デッカードは本当にレプリカントだったのか?
そして、何が「ふたつで充分」だったのか?〉
映画 / 原作小説 / 展開 / 監督交渉 / 脚本戦争
『ブレードランナー』をデザインする / キャストとスタッフ
本篇撮影 / 「ブラッドランナー」―現場トラブルの数々
特殊効果撮影 etc. |
|
|
 |
品切れ / H.R.ギーガー ニューヨーク・シティ H.R.Giger N.Y.CITY
トレヴィル / 1988年 / ¥― / B [大判] (少シミ) |
―オリジナル・ポスター+テキスト(翻訳)・ブックレット[限定2000部]付
序文:ティモシー・リアリー
『ニューヨーク・シティ』シリーズ―H.R.ギーガー/呪われた大聖堂―フリッツ・ビレター
1977年、秋:初めてのニューヨーク旅行―H.R.ギーガー
ニューヨーク・シティ:レトルム議会からの考察―アンドレア・メルヒャー
ハリウッドでの夢の日々・・・あるいは1980年のオスカー授賞式―ミーア・ギーガー
|
|
|
 |
Kin-0157 / メイキング・オブ・エイリアン3 / (株)イオン【編】
バンダイ / 1992年初刷 / ¥700 / B |
1 未知なる生態系 / 2 惑星フィオリーナ161の悪夢
3 PART3のクリエイターたち / 4 新作への長い道のり
5 クリーチャーFXのすべて / 6 オン・ザ・プロダクション
7 最新特撮技術との融合 / 8 アート・オブ・エイリアン3
|
|
|
 |
品切れ/新映画宝庫Vol.1 モンスターパニック―超空想生物大百科
大洋図書(Million mook) / 2000年 / ¥― / B |
〈何故、人はこの世に存在し得ない生物に心惹かれるのか?なぜ、大破壊に憧れるのか?
浮世のうさをふきとばす大怪獣から神話の生物、宇宙人大襲来まで。映画館の暗闇の中に潜む
空想生物大暴れ!の映画を丸ごと1冊に凝縮した映画大怪獣百科にして、新生「映画宝庫」第1弾!〉
恐竜好きにはたまらない「太古の叫び」/宇宙人、宇宙怪獣登場の「宇宙生命体との遭遇」
神話からダイナメーション(コマ撮り)モンスター登場の「ファンタジーの扉」
人間の過ちが生み出したモンスター「突然変異の恐怖」、「科学の誤用」
自然の怒りで昆虫軍団大逆襲など「自然の脅威」 etc.
|
|
|
 |
品切れ/新映画宝庫Vol.3 スプラッターカーニバル―悪夢映画流血編
大洋図書(Million mook) / 2001年 / ¥― / B−
(表紙折れ目、2箇所頁割れ) |
〈80年代以降の映画の徒花「スプラッター映画」を大全化した問答無用の「血まみれホラー映画
大百科」。サスペンスとホラーの融合など格調高いオカルト・ホラーよりも血まみれ技術を駆使した
「スプラッター映画」だけに着目。〉
お馴染み「ゾンビ」に始まって「ゴア=殺人鬼」、「オーメン」などの「悪魔・邪教」
ドラキュラに始まってお色気ヴァンパイアが色気炸裂させる「吸血鬼」
「ドクターモローの島」他マッド博士大活躍の「マッドドクター」、「ヘルハウス」などの「怨霊」
「食人族」大挙行進の「カニバリズム」、ミュータントが現れる「フリークス」
今だ未DVD化なレア作品の宝庫「JAP'sカルト」の怒涛の9章構成。
|
|
|
 |
Kin-0154/新映画宝庫Vol.4 スタークラッシュ―大宇宙映画放浪編
大洋図書(Million mook) / 2002年 / ¥600 / B
(1箇所頁割れ) |
〈大宇宙。それは人類に残された最後のフロンティア。宇宙に夢はせる未来のアストロボーイ必読の
「新映画宝庫」第4弾はSF宇宙映画を大特集。〉
ロシアの名作「火を噴く惑星」などの「宇宙探検」、SF宇宙映画の花形「インデペンデンス・デイ」から
「マーズアタック」などの「地球侵略」、宇宙人は敵ばかりではない人類皆兄弟と性善説で説く「E.T」
などの「友好来訪者」、「ライトスタッフ」など「宇宙開発」、宇宙大戦争を描く「スペースオペラ」、隕石
が降ってくる?「妖星ゴラス」などの「天体パニック」他、「アクション&サスペンス」「日本SF宇宙編」
「宇宙SFテレビ」など、無理やりよくも詰め込んだり9章200本オーバー!
