古本屋あなもん≪second-hand bookshop : anamon≫
 HOME | 購入方法 | 本の状態表示[詳細版] | MAIL
《本の状態表示》:A〜美本/B〜標準的な古本レベル(B+:より美本に近いもの・B-:シミ・ヤケなどが目立つもの)/C〜汚れや破損などかなり状態の悪いもの
目録の内容;番号→書名→著者名→出版社→発行年→版→販売価格→状態+内容
〜ベースボールアルバム〜
品切れ/ 山本浩二 ベースボールアルバムNO.1 /恒文社/ 1979年 /¥―/
 [折込ピンナップ付] (裏表紙のコーティング若干傷み)
―V1を果たした昭和50年の翌年、昭和51年のキャンプで二度目の優勝を誓った山本浩二。
  攻・走・守 躍動感あふれるグラウンドの舞い/修練 華麗なる男の“自己との闘い”
  生いたちと少年時代:山本浩二談/六大学時代の山本浩二君/ミスター赤ヘルへの序曲
  週刊ベースボール誌上の対談から:VS 王貞治・VS 岡田実 etc.
品切れ/ 小林繁 ベースボールアルバムNO.4 /恒文社/ 1980年 /¥―/
 (ジャンボ・ポスター欠)
表紙:阪神入り後、22勝と大活躍の1年を送った小林繁!
カラー・グラビア;故郷―それはいつも心のどこかに、野球を離れた男の素顔、
          ダンディズム・そのセンスの良さ(^。^)、小林繁―華麗なる蝶の舞い
          忘れまじ 球界を救った“電撃トレード”、あたたかい愛の手がボクを支えた
モノクロ・グラビア;ぼくの激動250日、少年時代から阪神の小林まで
           大混乱の球界が歴史に残るトレードで収拾に向かったとき、渦中の男は・・・
           ビッグ投手対談 KOBAYASHI vs YAMADA、対談 小林繁―森昌彦 etc.....
品切れ/ 江夏豊 ベースボールアルバムNO.5 /恒文社/ 1980年 /¥―/ B−
 [ジャンボ・ポスター付] (表紙・裏表紙2箇所角折れ目・擦れ、最終頁割れ)
―劇的な野球人生を送った素顔の江夏豊
  カラー・グラビア:’79日本シリーズ第7戦“激投” 黄金のサウスポー、カープ元年の立役者
   初めて味わった(セ・リーグ)優勝の喜び 江夏豊・感激の手記/〈南海時代〉野村との出会い etc...
 モノクロ・グラビア:〈昭和43年 三振奪取ライバル江夏豊 vs 鈴木啓示対談〉キミには負けんぞ!
  〈江夏―田淵対談 主役交代!? ONを追放した黄金のバッテリー〉スクラム組んで巨人をKOだ!
  〈告白(山口洋子 vs 江夏豊)〉江夏豊の『男の道』〜優勝は野球人生のスタートであり終点でもある etc.....
品切れ/ 福本豊 ベースボールアルバムNO.6 /恒文社/ 1980年 /¥―/
 [ジャンボ・ポスター付]
―表紙:1000盗塁へ意欲を見せる福本選手
 カラー・グラビア;怪盗11年 1000盗塁を目標にただいま757個、福本流打撃術6態
           小さな大打者の巧妙な打撃フォーム、“プロフェッショナル”な生きざまがハンデを克服 etc...
 モノクロ・グラビア;ルー・ブロック VS 福本豊 対談 盗塁を止める方法はない!、ちょっと奥様 台所拝見
            佐藤充 VS 福本豊対談 1億円の足だよ!ヤマちゃん
            由美かおる VS 福本豊対談 1億円の足で48年も“黄金の年”に etc.....
品切れ/ 堀内恒夫 ベースボールアルバムNO.10 /恒文社/ 1980年 /¥―/
 [ジャンボ・ポスター付]
〜200勝達成記念号〜
 カラー;やったぞ200勝!!  あの日あのとき「スター・堀内」 etc.....
 〔風雲児〕―堀内恒夫の全て   堀内恒夫の投球解剖(解説◎藤田元司)
 栄光への足跡〈昭和41年〜55年〉  バラエティ対談(聞き手◎関本四十四)
 八方破れ「甲斐の小天狗、青春の軌跡」(文◎山下重定)  〈堀内語録〉 etc...
品切れ/ 張本勲 ベースボールアルバムNO.11 /恒文社/ 1980年 /¥―/
 [ジャンボ・ポスター付]
〜3000本安蛇打達成記念〜
 カラー・グラビア;張本勲3000本安打の金字塔 その名は別名“安打製造機”
           東映―日拓―日本ハム―巨人―ロッテとユニフォームの変遷 etc...
 モノクロ・グラビア;張本勲と一直線〈サトウ・ハチロー〉、張本勲と「記録」の世界
   張本勲の幼年時代から浪商までを追う 「タンス一杯の金を母に」壮絶背番号10の青春時代
            【扇ひろ子対談】 勝負の世界はゴマすり無用
            あわよくば三冠とって韓国へ凱旋 よく遊び、よく打った独身時代
            ヘソ曲がり対談“張本十兵衛”は悪役に徹します! etc......
品切れ/ 柴田勲 ベースボールアルバムNO.12 /恒文社/ 1980年 /¥―/
 [ジャンボ・ポスター付]
―2000本安打達成への道
  2000本安打への道、ジャスト・マイ・タイム 野球を離れた男の素顔/佐々木信也 vs 柴田勲 いま振り返る巨人軍入団のころ・・・
  人間ドキュメント:幼年時代から巨人入りまで貫かれた「負け犬はごめん」の精神/座談会:巨人第3期黄金時代の主役たち
  イラスト:シンガーソングライター柴田勲/データ・バンク“スイッチヒッターの先駆者”の誇りを持って etc.
品切れ/ 真弓明信 ベースボールアルバムNO.13 /恒文社/ 1980年 /¥―/
 [ジャンボ・ポスター付]
―吠える猛虎のジョー!!!
 カラー・グラビア:吠える猛虎の“ジョー”真弓明信 / 鍛練が生み出すグラブさばき、魅力の一発
           獅子の時代太平洋(48〜51年)−クラウン(52〜53年)
           ハードな日々のソフトなひととき etc.
 モノクロ・グラビア;真弓明信のすべて 銀傘揺るがす我らが“ジョー”
            青春時代〜ローダイ時代〜アメリカ野球留学時代〜太平洋・クラウン〜トレード
            新旧名ショートストップ初対決 真弓明信/吉田義男 etc.....
品切れ/ 衣笠祥雄 ベースボールアルバムNO.14 /恒文社/ 1980年 /¥―/
 [ジャンボ・ポスター付]
―「連続試合出場は一つの過程にすぎない」という衣笠・・・。
  無人の野を行くアイアン・マン衣笠祥雄/3割バッターへの挑戦《衣笠祥雄の打撃フォーム》
  手記「野球が好き。ただそれだけでやってきた」―1247試合連続出場記録を達成して
  森昌彦対談:負ける悔しさ知って強くなった!/異色バラエティ快談―衣笠祥雄・具志堅用高・富永一朗 etc.
品切れ/ 若菜嘉晴 ベースボールアルバムNO.15 /恒文社/ 1980年 /¥―/
 [ジャンボ・ポスター付]
―ムースを越えていまやってきた若菜の時代
  パンチある頼もしきスラッガー《若菜嘉晴の打撃フォーム》/いまはなつかしいライオンズ時代
  黄金バッテリー:若菜・小林の“男の友情”/二人三脚 若菜と真弓の描く夢
  〈関本四十四の爆笑対談〉新人はまずドンブリ酒!1升ビンが枕がわりの博多時代/バラエティ対談:森昌彦 VS 若菜嘉晴 etc.
品切れ/ 岡田彰布 ベースボールアルバムNO.20 /恒文社/ 1981年 /¥―/
 [ジャンボ・ポスター付]
―阪神タイガースの看板打者として2年目に挑む。
  掛布を「第二の男」にしたすごいヤツ “ミスター・タイガース”岡田彰布アリゾナの日々/もうひとつの顔:FRESH!岡田彰布
  ミスター・タイガース:岡田彰布の世界/全告白:プロ野球の試練―つらい毎日!だがピンチは乗り越えてみせる―
  バラエティ対談:岡田彰布 VS 木田勇 etc.
品切れ/ 木田勇 ベースボールアルバムNO.22 /恒文社/ 1981年 /¥―/
 [ジャンボ・ポスター付]
―マウンドに舞う“黄金のサウスポー”
  “世界の王”もまいった!/ガッツでガッチリMIP/木田は明日を担うサウスポー/連続20勝へス〜イ、スイ/素顔の木田勇
  タイトル王・木田勇の投球解剖/揺るぎない王城/“新人賞”に挑戦/でも、20勝って大変なんだなあ・・・・・・
  木田勇 VS 岡田彰布/セ・パ若きエースの言いたい放題:木田勇 VS 江川卓/バラエティ対談:木田勇 VS 尾崎行雄 etc.

