 |
品切れ / 予言と怪異物語 / 黒沼健
新潮社 / 1964年 / ¥― / B−
(ヤケ・シミ〜特に天・小口・地) |
装幀・宇野亜喜良/挿絵・山本甚作
“未来の扉口”の物語
“出現と消失”の物語
“戦火の蔭”の物語
怪異物語
科学の彼方の物語
|
|
|
 |
ng-212 / カラー版怪異物語〈新訂版〉 / 北園孝吉
寿満書店 / 1970年 / ¥1600 / B〜B−
(カバー上部擦れ、経年のヤケ・シミ) |
カラー版 浮世絵怪異物語・芳年筆〈新形三十六怪撰〉より
那須野原の殺生石/平惟茂戸隠山の悪鬼退治/源頼光土蜘蛛を切る
内裏に猪早太鵺を刺す/甲州猪鼻山魔王投げ倒さる/武田勝千代月夜に老狸を撃つ
三井寺頼豪悪念鼡と変ずる/為朝の武威痘鬼神を退く/清盛福原で数百の人頭を見る
宗祇古寺に怪を見る/茂林寺の文福茶釜/仁田忠常洞中に奇異を見る/四ツ谷怪談
蘭丸蘇鉄の怪を見る/布引滝に悪源太義平の霊/皿やしき於菊の霊
|
|
|
ng-207 / 大異変―戦慄の予言 / アルフレット・ウェブレ、フィリップ・リス【著】 縣一郎【訳】
佑学社 / 1975年第2刷 / ¥600 / B〜B− (カバー表紙折れ痕、経年のシミ) |
たちこめる暗雲 / 大変動と予言 |
|
 |
ng-208 / 奇跡を起こす法 / 奥成達
21世紀ブックス・主婦と生活社 / 1980年初版 / ¥― / B−
(天・小口=目立つシミ・汚れ、頁折れ有り) |
魔法・超能力が身につく本
魔法というものはとてもロジカルなものだ/部屋にひとりすわって目を閉じてみる=精神集中の方法
宇宙の神秘の力と交流するために/ESP能力の開発法/悪魔と魔術師の世界
山伏・その神通力修行法/仙人の魔法・神仙術/ゲゲゲの鬼太郎・蓮華王国
霊魂の世界をのぞいてみる/愛の魔法アミュレット/魔法王国の宇宙図
|
|
|
 |
品切れ / 超運命学の原理 / 津島秀彦
大陸書房 / 1972年初版 / ¥― / B〜B−
(カバー折込部分折れ目、経年のヤケ・シミ) |
運命と四次元時空連続体/運命哲学と理論物理学/運命と量子力学
運命と自然界の対称性/四次元時空間のパラドックス/四次元世界のパラドックス
東洋運命学―陰陽の真理/東洋運命学の内幕/易占の神秘と合理性
超運命学の基本論理/超運命学による実践と挑戦/超運命学の帰結、神仏の相互作用
|
|
|
 |
ng-199 / 奇跡の論理 / ビバリー・ニコルズ【著】 小宮卓【訳】
大陸書房 / 1972年初版 / ¥500 / B−
(頁全体的に圧がかかった痕有り、、経年のヤケ・シミ) |
彼の両手に燃える火が・・・/古い世界を新しい言葉で/見えざるものを指す魔法の杖
「未知なる力」の実験者たち/振子とともに小休止/「黒い箱」は滅びなかった
魚の海図と不思議な「放射」/思念の映像は魔法か月光か?/ド・ラ・ワァとの謎々問答
「地名のない地図」を読む/地中からの不思議な反響/「園芸の手腕」/ある心霊治療者の主張
思考と振動と放射と/闇の中のこだま―テレパシーとESP/眠る教会に息吹く宇宙の「生命」
私の終りに私の始まりがある
|
|
|
 |
ng-200 / 死後の生命 / ハンス・ホルツァー【著】 和巻耿介【訳】
大陸書房 / 1974年初版 / ¥700 / B〜B−
(少頁折れ有り、経年のヤケ・シミ) |
「生」と「死」の世界/霊界交信のチャンネル/死界からの送信
死者からのメッセージ/現世に執着する魂/生者を救う死者
死後生の証拠/死者と接触する法/「死の世界」の法則
死後の生に備えて
|
|
|
 |
ng-201 / 続四次元世界の謎 / 内田秀男
大陸書房 / 1971年4版 / ¥800 / B〜B−
(カバー=裏表紙折れ筋、経年のヤケ・シミ) |
神秘と科学の間
ミステリー世界からの信号
運命の予知と対策
理論から実験へ
|
|
|
品切れ / 実験四次元科学 上・下〈2冊〉 / S・オストランダー、L・シュロンダー【共著】 照洲みのる【訳】
たま出版 / ¥― / B (経年のヤケ・シミ) |
PSI(超常現象)HANDBOOK
上=1976年|植物編・エネルギー編・テレパシー編(第1.2.3部)
下=1977年|念力編・霊界ラジオ編・資料編(4.5.6部) |
|
ng-203 / 心霊科学入門 霊魂の実在を証明する本 / 板谷樹・宮沢虎雄【共著】
日本心霊科学協会 / 1974年 / ¥800 / B〜B− (カバー背上部数mm破、少汚れ、頁割れ有り、経年のヤケ・シミ) |
心霊に関する記録と文献/催眠術の起源/ハイズビィユ事件/心霊研究学会の創立/心霊科学について/精神的心霊現象
物理的心霊現象/心霊治療/人間の霊的構成/死/再生/霊魂の力・心霊研究の帰決 |
|
ng-204 / 仏教ヨーガ入門 / 飯島貫実 / 日貿出版社 / 1977年改訂第3刷 / ¥500 / B−
(カバー=綴じ側折り目・背上部数mm破・表紙下部1cm程破と皺、経年のシミ) |
「心身道」の樹立 / 体の健康道四つの条件 / 心の健康道四つの条件 |
|
ng-211 / 古代文明と遺跡の謎・総解説 / 自由国民社 / 1981年 / ¥300 / B
(経年のヤケ・シミ、少汚れ) |
失われた偉大な過去への知的探求・・・・
古代文明の謎/古代遺跡の謎/失われた古代文明/特集・古代の七不思議/各文明と遺跡を理解する参考文献一覧 |
|
ng-205 / 宇宙人と古代人の謎 / カザンツェフ他【著】 金光不二夫【訳編】
文一総合出版 / 1978年第1刷 / ¥500 / B〜B− (頁折れ有り、目立つシミ) |
宇宙人と古代人の謎 / ツングース大異変 / 空飛ぶ円盤は宇宙船か / 宇宙の知的生物 |
|
ng-209 / 古事記は神話ではない / 桜井光堂 / 秋田書店 / 1970年初版 / ¥400 / B〜B−
(経年のヤケ・シミ、少汚れ) |
古事記の謎/日本古代の三大国家群/大和国家の成立/世界最古の機密文書 |
|
 |
ng-210 / 日本古代原民の謎を解く / 岡崎功
新人物往来社 / 1975年初版 / ¥500 / B〜B−
(経年のヤケ・シミ) |
宇宙創成伝説と日本古代史/日本人はどこから来たか?/人類の発生と種族の異動
ツングース族と日本原民/日本列島の先住民たち/イザナギ、イザナミの日本上陸
高天原・上古アジア首長会議/国都・出雲王朝と文化/神話のロマンと史実
大わだつみ族と大やまづみ族の融合/天孫族の降臨とは何か/高千穂高原に現れた皇都
|
|
|
 |
ng-197 / ROCK ON UFO 地球外文明の驚異と脅威
新評社 / 1981年初版 / ¥2800 / B
(経年のシミ) |
PARTT UFOとの遭遇:根本順吉・矢追純一・橋本健・渡辺威夫
PARTU UFO研究最前線〈文明篇〉:高梨純一・韮沢潤一郎・平田留三・坂元邁・森脇十九男 ほか
PARTV UFO研究最前線〈技術篇〉:内田秀男・清家新一・池田隆雄・小北勝正・小川雄二 ほか
PARTW 異星人からのメッセージ:中野良一・杉尾廣海・安田正人
PARTX 資料篇
|
|
|
 |
ng-196 / ネス湖の怪獣 / ティム・ディンスデール【著】 南山宏【訳】
大陸書房 / 1976年再版 / ¥1800 / B−
(カバー上部擦れによる傷みシミ) |
ついに撮影に成功!