|
|
|
 |
Kin-0155/新映画宝庫Vol.5 シネマスペクタクル―伝説的超大作史劇編
大洋図書(Million mook) / 2002年 / ¥600 / B |
〈「ラストサムライ」のヒットを先読みしていた…?かもしれない邦・洋時代劇を集めて熟年層にヒット
してしまった「新映画宝庫シリーズ歴史映画編」。年号、時代考証にちとうるさいあの「ミリタリーヒー
ローズ」のスタッフが再結集。「アラビアのロレンス」「十戒」「ベン・ハー」などの史劇大作から「柳生
一族の陰謀」「八甲田山」などの邦画大作まで邦・洋を問わず歴史映画の全貌に迫る初めての本。〉
ジャンル構成も歴史にこだわって「旧約聖書&古代オリエント」「ローマ帝国と古代地中海世界」
「アジア前近代史」「中世ヨーロッパ」「日本前近代史」「近世ヨーロッパ」「アメリカ独立&西部開拓史」
「20世紀ヨーロッパ」「アジア・アフリカ近現代史」「アメリカ現代史」「イスラム圏史」「中南米史」と国際
的な事件・紛争・背景にこだわった12の地方と歴史を舞台に纏めなおし、これ1冊で下手な歴史教科
書にはまけない充実の「映画で勉強する世界史」本!
|
|
|
 |
品切れ/MANDARA 曼陀羅 豪華写真シリーズ・1/沢渡朔・実相寺昭雄
株式会社ベストセラーズ / 1971年 / ¥― / B
(背下部少傷み、頁割れ有り、少経年のシミ)
表紙:林静一
モデル:森秋子/若林美宏/清水紘治/田村亮
岸田森/桜井浩子/草野大悟/富川K夫
|
|
 |
品切れ / くノ一忍法帖 シネマリオン写真館
近代映画社 / 1991年初版 / ¥― / B |
付録ポスター:白島靖代・小松美幸(両面)
白島靖代・葉山レイコ・丘咲ひとみ
水野美紀・小松美幸
原作:山田風太郎/監督:津島勝
|
|
|
 |
品切れ / ブルース・リーの“燃えよドラゴン”完全ガイド
ロバート・クローズ【著】 奥田祐士【訳】
白夜書房 / 1996年初版第1刷 / ¥800 / B |
[原書名:The Making of ENTER THE DRAGON]
「アチョー!史上最強の映画」
〈怪鳥音が響きわたる。ヌンチャクがビュンビュン唸る。汗が飛び散る。
幾千万もの人々を熱狂させた大傑作『燃えよドラゴン』完全メイキング・ブック決定版。
未発表写真満載。秘蔵コレクターグッズ大公開。〉 |
|
|

|
品切れ/ブルース・リーとノラ・ミャオ特集号 〈別冊ロードショウ秋の号〉
集英社 / 1975年 / ¥― / B
(表紙・裏表紙に経年のスレ・軽く折れ等あり、付録ポスター欠) |
折込ピンナップ:ブルース・リー/ノラ・ミャオ
『燃えよドラゴン』未発表カラー・グラフ/ブルース・リー:オリジナル・ピンナップ(文:小野耕世・原田真人)
『燃えよドラゴン』スペシャル:セリフ採録(小林宏侍)
ブルース・リーのファッションを盗め!(イラスト・松本強/文・杉浦克昭)
独占!手相からみた人間ブルース・リー(WOON KEE FEE)
ブルース・リーの親友ユニコーン(小麒麟)からのプレゼント
続・パンチDEデート/映画の中のノラ・ミャオ/現地特写!ノラ・ミャオ カラー・グラフ |
|
|
 |
品切れ/ニュー恐怖映画のすべて! 〈スクリーン12月号臨時増刊〉
近代映画社 / 1976年 / ¥― / B (表紙・裏表紙に経年のスレ等あり) |
「エクソシスト」から「キングコング」まで〜恐怖の話題作!「オーメン」全特集!!