品切れ/ 山倉和博 ベースボールアルバムNO.27 /恒文社/ 1981年 /¥―/
 [ジャンボ・ポスター付]
―巨投を支えるキャッチャー山倉和博
  V1にキラリ光った肩の要、男が目覚めるとき・・・山倉を変えた56年キャンプ/コーナーストーンの雄叫び、僕のリードの秘密公開します
  山倉がいなかったら優勝はなかった、「ナガシマのバ・カ・ヤ・ロ・−」―初の青島キャンプ
  長嶋監督が策した正捕手山倉のデビュー、青春劇場 悪ガキ、骨折、殴られ役 それでもついに離さなかった白球 etc.
spbsa-14/ 河埜和正・敬幸兄弟 ベースボールアルバムNO.36 /恒文社/ 1982年 /¥1000/
 [ジャンボ・ポスター付] (小口側角少折れ目)
―KOHNO BROTHERS
  「一番」と「二番」・・・2人はともに“チャンスメーカー”/“2人でキーストンコンビ”は夢なのか
  青春双曲線〜兄弟の白球譜/いま売り出し中のはつらつ遊撃手 若さでドーンと突っ走ります:土井淳 vs 河埜和正 “変化球対談”
  球界バス通り裏 どちらさんもごめんなすって:関元四十四、佐藤道郎、河埜和正/河埜兄弟への100の質問 etc.
spbsa-27/ ザ・ヤングドラゴンズ ベースボールアルバムNO.39 /恒文社/ 1982年 /¥1600/
 [ジャンボ・ポスター付]
―田尾安志&昇龍6人衆
  アイドルからドラゴンズの顔へ ニューリーダー田尾安志/復活した150キロの快速球 小松辰雄/三拍子そろったいい男 中尾孝義
  いなせな火消し 牛島和彦/いま、光り始めた素朴な宝石 都裕次郎/うなる豪腕!初の外人新人王当確! 郭源治
  ヘディングボーイ あれから1年たちました 宇野勝/対談:田尾 VS 高田繁・宇野 VS 篠塚利夫・渡嘉敷勝男 VS 小松 etc.
品切れ/ GO!GO!タイガース ベースボールアルバムNO.44 /恒文社/ 1983年 /¥―/
 [ジャンボ・ポスター付]
―19年ぶりの優勝をめざす男たち
  カラー・グラビア:掛布雅之・真弓明信・岡田彰布・藤田平・小林繁・山本和行・工藤一彦・中田良弘・木戸克彦
  掛布雅之―藤本義一 ビッグ対談/ウイークリー放談:小林繁―きき手・高田繁/密着ドキュメント:藤田平
  プリズムにんげん真弓明信 タイガースへの愛と絆/スペシャル・トーク:山本和行―山村美智子(フジTV) etc.
品切れ/ 香川伸行 ベースボールアルバムNO.49 /恒文社/ 1983年 /¥―/
 [ジャンボ・ポスター付]
―メガトンパンチ Let's go ドカベン
  四番キャッチャー香川/甲子園のヒーローだった波商時代/ドカベン グラフィティ
  ドカベン香川の“心・技・体”/あれこれインタビュー/波商先輩後輩対談〈高田繁―香川伸行〉
  甲子園パワーで大阪球場をわかせようぜ!!〈香川伸行―畠山淳〉/春の甲子園/夏の甲子園 etc.
品切れ/ 田淵幸一 ベースボールアルバムNO.50 /恒文社/ 1983年 /¥―/
 [ジャンボ・ポスター付]
―華麗なホームランバッター
  あの「ナガシマ」を超えたホームラン・アーチスト田淵/レオ軍団のリーダー田淵V2めざして大爆発だ/ハッピー・マイホーム
  広岡監督によって“意識革命”めざめたタブチ/田淵幸一の知られざる世界:〈対談〉田淵幸一vs 佐藤道郎
  スクラム組んで巨人をKOだ!:〈対談〉田淵幸一 vs 江夏豊/西武/阪神時代/法政大学時代 etc.
spbsa-18/ 池田親興 ベースボールアルバムNO.63 /恒文社/ 1984年 /¥1000/
 [ジャンボ・ポスター付]
―三振奪取に燃える若虎
  新人王にダッシュする本格派投手・池田親興/ボクの趣味 精神統一には書道が一番
  控え人生から這いあがった遅咲き投手/激投〈“村山二世”といわれる本格派〉 etc.