ネッシー発見!
ネス湖の怪獣決定版!
|
|
|
ng-195 / マヤの予言 / エイドリアン・ギルバート、モーリス・コットレル【共著】 田中真知【訳】
凱風社 / 1997年初版第1刷り / ¥600 / B〜B− (カバー上下部に少擦れによる傷み) |
〈マヤの暦の正確さと数表記の複雑さは名高い。コットレルは太陽の黒点活動からマヤの数秘術の解読にたどりついた。
ギルバートは、エジプトのピラミッドとオリオン星座の関連を指摘した『オリオン・ミステリー』の共著者である。
二人は、マヤ暦が確固たる科学的な基礎の上に成り立ち、マヤ人が惑星の長大な周期と影響を熟知していたことを証明した。〉 |
|
 |
ng-194 / 超次元の世界 / ボウリン・アンドレ他【著】 小宮卓【訳編】
大陸書房 / 1972年初版 / ¥500 / B〜B−
(経年のヤケ・シミ、天に目立つシミ) |
ミステリーの世界 / 世界の幽霊現象
呪いの恐怖 / 超能力・テレパシーの怪奇
再生と運命予知 / 奇人と魔女
宇宙からの警告 / 秘境の超常談
|
|
|
ng-193 / ブラックホールの謎 / パトリック・ムーア、イアン・ニコルソン【共著】 奥地幹雄【訳】
大陸書房 / 1976年再版 / ¥400 / B− (ヤケ・シミ・汚れ、頁折れ有り) |
宇宙の落とし穴ブラックホール / われわれを取り巻く宇宙 / 宇宙進化論 / 銀河系内からの謎の信号 / ブラックホールの奇妙な姿
つぶれる星 / ブラックホールを求めて / 広がるブラックホールの解釈 / ブラックホールを推理する / ブラックホールの実在性
解説(奥地幹雄) |
|
ng-192 / 謎の三角領域 / ジョン・W・スペンサー【著】 福島正実【訳】
大陸書房 / 1975年再版 / ¥500 / B〜B−(頁割れ、経年のヤケ・シミ、天に目立つシミ) |
実在する消滅空間 / 「空白」に消滅した航空機 / 魔の海域で蒸発した船舶 / 大洋上の人間消滅 / 消失ミステリーの憶測と伝説
「魔の海」の正体 / 最新のデータと仮説 / 付 著者とのインタビュー
解説 消滅ミステリーの魅力(福島正実) |
|
 |
ng-191 / 古代世界の七不思議
A・ネイハルト、N・シーショワ【著】 中山一郎【訳】
大陸書房 / 1975年5版 / ¥500 / B〜B−
(カバー裏表紙折れ目、経年のヤケ・シミ) |
ピラミッド / バビロンの架空園
エフェソスのアルテミス神殿 / オリンピアのゼウス像
ハリカルナッソスのマウソロス王廟 / ロードスのコロッサス(巨像)
アレクサンドリアの大灯台 / その他の「世界の七不思議」
|
|
|
 |
品切れ / 空飛ぶ円盤完成近し / 清家新一
大陸書房 / 1983年初版 / ¥― / B−
(カバー背下部微破、経年のヤケ・シミ) |
第一章 国際エネルギー・シンポジウム:国際タキオン・シンポジウム/国際エネルギー・シンポジウム
ローチェスターUFO研究会
第二章 空飛ぶ円盤完成近し:革命的な手掛り/円盤への応用/円盤の次にくるもの
第三章 円盤科学と宇宙文明:読者の円盤試作/最近の宇宙トピックス/世界のUFO写真
|
|
|
 |
品切れ / オカルト・ジャパン / 山折哲雄・鎌田東二
平凡社 / 1987年初版第1刷 / ¥― / B〜B−
(カバー=裏表紙1cm程破・上部少擦れによる傷み、本体=経年のヤケ) |
―ポリフォニー・ブックス
〈練達の宗教思想史家と若き霊学者が透視した日本のエゾテリスム(秘教)とは何か?