折込ピンナップ:HERVEY STEPHENS “THE OMEN”
「オーメン」カラー・ハイライト/「オーメン」写真物語「オーメン」にみる11の恐怖(双葉十三郎)
「オーメン」の背後にあるもの(関口英男)/出演者3人のプロフィール
その他:恐怖博物館(宮田敬)/ニュー恐怖映画お好みベスト7(山田次男)
ショック・グラフ七つの恐怖!(神崎寿)/「キングコング」カラー・グラフ
「エクソシスト」誌上リバイバル(和田敏) |
|
|
 |
品切れ/キングコング大特集号 〈スクリーン1月号臨時増刊〉
近代映画社 / 1977年 / ¥― / B (表紙・裏表紙に経年のスレ等あり)
折込ピンナップ:キングコング
「キングコング」カラー・ハイライト/ここが「キングコング」の見どころだ!(双葉十三郎)
映画物語 キングコング(東和男)/世紀の巨編「キングコング」はこうして完成した!(関建二郎)
“コング”イラスト傑作集/キングコングむかしといま/「キングコング」を作った人たち
レコードで「キングコング」を楽しもう/“キングコング”6つの話題(筈見有弘)
監督・主演女優にインタビュー(筈見有弘)
|
|
 |
品切れ/バックリット・バイ・ザ・ムーン クリストファー・ドイル写真集
クリストファー・ドイル
リトル・モア / 1996年初版 / ¥― / B
BACKLIT BY THE MOON:CHRISTOPHER DOYLE
〈『楽園の瑕』『恋する惑星』『天使の涙』、ウォン・カーウァイ監督作品の
映像美を担った撮影監督クリストファー・ドイル、初の本格的写真集。
トニー・レオン、レスリー・チョン、金城武、フェイ・ウォン、ブリジット・リン、
カレン・モクほか。全作品解説付!〉
[現在入手不可] 注)再入荷分は帯無しです。
|
|
 |
再入荷!/ウォン・カーウァイ/ジミー・ンガイ【著】 小川昌代【訳】
キネマ旬報社 / 1997年第3刷 / ¥800 / B |
〈タランティーノが愛した香港最後の天才。
「欲望の翼」「恋する惑星」「天使の涙」「楽園の瑕」…スタイリッシュに、クールに
人々を魅了する映像作家、ウォン・カーウァイの実像に迫る。
日本初上陸、ロング・インタビュー&解析本。〉
第1部 四人のウォン・カーウァイと一本の映画
第2部 九五年六月、ロサンゼルス
|
|
|
 |
再入荷!/ ブエノスアイレス飛行記
クリストファー・ドイル【著・写真】 芝山幹郎【訳】
プレノン・アッシュ / 1997年第1版 / ¥1800 / B |
〈撮影監督クリストファー・ドイルが、南米アルゼンチンで撮りおろした
映画「ブエノスアイレス」の全記録を、フォトとダイアリーで綴る。〉
|
|
|
 |
Kin-0132/エンジェル・トーク―"天使の涙"完全版
クリストファー・ドイル【著・写真】 芝山幹郎【訳】
プレノン・アッシュ / 1998年第3版 / ¥2300 / B (カバー若干傷等) |
〈映画「天使の涙」の撮影監督、クリストファー・ドイルが、撮影の合間に撮った写真と
自らの文章で綴る「天使の涙」のすべて。
キャスト、スタッフ、そして舞台となった香港の素顔を目にすることができる。〉
微笑 / 吐息 / 抱擁 / 接吻
|
|
|
 |
品切れ / ベルサイユのばら特集号 〈ロードショー特別編集〉
集英社 / 1979年 / ¥― / B |
特別付録:海外版オリジナル・ポスター(綴じ込み)
オスカル&アンドレのすべて/カトリオーナ・マッコール、パリからのメッセージ
私とオスカルの誕生(池田理代子)/劇画・宝塚・映画・・・ベルばらの魅力(虫明亜呂無)
4人のラブ・ストーリー(南俊子)/“ベルばら時代”のふらんす物語(田山力哉)
名場面シナリオ対訳/映画全シーン集 |
|
|
 |
品切れ/タワーリング・インフェルノのすべて 〈別冊ロードショー夏の号〉
集英社 / 1975年 / ¥― / B (表紙綴じ川擦れによる傷み) |
ピンナップ付[S・マックィーン&P・ニューマン]
『タワーリング・インフェルノ』のみどころ/グラス・タワー 出火から消火まで(イラスト:藤村大造)
『タワーリング・インフェルノ』全ストーリー/アメリカ現地批評(原田真人)
アカデミー賞3部門受賞(小森和子)/ワーナー・フォックス合作/アーウィン・アレンのこと
S・マックィーン vs P・ニューマン/大型パニック映画の歴史/F・ダナウェイの魅力 |
|
|
 |
品切れ/衝撃の話題作JAWSのすべて 〈別冊ロードショー正月映画特集号〉
集英社 / 1975年 / ¥― / B (表紙少傷) |
ピンナップ付
『ジョーズ』ストーリー・ガイド/『ジョーズ』アメリカ現地の反響
『ジョーズ』原作・舞台・特撮うらばなし・製作者と監督・出演者
保存版『シャーク・トレジャー』/鮫―その凶暴な正体/実録・人喰い鮫人間襲撃事件