品切れ/ タイガースV一直線 ベースボールアルバムNO.71 /恒文社/ 1985年 /¥―/
 (ジャンボ・ポスター欠)
―爆発“新ダイナマイト打線”
  猛虎大爆発/新ダイナマイト打線の牽引車《四番打者、掛布雅之》/細身のファイターは強烈なパンチ力の持ち主《一番打者、真弓明信》
  巧妙な打撃でクリーンアップにつなげるベテラン《二番打者、弘田澄男》/“トラキチ”を熱狂させるパワー・バッティング《三番打者、ランディ・バース》
  “浪花のボン”は驚異の破壊力を持つニューリーダー《五番打者、岡田彰布》/佐野仙好/平田勝男/木戸克彦/川藤幸三/リチャード・ゲイル etc.
spbsa-19/ 工藤公康 ベースボールアルバムNO.84 /ベースボール・マガジン社/ 1987年第2刷 /¥500/
 (ジャンボ・ポスター欠)
―不敵なマウンド度胸で日本シリーズMVP
  ライオンズ奇跡の逆転Vの立役者/日本シリーズの流れを変えた工藤のサヨナラ打
  レオ軍団を日本一へ導いた黄金の左腕/少年時代/高校最後の夏、ノーヒット・ノーランで/高校時代かrの好敵手 VS 槙原寛己 etc.

spbsa-20/ 工藤公康PARTU ベースボールアルバムNO.87 /ベースボール・マガジン社/ 1988年 /¥700/
 [ジャンボ・ポスター付]
―球界の新しい時代をになう黄金のサウスポー
  ’88春野キャンプで『変身』工藤を見た!エースの座を自覚する男に間違いなく何かが起こっている
  工藤家秘蔵写真を一挙、初公開!/スペシャル・トーク:@VS 渡辺久信AVS 槙原寛己 etc.

spbsa-30/ 渡辺久信PARTU ベースボールアルバムNO.89 /ベースボール・マガジン社/ 1988年 /¥800/
 [ジャンボ・ポスター付]
―好きです、あの爽やかさ。
  復活へのノロシとなったVジャンプ/日本一V3のカギをにぎる男/底ぬけに明るく復活ストーリー。/試練の年の最後を飾った男の「意地」と「気迫」
  球界新人類エース、渡辺&工藤はおもろいコンビ・ライバルは大親友/Q&A『オシャレなエース』にギャルが迫る etc.