糞尿論、密教論、妖怪論、身体技法論…、全く新しい論点から「言霊のさきわう国」の
秘奥を開帳する破天荒な試み。〉
第1章 翁童論の問題圏
第2章 サヴォワール・スカトロジク
第3章 異貌の精神史
|
|
|
品切れ/魔術との出会い―いま、再びルネサンスを/澤井繁男/山川出版社/2003年/¥―/B
(カバー=少汚れ) |
〈ルネサンス文化を考えるには、いろいろな切り口がある。とりわけ見落とされがちな“魔術”から眺めてみると、
ヨーロッパには「地中海文化」が存在し、キリスト教とは異なる母性原理、アニミズムの世界観が浮き彫りにされる。
父性原理で行き詰まった現代を刷新するのに、母性的ルネサンスの効験は熟考に値する。〉
1 魔術との出会い / 2 魔術とは何か / 3 魔術の再生 / 4 魔女と地獄 |
|
品切れ / 注目すべき人々との出会い / G.I.グルジェフ【著】棚橋一晃【監修】星川淳【訳】
めるくまーる / 1981年初版第1刷 / ¥― / B− (カバー=ヤケ・少汚れ・上部擦れによる傷み、本体=ヤケ大) |
[原書名:Meetings with Remarkable Men]
〈本書は、グルジェフの主要三著作の第二作であり、もともと彼の弟子たちの朗読用に書かれた半自伝的回想録
である。独特な宗教風土に育ち、幼少時より生に対する根本的な疑問を抱いた彼は、その解答を古代の隠された
知恵に求めて、半生を世界各地の旅に費やしている。この魂の冒険譚は、後に生命の全的喚起という〈ワーク〉に
結晶してゆくために彼が通過しなければならなかった熔鉱炉の火を、私たちに見せてくれる。〉 |
|
品切れ / ぼくが肉を食べないわけ / ピーター・コックス【著】 浦和かおる【訳】
築地書館 / 1989年初版 / ¥― / B (蔵書印・日付等書込有り) |
〈このまま肉を食べつづけていいのだろうか。 肉がいけないのなら、それはなぜか、肉をやめて、何を、どのように食べればいいのか。
…肉食と健康についてのハッと、驚く事実がいまここに明らかに。 |
|
 |
品切れ/植物の神秘生活― 緑の賢者たちの新しい博物誌
ピ−タ−・トムプキンズ+クリストファ−・バ−ド【著】 新井明廣【訳】
工作舎 / 1995年第9刷 / ¥― / B〜B−
(カバー=裏表紙2cm程破・背ヤケ) |
―サボテンが喋った|近頃こんなに面白い本はなかった―白洲正子
〈植物たちは、人間の心を読み取る!
植物を愛する科学者・園芸家を紹介し、 テクノロジーと自然との調和を目指す
有機農法の必要性など植物と人間の未来を示唆するロングセラー。〉
|
|
|

|
ng-185/ヨーガ―1・2 エリアーデ著作集 第九巻・第十巻〈2冊〉
ミルチャ・エリアーデ【著】 立川武蔵【訳】
せりか書房 / 1975年 / ¥― / B〜B−
[函入] |
・ヨーガ―1 第九巻 : [函入・月報9付〜折れ目・ビニールカバー]
(函=経年のヤケ・傷〜特に背と天に目立つヤケ・傷・小口側擦れによる傷み、
本体=小口シミ・少汚れ・最終頁に値札剥し痕、ビニールカバー傷み)
第1章 ヨーガの教義 / 第2章 自律性ののための技術 / 第3章 ヨーガとブラーフマニズム
第4章 ヨーガの勝利 / 第5章 仏教におけるヨーガの技術
・ヨーガ―2 第十巻 : [函入・月報10付・ビニールカバー]
(函=経年のヤケ・傷〜特に背目立つヤケ・傷、本体=少シミ)
第6章 ヨーガとタントリズム / 第7章 ヨーガと錬金術
第8章 ヨーガと土着インド / 結論
|
|
|
品切れ / ヨガ行法中伝―神に到るの道 / 関口野薔薇 / 霞ヶ関書房 / 1992年第5版 / ¥― / B |
総説篇/食糧篇/生理篇/実行篇(1)〜(7)/瞑想篇/成果篇/伝黎明師の一生(1)(2)
附録:ヨガ行法実修前の注意/神癒の呼吸法 |
|
 |
ng-182/超越瞑想入門―存在の科学と生活の技術
マハリシ・マヘッシ・ヨーギ【著】 マハリシ総合研究所【監訳】
読売新聞社 / 1991年改訂第3刷 / ¥― / B |
〈心の平安、身体の健康、透徹した知性、豊かな愛情、疲れを知らぬエネルギーが沸き出る至高の瞑想法。〉
第1部 存在の科学
第2部 生命
第3部 生活の技術
第4部 成就
|
|
|
 |
品切れ/ヨガ大全―身体と精神の開眼
スワミ・ヴィシュヌデヴァナンダ【著】 山内隆明【監訳】
白揚社 / 1980年第1版第1刷 / ¥― / B〜B−
(経年のシミ、数ヶ所赤線引き) |
ヨガの哲学と目的/人間の三体とその機能/肉体の浄化
ヨガ行法と体育/ヨガによる老化の克服/サヴァン・アサン(リラクセーション)
自然食/プラナヤマ(ヨガの呼吸法)/アストラル体(心の神秘、霊感)
絶対者とプラクリティ(自然・宇宙)の進化/存在、認識、そして至福なる自己
死の克服
|
|
|
品切れ / 奇談の時代 / 百目鬼恭三郎 / 朝日新聞社 / 1979年第6刷 / ¥― / B
(経年のヤケ・シミ) |
〈世にも不思議な話を集大成―古今の奇談怪異を広く渉猟して選びぬき、怪奇の深淵へと誘う説話集。〉
人異篇 / 神怪篇 / 異類篇 |
|
 |
ng-152/亀岡の大予言者 東洋の巨人・出口王仁三郎の世界/加藤正民
たま出版 / 1982年初版 / ¥― / B |
〈京都府亀岡の貧農の家に生まれた活達な一人の男が、あるとき、けんかでフクロだたきにされ、
意識不明になって以来、透視から心霊治療など空前の超能力を発揮し、現在の新興宗教の源流
の一つである大本教の根幹を成した。透視能力は人のフトコロの金銭の額のみにとどまらず、時
間と空間を越えて、すでに大正末期に第二次世界大戦での日本の敗北を予言し、官憲の大弾圧
に会った。その大量の予言の中心を成す、世の「立て替え、立て直し」の時機が潮の満つるがごと
く満ちてきた今日、「三千世界一度にひらく梅の花、ウシトラの金神の世・・・・・・」を宇宙時代の今日
に照し、その真意を探る。〉
|
|
|
ng-0149/クリシュナムルティ 人と教え/高橋重敏/めるくま−る/1992年初版第1刷/¥―/B |
「いま若い人々はクリシュナムルティの英知を求めている」(中村元)
〈20世紀の傑出した哲人クリシュナムルティについて、その教えの核となる概念や数奇な一生を概説するとともに、
彼の教えが日本人読者に与えた影響についての証言を多数収録。
さらに、現存している財団、学校、彼の著述などの情報も掲載した、クリシュナムルティ・ガイドブック。〉 |
|
ng-0148 / エドガー・ケイシー 魂の進化 / W・H・チャーチ【著】 石原佳代子【訳】
中央アート出版社 / 1996年初版第1刷 / ¥― / B (ヤケ) |
[原書名:Edgar Cayce's Story of the Soul]
―心霊科学名著シリーズ44:魂の起源からその運命まで、進化する魂の足跡をたどる