動物映画小史/『シャーク!シャーク!』のすべて/正月映画’76 |
|
|
 |
品切れ/特報!戦争巨編ミッドウェイの全貌 〈別冊ロードショー夏の号〉
集英社 / 1976年 / ¥― / B (表紙少傷、特別付録ポスター欠)
『ミッドウェイ』カラー・ハイライト/『ミッドウェイ』カラー・プレビュー
特別取材:『ミッドウェイ』はこうして作られた!/三船敏郎(山本五十六)に直撃インタビュー
映画『ミッドウェイ』完全ストーリー/特別寄稿:実録ミッドウェイ海戦(吉田俊雄)
立体パノラマ:ミッドウェイ海戦(イラスト:上田信)/ミッドウェイ海戦:栄光の名機・名艦船
戦争映画大全集 PART1&2/’76夏の話題作誌上プレミア
|
|
 |
品切れ/孤独がぼくの友だち アラン・ドロン/ユミ・ゴヴァース
新書館 / 1975年初版 / ¥― / B
―For Ladies 76/イラストレーション:佐藤憲吉
夢は外科医になることだった/シカゴへ行こう/ぼくは23歳になり、馬を買えるようになった
ぼくは家庭をもったり、身をかためたりするのにむいていないんだ
ぼくはフィリップのような育ちの人間じゃない 悪党トム・リプレイをやらせてください
息子アントニーはぼくの生命だ/ぼくは孤独をもとめる、そして孤独を愛する
ぼくには素晴しい生活があり ぼくのそばには素晴しい女がいる
|
|
 |
品切れ/アラン・ドロンのすべて特集号 〈ロードショー1976年5月増刊号〉
集英社 / ¥― / B (綴じ表側擦れによる傷み)
ピンナップ付―マルセイユの5月
カラー・グラフ:『ル・ジタン』/ドロンとデビ夫人/ダーバン・アンコール
etc.
2色特集:『ル・ジタン』ストーリー/アラン・ドロン雑学 etc.
グラフ:監督そしてバイプレイヤー/コラム・ル・ジタン(黒井和男 ほか)
ドロンを愛した3人の女たち(田山力哉)/ドロン・エッセイ(淀川長治・小森和子・荻昌弘)
etc.
|
|
 |
品切れ/リンゼイ・ワグナー スターランド・デラックスVOL・6
徳間書店 / ¥― / B〜B− (表紙少傷、最終頁割れ)
“THE BIONIC WOMAN”
SPECIAL GRAPH/ある日、幸福が突然に(林冬子)/主演映画メモリアル・グラフ
Lindsay in “THE BIONIC WOMAN”/JEIME IN NEW TV SERIER “THE
BIONIC WOMAN”
JEIME ACTION, REPORT CARD & ON AIR LIST/PRODUCTION NOTE
Lindsay Wagner A〜Z
|
|
 |
品切れ/ジャッキー・チェン 「サンダーアーム」特集号〈スクリーン特編版〉
近代映画社 / 1986年 / ¥― / B |
「サンダーアーム」完全ストーリー/ジャッキー・チェン リラックス in 香港
アラン・タム/ムーン・リー/マギー・チャン
人気スター大共演『蜀山』/キー・ホイクアンの『ドロボーズ』
「サンダーアーム」見どころビッシリ大特集/魅力の主要キャラクター大紹介
西脇美智子さんが語るジャッキーの魅力/香港映画の友人との再会(倉田保昭)
おもしろマジメ ジャッキー語録集/ジャッキー映画の音楽 etc. |
|
|
 |
品切れ/ジャッキー・チェン 「奇蹟ミラクル」特集号〈スクリーン増刊〉
近代映画社 / 1989年 / ¥― / B |
「奇ミラクル蹟」かんぺきストーリー/ジャッキー・チェン in Hong Kong
& Japan
さわやか美少女グロリア・イップ/ファッショナブル・ジャッキー・レディース
「奇ミラクル蹟」見どころオールガイド/ジャッキー&グロリア in よかトピア
ジャッキー・ビデオ大全集/“監督”ジャッキーの魅力
ジャッキーのライバルたち=チョー・ユンファ/レスリー・チャン/アラン・タム
香港映画のもうひとつの流れ etc. |
|
|
 |
品切れ/まるごと1冊ユン・ピョウ PART2 マイ・バースディ
立風書房 / 1985年第1刷 / ¥― / B |
カラー・ピンナップ付
ユン・ピョウ自伝―ユン・ピョウが初めて語る自分自身。
ひとめでわかる完全詳細年表―ユン・ピョウの足跡
ユン・ピョウわくわくなんでも百科 etc.
|
|
|
 |
Kin-0125/ユン・ピョウ2 〈ヤング・アイドル・ナウ別冊号〉
ケイブンシャ / 1985年 / ¥800 / B (表紙=少傷・角少折れ目、最終頁割れ) |
カラー・ピンナップ付
YUEN-BIAO〜TOKYO/YUEN-BIAO〜HONG KONG
A DAY〜OSAKA・FUKUOKA・NAGOYA・TOKYO
SCENE/SOUND/YUEN-BIAO ALBUM
ESSAY 純情マイ・ハートより/GRAPHTY
|
|
|