品切れ/ 呂明賜 ベースボールアルバムNO.90 /ベースボール・マガジン社/ 1988年 /¥―/
 [ジャンボ・ポスター付] (頁割れ有り)
―いまファンの熱い思いを一身にあつめる全塁打者
  呂明賜のプレーは何故こんなにファンを感動させたか/“アジアの安打製造機”が広角度チェック(解説・張本勲)
  クロマティ→呂明賜 王巨人の“助っ人”ヒーロー交代劇/全塁打轟動日本 etc.

spbsa-22/ 西崎幸広PARTU ベースボールアルバムNO.97 /ベースボール・マガジン社/ 1989年 /¥600/
 [ジャンボ・ポスター付]
―パ・リーグ人気を支えるヒーロー!!
  カッコよくって、向こっ気が強くてスゴイヤツ。まさにいま、西崎幸広の時代/キャッチフレーズは「爆走’89 西崎幸広」
  フォト・ライブラリー:西崎クンのあの日・あの頃/西崎幸広、全投手戦績 etc.

品切れ/ 野茂英雄 ベースボールアルバムNO.106 /ベースボール・マガジン社/ 1990年 /¥―/
 [ジャンボ・ポスター付]
―ドクターK “トルネード投法”の凄い奴
  野球ファンをシビレさす、奪三振王/細心で、几帳面な性格の持ち主/嵐を呼ぶ「トルネード投法」/ファンを酔わせる奪三振マシンの美学
  圧巻!日本タイ・17奪三振!/Fork Ball 打者の手元で左右に落ちる魔球/両親が明かす野茂英雄の少年時代
  高校時代の恩師・社会人時代の恩師が語る「あの日・あの頃」/直撃インタビュー:自己流のこのフォームで優勝に貢献したい
  スペシャル対談:野茂英雄 VS 杉下茂:MAX153キロの速球も見てください etc.
spbsa-24/ 古田敦也 ベースボールアルバムNO.111 /ベースボール・マガジン社/ 1991年 /¥1000/
 [ジャンボ・ポスター付]
―ニュータイプの捕手!「のび太」君はID野球の秘蔵っ子
  古田敦也その素顔:イメージを一新させた「B型捕手」/野村監督VS古田捕手:ある日のオモシロ立ち話―××の子ほど可愛い?
  思い出フォトグラフ/捕手の常識・非常識・・・メガネを愛する男に御意見無用/梨田昌孝&古田敦也の We are The CATCHER! etc.

品切れ/ 亀山努 ベースボールアルバムNO.113 /ベースボール・マガジン社/ 1992年 /¥―/
 (ジャンボ・ポスター欠)
―タイガースを闘う集団に変えた「炎の男」
  激走!ヘッドスライディング!!/つねに100%のプレーでファン魅了/掛布雅之大先輩に憧れてます。
  気に入ってます、背番号「00」/かめやま・つとむ DATE BANK/プライベート・アルバム拝見 etc.

spbsa-32/ 大久保博元 ベースボールアルバムNO.114 /ベースボール・マガジン社/ 1992年 /¥1000/
 [ジャンボ・ポスター付]
―巨人を救った!押し上げた!“デーブ”のあふれる魅力
  「不敗神話」まで生んだ豪快弾/映画も顔負け、絶妙なタイミングで現れたヒーロー/水戸納豆・胴上げ・ユニフォーム
  中西太打撃コーチが語る 大久保博元のバッティング/ズバリ直撃50問/ここから先が「大久保の歴史」(糸井重里) etc.

品切れ/ 藪恵市 ベースボールアルバムNO.118 /ベースボール・マガジン社/ 1994年 /¥―/
 [ジャンボ・ポスター付]
―新猛虎伝説誕生!
  藪恵市という男/“夢の球宴”初出場/SPECIAL対談=藪恵市×村山実 / 僕にはヴェルサーチは似合わない/思い出のフォトアルバム
  球団初の新人月間MVPを受賞!/スパールーキー5月快進撃をプレイバック/初めて迎えた試練のとき etc.

品切れ/ 高津臣吾 ベースボールアルバムNO.120 /ベースボール・マガジン社/ 1995年 /¥―/
 [ジャンボ・ポスター付]
―勝利の瞬間、この笑顔がある
  高津臣吾という男/母・光恵さんが語る「臣吾の子供時代」/密着リポート:それは高津のある日、1日
  「22」番を背負った男の歩み/EXCITING TALK:高津臣吾×松沼雅之 etc.