〈人類が進化してきた魂のルーツを探る。あなたはどこからやって来たのか。あなたはどこへ向かっているのか。
そして、あなたはなぜ今ここに、この地球に生きているのか。エドガー・ケイシーとともに、壮大な時空の旅に出発しよう。〉
ビッグバン以前/宇宙卵が割れるとき/天地創造の六日間/第七日目の創造/地上に降りた神々/レムリアの国
ヘラクレスの柱を越えて/アトランティスの崩壊/極移動/アダムのりんご ほか |
|
 |
品切れ / インド・ネパ−ル旅カタログ<ライブ>
インド・ネパ−ル精神世界の旅【編】
ワンダ−ランド出版 (プレイガイドジャ−ナ)/1978年初版第1刷/¥―/B
(カバー少汚れ) |
装幀:杉浦康平/プロデュース:中野正則/本文・アートディレクション:金田一偕
イラストレーション:スビールロイ
協力:おおえ まさのり、鈴木弥太郎、長谷川時夫、プラブッダ、真崎守、宮川賢左衛門、吉福伸逸
各都市ガイド:デリーとその周辺 / ボンベイとその周辺 / カルカッタとその周辺
マドラスとその周辺 / カトマンズとその周辺
|
|
|
ng-160 / 驚異のUFO情報 / ティモシー・G・ベクレー【編著】 床鍋剛彦 他【訳】
大陸書房 / 1982年初版 / ¥600 / B |
―格納庫18号の秘密:コズミック・ウォ−タ−ゲ−ト事件の発覚
格納庫18号とライトパターソン空軍基地/コズミック・ウォ−タ−ゲ−ト/空飛ぶ円盤の内部へ
ロスアラモスの円盤と米国政府/アンクル・サムの“極秘”ドキュメント/論争を呼ぶエイリアン・フォト
付録:UFO問題をより深く知るために |
|
 |
ng-158 / UFOの嘘 / 志水一夫
データハウス / 1990年初版第1刷 / ¥700 / B |
―マスコミ報道はどこまで本当か?
SENSE AND NONSENSE OF UFO REPORTS FROM JAPANESE MEDIAS.
「矢追さん、本当のことを言おうよ!!」
第1部 マスコミUFO報道の嘘 : 超能力でUFOを呼んだ?
TV局や新聞社のカメラマンの目は節穴?―UFO写真をめぐる悲喜劇/UFO機密文書報道、これだけのウソ
第2部 “UFO文化人”の嘘 : “UFOディレクター”氏は、ミスディレクションがお得意?
有名“心霊研究家”氏のUFO本は、こんなにデタラメ/“UFOジャーナリスト”は、ウソつきの代名詞?
|
|
|
ng-155/UFOの謎 新アダムスキー全集6/ジョージ・アダムスキー【著】 久保田八郎【訳】
中央アート出版社 / 1990年初版第1刷 / ¥― / B (経年のヤケ・シミ) |
第1部 なぜUFOは地球へ来たか:なぜ彼らは来たのか/太陽系内の宇宙活動/宇宙船と重力/最近の科学の発達/わが太陽系内の変化
異星人の象形文字/疑う人にたいする回答/デマとデマ流し屋/私は異星人から何を学んだか/聖書とUFO/形而上学・心霊学・宗教
第2部 世界講演旅行:アメリカからニュージーランドへ/オーストラリア/ダーウィンからイングランドへ/オランダ女王との会見
ほか
第3部 悪魔(サタン)すなわち時の人 |
|
ng-157/UFO──宇宙からの完全な証拠 新アダムスキー全集別巻
ジョージ・アダムスキー【著】 久保田八郎【訳】/中央アート出版社/1994年第2刷/¥―/B
(経年のヤケ・シミ、頁割れ有り) |
〈アメリカの気鋭UFO研究家ダニエル・ロス氏が全力で展開したUFO問題の真相。月・
惑星探査結果に関するNASA(米航空宇宙局)の
隠蔽工作を暴露し、アダムスキーの体験の真実性を科学的に実証した画期的な内容の本書は、UFOの研究者のみな らず、宇宙科学に
関心ある人にきわめて有益な知識情報の源泉となる。〉 |
|
品切れ/これはすごい世界の心霊写真集/佐藤有文/立風書房/1986年第1刷/¥―/B
(最初の頁割れ) |
―ビッグジャガーズシリーズ:世にも不思議な世界の心霊現象報告書
〈世界各国にまきおこる心霊写真の謎!!ついにとらえた幽霊の顔写真とは?外国の霊界通信の方法とは!?
死者を呼び出す方法は?世にも不思議な心霊現象報告書の決定版。〉
恐怖の心霊写真(カラー版) / 第1章.呪われた亡霊の怪奇 / 第2章.世界の心霊事件
/ 第3章.心霊現象を科学する |
|
 |
ng-072 / 謎の研究―ミステリアスな世界― / デニス・バーデン【著】 和巻耿介
大陸書房 / 1972年初版 / ¥600 / B〜B−
(経年のヤケ・シミ、数箇所線引き有り) |
(経年のヤケ・シミ、数箇所線引き有り)
第一章 心と心の通信 / 第二章 各国のテレパシー競争 / 第三章 夢の謎
第四章 無意識と夢 / 第五章 未来の見える人々 / 第六章 前兆の研究
第七章 幽霊の世界 / 第八章 幽霊の生態 / 第九章 離体現象と霊投影
第十章 人間は再生する / 第十一章 呪術の世界 / 第十二章 別世界からの訪問者
|
|
|
 |
品切れ / 秘境の奇談 / 小松治美 / 大陸書房 / 1969年初版 / ¥― / B−
(経年のヤケ・シミ、カバー上部少傷み) |
野獣の奇談 / 中南米の秘境 / サハラ砂漠の奇談
第五大陸の神秘 / 東南アジアの奇談 / 未知なる世界を求めて
|
|
|
 |
品切れ/大推理 古代史のなぞ ユアコースシリーズE/仁賀克雄
学習研究社 / 1977年第3刷 / ¥― / B−
(経年のヤケ・シミ、カバー=傷・背上部近辺少傷み、角スレによる傷み) |
―イラスト:秋吉巒・石原豪人 ほか/マンガ:佐藤量・シム飛香
第1部 驚異のアフリカ文明 / 第2部 壮大なるアジア文明
第3部 神秘のアメリカ文明 / 第4部 まぼろしの大陸を推理
[絶版]
|
|
|
ng-066 / 堕ちた天使たち―悪霊・悪魔の物語 / ロバート・マッセロ【著】 山村宜子【訳】
心交社 / 1996年第1刷 / ¥700 / B |
〈天使たちの対極に位置して暗躍する闇の存在。神話・物語・歴史を彩る『悪』の主人公たちをすべて紹介。
悪魔・悪霊・亡霊、オールスター名鑑。〉
第1部 サタンとその宮廷/第2部 注意!悪霊活動中/第3部 吸血鬼・狼人間・ゾンビ/第4部 魔女と魔法
第5部 亡霊
[現在入手不可] |
|
ng-063 / 世界の幻想文学・総解説 / 自由国民社 / 1992年改訂版第1刷 / ¥1200 / B |
―〈現実〉からジャンプする読書旅行への“誘惑”事典
オカルト文学・神秘文学・怪奇文学など340編を網羅したあらたな文学世界へのガイド・マニュアル。
オカルト文学編(悪魔/魔女/魔術/錬金術・神秘学・神秘科学・催眠術・占星術/幻想旅行/その他のオカルト文学十八編)
神秘文学編(白魔術・聖人譚・奇跡/両性具有・天使・聖処女・聖娼婦/幽霊/その他の神秘文学十四編)
幻想文学編(幻覚・異夢・意識変容・時の変容/妖精/異域・魔界/謎解き・陰謀・ナンセンス・転倒世界/石像執着・ピグマリオン
etc.)