品切れ/ 坪井智哉 ベースボールアルバムNO.124 /ベースボール・マガジン社/ 1999年 /¥―/
 [打撃フォームの解剖ポスター付]
―阪神タイガースの元気印[天才]野村克也(認)
 坪井智哉グラフ&トーク:「坪井は天才や!」 / インタビュー:「俺にとって親父は“スーパー”!?」
 坪井智哉・ドキュメント:少年時代〜99年・・・ / プロ野球・坪井相関図 / 対談:坪井智哉 VS 今岡誠 etc.
〜野球本・雑誌〜
◇阪神タイガース小特集◇
品切れ / 阪神タイガースヒーロー大百科
ケイブンシャ / 1986年初版 / ¥― / B

  [文庫サイズ] (少シミ)
―ケイブンシャの大百科
 タイガース全選手徹底ガイド
 阪神なんでももの知り
 タイガース応えんのための手引

SpBase-001 / フレッシュ猛虎 / 平本渉 / リイド社 / 1983年 / ¥700 / B
 目ざせ優勝タイガース!!(^。^)
  第1章 栄光目ざして南の空に祈る / 第2章 悲願達成へ、安藤丸出航 / 第3章 安藤阪神一年目、波乱万丈のドラマ
  第4章 ニュー・リーダー掛布のすべて / 第5章 “熱投”小林と“熱投”山本 / 第6章 魅惑の岡田、真弓のコンビ
  第7章 意地と根性の闘士たち / 第8章 フレッシュ猛虎、発進!!   [絶版]
SpBase-002/猛虎襲来/平井隆司・佐々木憲昭/日本文化出版/1985年/¥1200/B
 秘伝 阪神タイガースの男たち
  わが猛虎よ、進め(藤本義一) / 第1章〈現役編〉GO GO!猛虎 / 第2章〈OB編〉猛虎 COME BACK!
  外伝@嗚呼、忘れじの猛虎たち A助っ虎始末記 B“オズの魔法使い”異聞   [現在入手不可]
SpBase-003 / これがタイガース / 玉置通夫 / 創英社 / 1991年 / ¥700 / B
 〈豊富な資料とこだわりの取材から生まれた『タイガース』研究の決定版。
 ちょっぴり硬派なトラ番スポーツ記者の、これぞ本邦初公開というべき、タイガース“研究”の虎イアル―。〉

  村山監督解任 / 親会社・阪神電鉄 / 補強失敗の伝統 / 巨人との強いきずな / 極めつきの内紛劇
  江夏の放出 / 吉田の退団 / 田淵も放出 / 江川事件 / 中西、失意の退団 / 安藤の3年 etc.
  阪神タイガース年表
SpBase-004 / 猛虎阪神タイガース 1985年度栄光の記録
株式会社パック【企画・編集】
テレビ和歌山 / 1985年初版 / ¥1800 / B
 (少ヤケ・シミ)
 1985年度セントラルリーグ・ペナントレース
 阪神タイガース21年ぶり優勝の全記録!!
  [現在入手不可]


SpBase-005/新庄くんは、アホじゃない!/中田潤/飛鳥新社/2001年第1刷/¥500/B
  「ジャイアンツ・ファンは野球の面白さをしらない」
  〈新庄人気の秘密を120%解き明かす、汗と笑いと、いらんことに満ちた阪神新喜劇。〉
SpBase-006 / 新若虎伝説 藪恵市 / 小泉志津男
東京経済大学葵体育会 / 1994年第1刷 / ¥1000 / B
 (カバー若干汚れ・傷等)
  “伝説の投手”への旅立ち / 野球少年を支えた多くの愛 / 鬼監督と出場停止処分 / 早稲田への夢消える
  新鮮さを覚えた東京経済大学生活 / 出会い、そして恋の味 / 朝日生命で仕事との両立を目指す
  阪神へドラフト1位の夢かなう / 限りない夢を与えてくれた藪投手[対談] / “文武両道”を現実のものにした[取材メモ]
品切れ/いけいけ!!タイガース 日刊スポーツグラフ
日刊スポーツ出版社 / 1992年9月 / ¥― / B
 折込ピンナップ:新庄剛志
 巻頭・アクティブ座談会:仲田幸司VS湯舟敏郎VS田村勤
 ビッグ・エース対談:村山実・中込伸
 感動のヒューマンドラマ・亀山努/シリアスインタビュー・和田豊
 戦うV戦士:岡田彰布、真弓明信
 ヤングヒーロー:新庄剛志、久慈照嘉
 阪神プレーヤーズカタログ24人 ほか
Gmg-007/毎日グラフ 1985年11月3日号/毎日新聞社/¥1000/B
 表紙;バース 涙の胴上げ
 カラー・グラビア;【特集】阪神タイガース優勝
               21年ぶりの歓虎!次は日本一をねらえ(11p)

 その他;’魅力の周辺 森口博子〜17歳のシンデレラ・ストーリー
      田原桂一の世界―シノヤマを超える新しい写真のスター
      活人現象〜少女光線は快!
      RAPID-INFORMATION;映画『それから』(約1頁)、
                    TVドラマ『禁じられたマリコ』(約1頁) etc...
品切れ / 阪神タイガース公式観戦ガイドブック 球団創立60周年メモリアル号
阪神タイガース / 1995年 / ¥― / B
    [永久保存版]球団創立60周年記念特別企画
     タイガースの全てが分かる・・・阪神タイガース「栄光の60年史」一挙公開!/ 記念対談:中村監督 VS 牧野エミ
     記念インタビュー:吉田義男・掛布雅之・藤田ファーム監督 / 「1995年選手名鑑」 etc.
品切れ / 阪神タイガース公式観戦ガイドブック '98 YEARBOOK
阪神タイガース / 1998年 / ¥― / B
     対談:吉田義男 VS 谷川浩司[正しい「V」のつくり方「ザ・猛虎改造計画]
     和田豊 VS 今岡誠の年男対決「セカンドベース上の熱き思い」
     '98安芸スプリングキャンプレポート[新庄/桧山/大豊「猛虎ヒーローズ・クローズアップ」 etc.
品切れ / 阪神タイガース公式観戦ガイドブック '99 YEARBOOK
阪神タイガース / 1999年 / ¥― / B
    野村阪神2001年「V」へのカウントダウン
     インタビュー:野村克也新監督が語る!「1999年、はんしんタイガースはこう変わる。」
     若虎ニューリーダー・クローズアップ:インタビュー=坪井智哉・今岡誠 etc.

◇その他:野球関連本・雑誌◇
SpBase-022 / さよならギッチョ やったるで!20年 / 金田正一
報知新聞社 / 1970年初版 / ¥1500 / B
(経年のシミ)
  さよならギッチョ
  こんにちは金田です
  ワシの野球学校
  金田投手20年の記録集

品切れ / 横浜大洋ホエールズのすべて 53年度版
フレーベル館 / 1978年初版 / ¥― / B〜B−

  [文庫サイズ] (経年のヤケ、最終の遊び紙?欠)
―ポケット・ナンバーワン/推せん;セ・リーグ
 GO!勝利の道を!
 チーム総ガイド


SpBase-015 / 燃えろ!快速球 小松辰雄物語 ヒーロー・ブックス1 / 大島幸夫
二見書房 / 1980年初版 / ¥― / B
[文庫サイズ]
  〈150km/Hの超速球はいかにして生まれたのか!?
  日本海の荒波が少年に自立することを教えた。
  キミが何かに頼りたくなったとき、
  この本は大きな勇気と決断力を与えてくれるはずだ!〉


Gmg-019/スーパーオリジナルグラフィック荒木大輔 プチセブン特別編集
小学館 / 1983年4月 / ¥1000 / B

 (読み皺有り)
 思い出いっぱい3年間の甲子園グラフィティー
 独占・海外特写:アリゾナ・ユマの休日
 接近追跡:背番号11ヤクルトのダイスケ
 初公開グラフ:家族・勉強部屋・プライベートライフ


Gmg-020/大好きダイスケ ALL ABOUT DAISUKE ARAKI スポーツ・マガジン3月号
ベースボール・マガジン社 / 1983年3月 / ¥1000 / B

 (読み皺有り)
―早実、ヤクルト2人の大ちゃんジャンボ・ポスター付
 ダイスケ ア・ラ・カルト/ギャル度テスト
 大輔甲子園全記録
 大輔秘蔵のアルバム―子供時代・リトル時代・早実時代
 ニューヒーロー始動!ユマキャンプ日記

Gmg-021/緊急特集 青春の太陽 荒木大輔 月刊・ホームラン2月号
日本スポーツ出版社 / 1983年2月 / ¥1000 / B

 (読み皺有り)
―付録・サイン入り大型ポスター
 特別グラフ:荒木大輔VS畠山準
 ドキュメント:12月?日、あの日、ダイスケに何が起こった?
 特集:荒木は第2の定岡になれるか


品切れ / 甲子園の恋人たち ’82夏・荒木大輔と25人のライバル
学習研究社 / 1982年10月 / ¥― / B
―別冊高校コース
  荒木大輔・畠山淳・山口博史・江上光治・水野雄二・池本和彦・佐々木圭司
  中島大作・森脇健介・田中泰・野中徹博・森田範三・中川治造・板倉賢司
  小沢章一・伊東剛・奥村高次・平畠光行・大西正姿・新谷博・田中孝尚
  仲田幸司・椚岳己・阿井英二郎・森田健司・田宮実

品切れ / 不屈の闘魂 張本勲 / 大島幸夫
スポーツニッポン新聞社 / 1976年第1刷 / ¥― / B

 (少シミ、小口傷、カバー折込部少折れ目)
 写真に見る張本勲のすべて
 反逆の系譜・張本勲(第一章 “原爆の子”と広島“市民”球場
  第二章 浪商のハングリー青年/第三章 一本どっこパ・リーグ風雲録
  第四章 在日朝鮮人二世として/第五章 V1長島ジャイアンツとH砲)
  野球戦後史の実像・張本勲
 記録に見る張本勲のすべて
SpBase-010/蔦文也の旅/津田康/たる出版/1983年2版/¥―/B
 池田高校野球部監督《蔦文也の旅》やまびこが甲子園に響いた―
  打って打って打ちまくる“蔦野球”
  「山あいの子供たちに一度でいいから
  大海(甲子園)を見せてやりたかったんじゃ」―蔦文也
   待望の高校野球人物論
 [現在入手不可]