怪奇文学編(吸血鬼・淫夢魔/変身・人狼/分身・自己像幻視・二重身・自我分裂/ミュータント・怪物・畸型/奇病/不死者・死者
etc.)
LET THEM BE. |
|
品切れ / 真言陀羅尼 / 坂内龍雄 / 平河出版社 / 1984年第10刷 / ¥― / B−
(カバー表紙上部2箇所少破) |
第一部 真言陀羅尼 / 第二部 日本の真言 / 資料篇 |
|
品切れ/日本超古代史の謎に挑む/柞木田竜善/風涛社/1985年第2刷/¥―/B〜B−
(小口・天・地=ヤケ・シミ) |
―日本・ユダヤ同祖論の深層―
第一部 古代日本のユダヤ遺跡を歩く / 第二部 千年以上も秘匿されていた古代史書の展開から |
|
ng-031 / ドリ−ム・テレパシ− テレパシ−夢・ESP夢・予知夢の科学
M・ウルマン+S・クリップナー+A・ヴォーン【著】 井村宏次【監訳】神保圭志【訳】
工作舎 / 1987年 / ¥1400 / B |
[原書名: DREAM TELEPATHY]
PART-1 テレパシー・ドリームを見た人々 / PART-2 夢の実験的研究 / PART-3
理論的研究
解説:夢の宮殿への挑戦―「ドリーム・テレパシー」とアメリカ超心理研究所の群像―(井村宏次)
[現在入手不可]
|
|
 |
再入荷!/ 大予言者の秘密 易聖・高島嘉右衛門の生涯 / 高木彬光 光文社[KAPPA BOOKS] / 1979年初版1刷 / ¥2800 / B
[新書版] (少頁折れ有り) |
プロローグ―ミナト・ヨコハマ―
第一章 父の余慶、子に及ぶ / 第二章 氷塞の試練
第三章 火と水の試練 / 第四章 獄舎の試練
第五章 新天地横浜の若き獅子たち / 第六章 東京←→横浜間の鉄道
第七章 先駆者の道
[現在入手不可]
|
|
|
ng-025 / 人類が神になる日―デニケンの宇宙文化人類学―
エーリッヒ・フォン・デニケン【著】 坂本明美【訳】
佑学社 / 1986年第1刷 / ¥800 / B |
〈1968年に出版された処女作『未来の記憶』によって人類の租先は宇宙人だったという驚くべき説を実証し、
世界中を賛否両論の熱い興奮の渦にまきこんだエーリッヒ・フォン・デニケン。
熱烈な支持と激しい非難の中、黙々と独自の調査を進め、はるかに壮大な構想、深い洞察をもとに文化人類
学的なアプローチから人類の過去から未来へ迫り、予言書ともいうべき本書を書き下ろした。〉
|
|
 |
ヨガ入門 / 沖正弘
光文社[KAPPA BOOKS] / 1978年33刷 / ¥― / B [新書版] |
―精神が肉体を自由にできる
二十世紀に生きる東洋の神秘 / ヨーロッパ人の集まるヨガ研究所
岩窟の中のテレパシー / ゴンド族の性生活 / 一ヶ月も冬眠する人間
百五十二歳の老人をたずねて / ヨガ実践教室
[絶版]
|
|
|
 |
ng-122 / ヨガ飛翔の世界 / 藤本憲幸
鳩の森書房 / 1979年初版 / ¥― / B−
(圧がかかった感じの折れ・頁折れ、経年のシミ・少汚れ) |
―心と体の悟りからの出発! やせることも、心を強化することも自在だ。
完全な健康と法悦の世界も自由だ。
第1章 ヨガの特効・スーパー断食 / 第2章 スーパー断食でよみがえる身体
第3章 スーパー断食20の特効 / 第4章 体験者が語るスーパー断食の成果
第5章 現代ヨガ 飛翔の世界
|
|
|
 |
ng-121 / 羽成孝のヨガで美しくなる本 / 羽成孝
日東新書 / 1980年 / ¥― / B [新書版] |
―1980年初、日本テレビ「ヨガでおはよう」出演・羽成孝の著作。
第1章 ヨガで美容と健康を / 第2章 ヨガの基本ポーズ
第3章 ヨガの健康ポーズ / 第4章 ヨガの全身美容ポーズ
第5章 より効果的な美容ポーズ
|
|
|
 |
再入荷!/ よう子の3分間ヨ−ガ / 麻生よう子【著】 田原豊道【監修】
池田書店 / 1983年171版 / ¥2000 / B (表紙軽く折れ、1箇所少頁折れ) |
ヨーガへの誘い(3分間ヨーガのすすめ/よう子のヨーガ体験記 etc.)
よう子の3分間ヨーガのプログラム(オール・タイム・ヨーガ etc.)
美しくやせる3分間ヨーガの実際(基本になるポーズ/坐ってするポーズ etc.)