SpBase-011 / ダグアウトの25人 / 山際淳司
ベースボール・マガジン社 / 1985年第1版第1刷 / ¥1000 / B
 (小口シミ)
    「彼らはみな、ダグアウトに腰をおろすにふさわしい男たちだ。・・・」
     T ターニング・ポイント(高橋一三・山本功児 ほか) / U シーズンを待ちながら(辻恭彦・有藤道世 ほか)
     V ゲームの日々(河埜敬幸・田尾安志 ほか) / U オフシーズンがやってくる(川口和久・小川邦和 ほか)
SpBase-012/プロ野球これがドラフトだ!/岡邦行/三一書房/1989年第1版/¥600/B
    スカウトの大ウソ選手のホンネ。ドラフトをめぐる舞台裏と人間ドラマ。
     1 巨人軍、究極の“ドラフト破り”桑田真澄の“入団密約”の全証言
     2 西武一位指名の大久保博元に群がった十一球団スカウトの虚々実々
     3 62年「密約」「逆指名」「練習性」など乱れ飛んだ“長嶋ドラフト”の裏のウラ
     4 第一線スカウト群像マル秘テクニック大公開!
     5 ああ、哀しきスカウト稼業、裏切られ、無視されてもワレは行く
     資料 ドラフト全指名選手と個人成績一覧
SpBase-013 / 闘魂のバット 3000本安打への道 / 張本勲
ベースボール・マガジン社 / 1991年第1版第1刷 / ¥― / B
〈日本プロ野球史に燦然と輝く通算3085本安打をはじめとして、4年連続を含む7度の首位打者、打率.319、504本塁打。
 野球殿堂入りを機に、バット1本に賭けた闘いの野球人生を、本書ではじめて明らかにするエピソードや、
 華やかな記録の裏に隠れた秘話をまじえて綴った半生の記。〉
  序章 張本勲が張本勲になるまで / 第1章 野球少年の“夢”と“現実” / 第2章 浪商時代から東映入団まで
  第3章 疾風迅雷―新人王から3年目に首位打者へ / 第4章 優勝とMVPの周辺 / 第5章 泥沼からの脱出
  第6章 4年連続首位打者の頃 / 第7章 混迷からの脱出 / 第8章 ジャイアンツ入りへ / 第9章 ジャイアンツ時代
  第10章 さらばジャイアンツ / 第11章 3000本安打のあとさき/ 終章 愛する日本プロ野球界へ
◇月刊ジャイアンツ◇












