よう子とヨーガと歌の世界(デビューするまでの人生アルバム/よう子の世界から)
[絶版]
|
|
|
ng-017/スペースシャトル/ロバート・M・パワーズ【著】 毎日新聞社会部科学班【訳】
毎日新聞社 / 1981年第2刷 / ¥700 / B |
打ち上げ(フィクション・ルポ)/レンガの月と宇宙への夢/軌道を目指して/軌道船で/打ち上げから着陸まで
新しい宇宙飛行士たち/スペースシャトルの世界/スペースラブ/宇宙空間における天文学/宇宙ステーション
宇宙の産業利用/太陽発電衛星/スペースシャトルの後に
付録:スペースシャトル図一覧・関係年表 [現在入手不可] |
|
 |
ng-033 / 宇宙人の子孫 / レイモンド・ドレイク【著】 久保智洋【訳】
大陸書房 / 1976年初版 / ¥― / B (天・小口=少シミ) |
宇宙文明の謎 / 他宇宙からきた人類
古代アメリカ大陸の謎 / インディアンと宇宙人
マヤ・アステカの宇宙神 / 宇宙人の痕跡
アンデスの宇宙人文明 / われら宇宙人の子孫
|
|
|
 |
ng-016 / ストーンヘンジの謎 / G・S・ホーキンズ【著】 小泉源太郎【訳】
大陸書房 / 1983年初版第1刷 / ¥― / B |
―コンピュータが巨石パズルを解読する
〈インカ、マヤ、エジプトに散在する世界の神秘も、ホーキンズのみごとな解読操作の前に
次々とヴェールを剥がされていく。この小気味よいまでの手際は、読者を精密な知的謎解き
ゲームへと誘い込んでくれる。「文明化」した人類には見えなくなってしまった地球の隠された
もう1つの顔を、われわれはコンピュータを使って再び獲得しようとしているのだ。〉
|
|
|
ng-015 / アトランチス大陸 / L・ザイドレル【著】 中山一郎【訳】
大陸書房 / 1972年6版 / ¥― / B (少ヤケ・シミ、若干頁割れ) |
―大西洋に沈んだ謎の大陸―
〈最新の発掘・発見と膨大な資料をもとに、プラトン以来2000年にわたる『アトランチス大陸』の謎を究明する
世界的名著!〉 [現在入手不可] |
|
ng-014 / 失われたムー大陸 / ジェームズ・チャーチワード【著】 小泉源太郎【訳】
大陸書房 / 1978年23版 / ¥― / B (少ヤケ・シミ、カバー背上部少傷み) |
〈太平洋に沈んだ幻の帝国。太平洋に浮かぶ広大なムー大陸は、六千四百万の人々と共に沈んで行った…。
古代世界のエデンの園を豊富な資料で実証する。〉
1 失われたエデンの園/2 輝やける太陽の帝国/3 ムー大陸の大陥没/4 太平洋に眠るムーの遺跡
5 人類最初の宗教/6 アトランチス大陸と地中海/7 北米大陸の古代遺跡/8 中米の埋れた都市
9 東洋の神秘な国々/10 栄光の都バビロンへの道 |
|
ng-013 / 失われたマヤ王国 / カーネギー研究所【著】 小泉源太郎【訳】
大陸書房 / 1972年4版 / ¥― / B〜B− (シミ、頁割れ有り) |
―ユカタン半島に消えた幻の民族―“メキシコの密林に眠るマヤ文明の謎。
〈メキシコ・ユカタン半島に埋れる大小無数のピラミッド、神殿、塔柱の廃墟!!
これこそエジプトを凌ぐ古代マヤ民族の栄光の記念碑である!!〉 [現在入手不可] |
|
 |
ng-041 / UFOガイドブック
ノーマン・J・ブリアザック/サイモン・メニック【著】 平野威馬雄【訳】
CBS・ソニー出版 / 1979年 / ¥9000 / B−
(表紙上部に折れ目、背=擦れ・縦に割れ線、本体=経年のヤケ・シミ) |
[原書名:The UFO Guidebook]〜UFO用語事典。
装幀:横尾忠則
[現在入手不可]
注:カバーが有りませんが、元々なのか不明。
|
|
|
 |
UFO追跡 / ロベール・フレデリック【著】 牧原宏郎【訳】
大陸書房 / 1974年初版 / ¥― / B−(カバー背上部傷み、本体シミ) |
プロローグ・宇宙の知的生命 / T 空飛ぶ円盤の出現
U 世界各国のUFO追跡調査 / V UFOをめぐるさまざまな仮説
W 地球圏外人の存在 / 結論・時いまだいたらず
付録・北極における氷塊群の謎 etc.
解説:南山宏 [現在入手不可]
|
|
|
 |
再入荷!/ UFOの世界―記録写真に見るその実態
アドルフ・シュナイダー/フーベルト・マルターナー【著】 金森誠也【訳】
啓学出版 / 1981年3刷 / ¥― / B (カバー背上部4mm程破) |
PARTT 宇宙からの信号 / PARTU UFOの写真
PARTV 写真に現われる不思議な光の現象
PARTW 偽造のUFO写真
[絶版]
|
|
|
 |
再入荷!/四次元世界の神秘/橋本健/池田書店/1974年133版/¥―/B
(若干頁折れ有り、経年のヤケ・シミ) |
―超心理・超能力の驚異
カバー折込部分すいせんの言葉:石原慎太郎
五感を超えた世界 / 特異能力を探究する超心理学
物に働く心の力 / 近代物理学に挑戦する
高次元世界の話 / 現代生活への応用法
|
|
|
 |
再入荷!/霊感術入門/橋本健/池田書店/1974年103版/¥―/B〜B−
(若干割れの箇所有り、経年のヤケ・シミ) |
―あなたも超能力者(エスパー)になれる
カバー折込部分すいせんの言葉:多湖輝・水木しげる
序章 あなたの霊感力を育てよう
第1章 あなたの霊感力をテストする / 第2章 霊感を科学する超心理学
第3章 誰でもできる霊感開発法 / 第4章 現代生活への応用法
|
|
|
 |
ng-146 / 空の旅ハンドブック / 斎藤茂太【監修】 秦新二【訳】
日本放送出版協会 / 1984年第1刷 / ¥600 / B
|
―航空知識のすべて:THE FLIER'S HANDBOOK
航空機ファン必読〜心はもう雲の上 ヒコーキのすべて
|
|
|
 |
ng-145 / 航空知識ABC / 日本航空広報室【編】
読売新聞社 / 1976年第11刷 / ¥900 / B (天シミ、蔵書印有り)
|
〈自動車と同じように、われわれの生活の一部になった飛行機だが、その技術的なことは意外に知られていない。
本書は「飛行機はなぜ飛ぶか」の初歩知識から航法、構造と整備、そしてジャンボ、コンコルドまでのやさしい
航空知識を、だれにもわかりやすく解説している。〉
装丁(はり絵):入江しげる / 序文 斎藤茂太
第T章 飛ぶ / 第U章 飛行機の構造と整備 / 第V章 ジャンボとSST
|
|
|
 |
ng-144 / ジャンボがぜんぶわかる本 / 鷹司信兼【編】
日本交通公社 / 1977年初版 / ¥900 / B [新書版] (少経年のヤケ・シミ) |
―交通公社のガイドシリーズ
〈ライト兄弟がフライヤー1号機で初飛行に成功してからようやく七〇年(当時)。
その間に驚くべき発達をとげた航空機の集大成ともいうべきジャンボ・ジェットの
ハードからソフトまでを、わかりやすく解説したユニークなガイド。〉
第1章 ジャンボへの道 / 第2章 ジャンボ誕生の秘密 / 第3章 ジャンボ大図解
第4章 ジャンボカタログ / 第5章 ジャンボアラカルト / 第6章 これからのジャンボ
航空年表 / 航空用語辞典
|
|
|
品切れ/広告図像の伝説/荒俣宏/平凡社/1989年初版第2刷/¥―/B |
―フクスケもカルピスも名作!
商標解読術原理―ライオンにはじまる/エンゼル・マーク―逆立ち天使のいたずら/女性マーク―中将姫はわれらがホステス
“クロンボ”マーク―白子さんよりも黒子さん/将軍マーク―商品は武装する/お月さまマーク―ひと泡ふかせる
スポーツマン・マーク―“お手あげ”の極致へ/福神マーク―好運は店先に訪れる/大黒マーク―家庭の絆は貯金から
キリン・マーク―天翔ける獣の伝説/電子マーク―図案の死/ロゴ・マーク―ささやきと刺激
[現在「平凡社ライブラリ−」化] |
|
ng-114/暦と占いの科学〈新潮選書〉/永田久/新潮社/1982年/¥400/B |
〈“数のカルチャー・サイエンス!磨をめぐry謎からホロスコープの相性までを“数学”する!〉
東西の暦、降誕祭、建国記念日などにまつわる数の論理を探り、さらに八卦、干支、九星術、占星術を数学で面白く解く科学ガイド!
[相性・曜日計算法付き] |
|
ng-113/〈こっくりさん〉と〈千里眼〉 日本近代と心霊学/一柳廣孝/講談社/1998年第2刷/¥3000/B |
―講談社選書メチエ25
〈明治なかば、燎原の火のようにひろがった〈こっくりさん〉。 人々はなぜ、この不思議な遊びに熱狂したのだろうか。
大流行した〈心霊学〉や〈催眠術〉、全国を二分した〈千里眼〉論争。〈こっくりさん〉とともに歴史の深層に沈んだ現象
を発掘し、日本近代のもうひとつの顔をあきらかにする力作。〉
第1章 明治のこっくりさん / 第2章 催眠術と「煩悶の時代」 / 第3章 千里眼と科学
第4章 科学のゆくえ・心霊学のゆくえ |
|
ng-112/ちちんぷいぷい―「まじない」の民俗―/神崎宣武/小学館/1999年/¥500/B |
〈「まじない」は日本人の知恵袋。 自己癒しの法に現代日本人が学ぶべきことは何か。〉
第1章 天災に対するまじない / 第2章 病気癒しのまじないと願かけ /
第3章 門口での魔除けとまじない札
第4章 村境での防塞のまじない / 第5章 農・漁・猟、仕事のまじない |
|
 |
品切れ / ぼくらは少年探偵団 / 村島一郎
ひばり書房 / 1976年 / ¥― / B〜B− (経年のヤケ・シミ、少汚れ、頁割れ有り) |
―ジュニアパンチ33
マンガ:上山ひろ志 プロダクション・ノア
PART1 少年探偵団 入学試験とクラス編成 / PART2 少年探偵団をつくろう
PART3 行動派探教室 / PART4 特別教室 警察マル秘情報
PART5 頭脳派探偵教室 / PART6 悪の手口 トリック教室
PART7 パロディ推理劇場・名探偵の子孫総登場―事件はまかせろ
金田一金助/ユルセーヌ・ルパン対ハードロック・ホームズ/ミス・マーブルとリキュール・ポワロ
小林老人と明智大五郎/刑事ゴロンボとゾーンダイク/解決篇
コラム:世界の名探偵/日本の名探偵 |
|
|

|
品切れ / 実行!きみも冒険に出よう / 日本青少年冒険クラブ
フレーベル館 / 1977年第3刷 / ¥― / B〜B− (カバー背少傷み、経年のヤケ・シミ) |
―ナンバーワンブックス第7巻
マンガ:折茂賢司・引野慎二
第一章 きみを待っている冒険の世界:海の冒険/劇画:“アフリカの父”をさがせ―スタンレーとリビングストン―
日本大冒険地図/世界大冒険地図/山の冒険/秘境の冒険/怪獣の冒険/なぞの冒険
etc.
第二章 さあ、冒険に出発:冒険者テスト/マンガ:ぼくらは少年冒険団/地図のみかた/図かん:たき木用の木
これはおいしい―冒険料理/マンガ:夜は冒険を楽しくする/冒険者は危険な場所を進む
図かん:宝石の見わけかた/これで完全!冒険の装備/きみの欠点をカバーする冒険団員のトレーニング
マンガ:冒険に出発!!/自分で作る!!テントとベッド/マンガ:火と水は冒険団の命だ
マンガ:野生動物の足あと発見/マンガ:道にまよった冒険団/図かん:高度を教える動植物
マンガ:雨も楽しい/マンガ:洞くつへもぐる/冒険は終りがポイント
第三章 きみは生きのこれるか:劇画:無人島で生きつづけた少年/図かん:食べられる野草
劇画:クマにおそわれた大学生/図かん:危険の虫と動物/野じゅくのしかた
劇画:きみの船がしずんだら/図かん:毒のある草/手あて etc. |
|
|
 |
ng-104 / サンカ研究 / 田中勝也
新泉社 / 1993年第12刷 / ¥600 / B |
〈「記紀」「上記」ほか多数の文献によりサンカ社会の由来と伝承の歴史的意味を
克明に記述する研究書―サンカといわれる漂泊山岳民の原像を大江匡房の『傀儡子記』
により求め、三角寛の『サンカの社会』でその大正昭和期の実像を解明する。〉
民俗学的対象としてのサンカ / サンカ古伝承と倭伝承との関連
サンカ古伝承と『上記』との関連 / サンカの原像 / サンカの末裔 / 参考資料
|
|
|
ng-103/漂泊の民山窩の謎/佐治芳彦/新國民社/1982年/¥900/B (函欠? 経年のヤケ・シミ) |
―日本のジプシ− 忍者カムイ・出雲の阿国
山窩のルーツ―推薦文にかえて(鹿島f) / 各章扉イラスト=白土三平
序章:私たちのイメージに生きる山窩―カムイ/カムイ「サンカ」説の根拠/忍者のルーツ
第一章 山の民 / 第二章 漂泊の民―山窩 / 第三章 はるかなる伝承 / 第四章 古代―「山の民」の栄光と凋落の譜
第五章 王朝時代の「光と影」 / 第六章 文治革命、山人族の奪権闘争の挫折
/ 第七章 近世―裏切りと差別の中で
第八章 サンカと明治一〇〇年 / 終章 いくつかの問題 |
|
 |
品切れ / 大異変!地球SOS / 日下実男・福島正美
学習研究社 / 1981年第7刷 / ¥― / B〜B−
(カバー裏表紙上部擦れによる傷み、経年のヤケ・シミ) |
―ユアコースシリーズG
表紙イラスト:南村喬之
イラスト&マンガ:加藤孝雄・斎藤和明・田村元・山本耀也・佐藤量・宮脇豊加・早稲本雄二
劇画:スタジオ―ノア、河合秀和、北沢しげる、ムッシュー・田中
SFグラフ劇場 地球大滅亡 / サイエンス劇画 しのびよる地球の危機
恐怖の記録 大異変の素顔 / 列島診断 災害王国―日本 |
|
|
 |
ng-087 / 宇宙から来た遺跡 / 南山宏 / 講談社 / 1991年第1刷 / ¥500 / B |
―宇宙考古学・フィールドワーク
〈やはり来ていた地球外知的生物!宇宙考古学の基本命題を検証するため、中南米の
古代遺跡を調査。そこで筆者が発見した、仮説を裏づける重大な新事実とは!〉
宇宙考古学フィールドワークの旅 / すべてはティワナコ遺跡に始まった
密林に埋もれていたコスタリカの天体大石珠群
イースター島の巨石像は眼から超能力を放つ異星人像だ
ナスカの地上大図形は異星人の地球探検基地の跡 etc.