SpBgg-01 / 月刊ジャイアンツ 1981年5月号 / 報知新聞社 /¥500 / B
 〜ベロビーチ速報!開幕大特集〜  [表紙;江川卓]
  激突!巨人対大リーグ、オープン戦:ヤングGアメリカで大暴れ
  本物の輝き、大リーガーも絶賛〜原辰徳ベロビーチ武者修行
  飛ばせ開幕、オレたちの時代だ〜座談会:江川.定岡.西本.原.中畑
  巨人選手にも配布される豪華付録;名鑑と巨人合宿物語「寮長百訓」
  [ビッグ両面ピンナップ;原、定岡&ホワイト、中畑]
SpBgg-02 / 月刊ジャイアンツ 1981年6月号 / 報知新聞社 /¥500 / B
 〜激突!公式戦カラー速報〜  [表紙;原辰徳]
 ★もうひとつの公式戦〜イースタンリーグ開幕、明日の巨人軍  大物ルーキー密着取材:原辰徳の240時間
 熱気うずまくペナントレース大特集   [豪華両面ピンナップ;アイドル2人。決定版!原と定岡]
SpBgg-03 / 月刊ジャイアンツ 1981年8月号 / 報知新聞社 /¥500 / B
 〜魅力の4人 豪華!内野陣〜  [表紙;篠塚利夫]
 ついに実現 ファン熱狂〜一塁中畑 二塁篠塚 三塁原 遊撃河埜   独走へ 6月攻勢〜Vの灯が見えてきた!  
 新8時半の男のすべて〜角三男を徹底追跡   退院おめでとう 西本夫妻愛の再出発   
  [カラフル両面ピンナップ;三塁・原と一塁・中畑プラス主力選手旅姿]
SpBgg-04 / 月刊ジャイアンツ 1981年9月号 / 報知新聞社 /¥500 / B
 (表紙少皺)
 〜優勝宣言 高らかにヤング大特集〜  [表紙;角三男]
 【独占】 原辰徳サイン入り色紙(印刷)   MVP候補を総点検〜角 西本 江川の三つどもえ!?
 独走ペナントレース〜勝利のカラーワイド写真集   本誌独占二軍特集〜真夏の多摩川 明日に鍛える   
  [豪華両面ピンナップ;@新緑の中で 篠塚利夫 A北海道の原野で ヤングマン]
SpBgg-05 / 月刊ジャイアンツ 1981年10月号 / 報知新聞社 /¥500 / B
 〜いま 第4期黄金時代へ〜  4年ぶりファン熱狂 優勝!秒読み開始   [表紙;王貞治]
 新人王は決まった〜夏だ若さだ原辰徳   ちょといい話シリーズ第3弾;胴上げを夢みるナイスガイ
 いま実りの秋へ 立体特集:マジックナンバーの消える日   
  [豪華両面カラフル・ピンナップ;@おちゃめな角 Aさわやかトリオ 江川、山倉、原。]
SpBgg-06 / 月刊ジャイアンツ 1982年4月号 / 報知新聞社 /¥500 / B
 (表紙少折れ目)
 〜さあ球春!!鍛える巨人ナイン〜  [表紙;篠塚利夫]
 カラー・スペシャル;密着取材!グアム&宮崎キャンプ   マル秘レポート:“吸血鬼”を飼いならす中畑清
 現地座談会(中畑、原、篠塚、河埜)作るぞ!黄金の内野カルテット   
  [独占カラーピンナップ;黄金の内野陣、ホワイト&トマソン]
SpBgg-07 / 月刊ジャイアンツ 1982年5月号 / 報知新聞社 /¥500 / B
 (特別付録欠)
 〜お待ちかね!開幕特大号!〜  [表紙;中畑清]
  肉薄!オープニング投手〜江川卓にズッコケ30の質問
  初公開!カラー・スペシャル〜アイドル・定岡のマイホーム、篠塚のふさふさナメ猫
  密着レポート〜40ホーマーの夢つなぐ仁村
   [お楽しみ!カラーピンナップ(江川、中畑、原、西本)]
SpBgg-08 / 月刊ジャイアンツ 1982年6月号 / 報知新聞社 /¥500 / B
 〜さあ本番!第4期ゴールデン・エージ〜  [表紙;原辰徳]
 ミスターの野球クリニック【報知・長島少年野球教室】   ジャイアンツ走査線;松本匡史のフォーミュラ240スパイク
 怪気炎トーク&トーク;「80勝はもらった!」 投手王国支える4人の大マジメ座談会
 好評連載 マイ・ペット・シリーズ;タツノリのマルチーズ(^。^)
  [ナイスガイ!本誌独占カラーピンナップ;中畑清と高田繁、そして定岡正二]
SpBgg-09 / 月刊ジャイアンツ 1982年7月号 / 報知新聞社 /¥500 / B
 〜好ダッシュ!第3コーナーが見えてきた〜  [表紙;西本聖]
 絶好調!曲撃インタビュー;ヤッターマン・中畑にズッコケ24問 ジャイアンツ走査線;全方位バッター篠塚を徹底解剖
 外野戦線異状アリ 生存率3割7分5厘のサバイバルゲーム ミスターの野球クリニックU【報知・長島少年野球教室】
  [フレッシュマン!本誌独占カラーピンナップ;原辰徳、松本匡史、島貫省二]
SpBgg-10 / 月刊ジャイアンツ 1982年8月号 / 報知新聞社 /¥500 / B
 〜汗の中、戦いの季節!!〜  [表紙;定岡正二]
 ジャイアンツ走査線;ブリリアントなアーチスト・原辰徳
 大好評!曲撃インタビュー;巨人のヤマモト・コージに大マジメ22問
 ミスターの野球クリニックV【報知・長島少年野球教室】
 大好評・マイペット;西本聖とドーベルマン
  [V2にかかせない奴 本誌独占カラーピンナップ;篠塚利夫と江川卓]
SpBgg-11 / 月刊ジャイアンツ 1982年9月号 / 報知新聞社 /¥500 / B
 〜突っ走れ!ゴールデンマイル〜  [表紙;山倉和博]
 立体特集;いま光る江川卓   舌好調トーク&トーク;篠塚に珍問、雨アラレ・・・
 舞台裏VTR〜白熱の天王山・対広島三連戦
  [本誌独占カラーピンナップ;オールスター出場選手とサッポロの江川、原]
SpBgg-12 / 月刊ジャイアンツ 1982年10月号 / 報知新聞社 /¥500 / B
 (表紙少汚れ)
 〜キーワードはV2だ!!〜  [表紙;江川卓]
  ジャイアンツ走査線;“4番・原”の戦い / 舌好調トーク&トーク;河埜にルンルン24問
  舞台裏レポート〜角三男はいま・・・。 / カラー特写;“ニューヨーク”でタップを踏む江川卓
   [本誌独占カラーピンナップ;松本、河埜、篠塚、定岡、原と角]
SpBgg-12 / 月刊ジャイアンツ 1982年11月号 / 報知新聞社 /¥500 / B
 〜胴上げへカウントダウン〜  [表紙;松本匡史]
 ジャイアンツ走査線;ブルー・インパルス松本のGO GO大作戦  舌好調トーク&トーク;定岡にフィアネス28問
 ヒューマン・ドキュメント〜キヨシのひとりごと
  [本誌独占カラーピンナップ;篠塚と河埜]]
SpBgg-13 / 月刊ジャイアンツ 1982年12月号 / 報知新聞社 /¥500 / B
 〜ヤング巨人、“傷だらけのV2”がいま・・・〜  [表紙;原辰徳]
 ジャイアンツ走査線;いまだから話せる“V2”秘話  追跡〜原辰徳のプライベート・タイム
 舌好調トーク&トーク;神サマ・浅野サマに合掌23問!
  [本誌独占カラーピンナップ;定岡と原]
古本屋あなもん≪second-hand bookshop : anamon≫