|
|
|
 |
再入荷!/ 空飛ぶ円盤 / C・G・ユング【著】 松代洋一【訳】
朝日出版社 / 1987年第7刷 / ¥700 / B
|
―エピステーメー叢書
噂としてのUFO / 夢に現われたUFO / 絵画におけるUFO
UFO現象の歴史 / 心理学以外の観点から見たUFO
原注・訳注 / 訳者あとがき〈誤解のなかのユング〉 / 参考文献
|
|
|
 |
ng-076 / 刺青 TATTOO / 斎藤卓志
岩田書院 / 1999年第1刷 / ¥1500 / B |
〈その感覚と心性―墨を入れる彫師、その彫師の針を受ける客、その刺青を見る世間。
聞き書きをもとに、その心象の世界に入ってみる。〉
第1章 刺青のみえる風景 / 第2章 意匠と技術
第3章 素顔の刺青師 / 第4章 刺青を背負う
第5章 刺青の呪力と心性 / 第6章 誰のために装うか
|
|
|
ng-159 / 超文明 ムー事典シリーズF / 学習研究社 / 1992年第2刷 / ¥― / B〜B−
(小口側数箇所数ミリ破、折れ目) |
―MU SUPER MYSTERY BOOKS : ENCYCLOPEDIA OF SUPER CIVILIZATIONS
〈アトランティス、ムー、レムリアの消えた3大陸、マヤ、ヨーロッパ巨石群、シュメールなどの巨大文明の謎、
そして「場違いの出土加工物」つまり古代超文明の遺物オーパーツまで。われわれの心を魅了してやまない
数々の超古代のロマンとミステリーに迫る。〉
第1章 消えた世界の3大陸/第2章 巨大文明の謎/第3章 オーパーツの謎/第4章
古代世界の秘密/第5章 世界謎の遺跡と遺物 |
|
学研ポケットム−・シリ−ズ(新書判) |
ng-174/世界の七不思議/山梨賢一/学習研究社/1985年第1刷/¥―/B |
―謎とロマンにみちた古代文明を探る
ギザの大ピラミッド / ソールズベリーのストーンヘンジ / クノッソス宮殿と迷宮
カッパドキアの地下都市 / マチュ・ピチュの空中都市 / イースター島の人面石
アンコールのトムとワット / フィロンが選んだ七不思議 |
|
ng-125 / 怪奇人間 / 武内孝夫/花積ヨーコ/西園寺知実/矢島輝夫【共著】
学習研究社 / 1991年第14刷 / ¥― / B |
―ゾンビ/ジル・ド・レー男爵/ドラキュラ/狼男/ブランビリエ夫人 他
600人の子どもを惨殺したジル・ドレー男爵 / ブラド串刺し公、またの名をドラキュラ
血に飢えた伯爵夫人エリザベータ・バートリ / 人造人間にとりつかれた男フランケンシュタイン
墓からよみがえったゾンビ人間 他 |
|
ng-001 / 生れ変りの謎 / 西園寺知美/矢島輝夫【共著】
学習研究社 / 1990年第11刷 / ¥― / B |
―死せる魂がふたたび現世によみがえる
転生(生れ変り)とは何か / “私の前世は古代エジプト国王” / 転生のメカニズムを探る
エドガー・ケイシーの前世診断 / これが死後の世界だ 他 |
|
品切れ / 世界謎の10大事件 / 醍醐寺源一郎/矢島輝夫/並木伸一郎/秦洋一【共著】
学習研究社 / 1988年第10刷 / ¥― / B |
―現代のミステリ−に挑む
メリー・セレステ号の消滅 / 少年王ツタンカーメンの呪い / デボンシャーの悪魔の足跡
女流パイロット消滅大事件 / アフリカ沿岸の核爆発ミステリー 他 [現在入手不可] |
|
黒魔術・白魔術/長尾豊/学習研究社/1984年第1刷/¥―/B
(カバー背上部擦れ、経年のヤケ) |
―よみがえる魔術の秘儀
魔術結社「黄金の夜明け」 / 大魔人クロウリーの生涯 / 世界の大魔術師
高等魔術の秘儀を訓える / 魔術師を志願した少年 他 [現在入手不可] |
|
ng-006 / タイムトリップ / 田中三彦/武内孝夫【共著】
学習研究社 / 1984年第1刷 / ¥― / B |
―過去と未来を行ったり来たり
謎の人物サン・ジェルマン伯爵 / 時間旅行者たちが見た世界 / 前世を記憶するタイムトリッパー
宇宙は2つに分かれていく / 未来へのタイムトリップ 他 [現在入手不可] |
|
ng-007 / テレポーテーション / 北園哲也/田中三彦【共著】
学習研究社 / 1987年第2刷 / ¥― / B |
―驚異の瞬間移動
頻発するテレポーテーション / 衝撃のテレポート回路 / 5次元世界と消滅事件
恐怖のフィラデルフィア実験 / 清田青年による瞬間移動 他 [現在入手不可] |
|